• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柑橘系ポン酢の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年2月3日

故障診断データ表示してみた! そして泣きたくなりました(ノ_<)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今の今まで全く知らなかったのですがDTC表示なるものがあるらしいので、さっそくやってみました。
やってみた理由は、アイドリング不調が治らないからです…

手順は
①プッシュスタートスイッチを2回押す
②ライトをOFFからポジションに切り替える
③ODDを4回押す
④ライトをOFFにする
⑤ODDを4回押す
⑥ライトをOFFからポジションに切り替える
⑦ODDを4回押す
※注 ①の後は②〜⑦は10秒以内に行わないといけないらしいです( ̄▽ ̄;)

まず、表示されたのがC0042…IG電源電圧異常
2
次の表示は、C0047…CAN通信系( ̄▽ ̄;)
3
とどめの、C0071…舵角センサ出力オフセット過大 、舵角センサ出力変化量過大 、舵角センサ出力 、舵角センサ電源異常

なんだこれは、深みにハマりそう…
4
うーん、これ解決できるのかな…
アイドリング不調はアーシングする前からなのでどうしたものかと…

終わりが見えそうで見えない(ノ_<)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検 2024

難易度: ★★★

15年の整備を観て診よう..その②

難易度: ★★★

車検

難易度:

15年の整備を観て診よう..その①

難易度: ★★★

車検&夏タイヤに交換

難易度:

24ヶ月定期点検(車検整備)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月3日 23:08
こんばんは 何やら色々出てますね😅
舵角センサーといったらステアリングの根本にあるスパイラルとかしか思いつかないです…

前オーナーがステアリングを交換した時とかにやらかしたとかですかね。
コメントへの返答
2022年2月4日 5:55
全オーナーがどのような整備をしてきたか全くわからない状態なので( ̄▽ ̄;)

教えていただき、ありがとうございます。
2022年2月3日 23:33
これだけではDTCではないです
プロ御用達のは42で詳細4、47で17、71で16だったか詳細でます
なんとなく行き着く場所は分かる様なですが
アーシングは下手に年数経過車は接触不良はかなり多いですし、
見させていただく限り
整備の仕方からだと思いますよ
コメントへの返答
2022年2月4日 6:05
そうなんですね。
プロ仕様のものだともっと詳細にでるのですか( ̄▽ ̄;)
古い車になってくると、そのようなこともあるんですね、参考にさせていただきます。

プロフィール

「黒い獣、雪上に立つ(*≧∀≦*)」
何シテル?   01/25 19:39
ポン酢です、よろしくお願いします。 GDBのG型に乗っていたことがあり、10年経ってまたスバリストに! 人気のないGRBですけど、見かけたら声かけてくだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VARIS VARIS FRONT SPOILER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 22:24:09
不明 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 05:20:37
[スバル インプレッサ WRX STI] GRB-CインプをOpenPort2.0で・・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 12:03:38

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。 カラーはWRブルーマイカです。 つ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
鹿と戦って復活し、現役で走り続けるホーネット250ですv(^_^v)♪ 改造箇所 フロ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
一番最初に乗ったインプレッサです! 運転しやすかったです! 今となっては手放さなければ良 ...
レクサス IS レクサス IS
GRBの前に乗っていました! 足回り変えないと乗り心地最悪でした(⌒-⌒; )
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation