
こんにちは。JUN-Yです。
CX-30をシグネチャースタイルにしていますが、気になっていたのがマフラーの存在感が無いこと。
マフラーが奥に隠れた感じ。
もっと太いマフラーを取り付けるのが前提になっているような気もしてしまう。
あるべきものが無い、という感じです。
納車直後、何とかしたいと思っていました。
でも、このままでも別に悪くはないかな、という思いもあり、いつの間にか三ヶ月ほど経過。
マフラーカッターはお手軽なので、改善するならマフラーカッターを取り付けようと思っていました。
もし、取り付けてみてイマイチなら、元に戻すのも簡単だし。
ただ、元のマフラーが見えるのが気になっていました。
かといって、マフラー交換するほどお金も掛けたくないし・・・。
排気音もノーマルの静かなのが好みだし。
元のマフラーカッターを黒く塗るという手もるけれど、マフラーカッターをやっぱり外そうと思った時に、元に戻すのが大変かな?
そんな時、もとのマフラーを隠すフタの付いたマフラーカッターがあるのを知りました。
RIDERS HOUSEのマフラーカッターです。
このフタも、なんとなく違和感ある気もしますが、それは取り付けてみなければ分かりません。
と言うことで、RIDERS HOUSEのマフラーカッターを購入することにしました。
いろんな種類があって迷いました。
チタン調のブルーとか、形状や大きさも様々。
シンプルなのがいいな、と思っていたので、シルバーを選択。
サイズは90mmと100mmがあります。
本当は、ここで少し迷うべきだったのですが、
「大きい方がカッコ良いだろう」
という短絡的な思考で、迷うことなく100mmを選択。
注文したのは
「CX-30 マフラーカッター 100mm シルバー耐熱ブラック塗装 スラッシュカット」
フタ部分がブラック塗装されていて、外観は鏡面シルバー。
「完全には元のマフラーを隠すことはできない」と書かれているのは親切ですね。
注文した後、100mmって、どれくらいだ?とふと思い、身近なものでサイズ感を確認してみると・・・。
「100mmって、こんなにデカいのか!」
と驚きました。
トイレットペーパーくらいの直径です。
デカすぎて違和感あるかもな、という心配が出てきました。
そして数日後。
注文していたマフラーカッターが届きました!
確かにデカいけれど、心配したほどではないかな、と少し安心。
参考に、マグカップやボールペンと並べるとこんな感じです。
シルバーの鏡面が、とても美しいです。
早速、クルマに取り付けたいところですが、週末は雨が続き、取り付けられず。
取り付け後の感想は、また後日報告したいと思います。
それでは。
Posted at 2020/10/18 07:00:49 | |
トラックバック(0) |
CX-30 | クルマ