• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミ王2世参上!の"白でみ(※結局白いデミオだからww)" [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

なんてコートダジュール!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年の3/11に冬→夏タイヤ履き替えのついでに、2023年新車購入時に導入した裏メニューのスペアタイヤを実際に履いてみてみようと引っ張り出してみてみると………
2
?あれ?!なんか水っぽくね?………
3
湿気?結露?かな?………

因みにDJデミオでよく出てくる
テールライトユニットのパッキン不良での
雨漏りでもなく、暫く様子見んべか?。

と思いつつ、取り敢えずペーパーウエスで
拭き取り撮影やら組み換えをば。
4
その後様子を見てみると………

タイヤ収納部分の凹部に2ヶ所ある水抜き穴の
後ろ側グロメット嵌め込みより水漏れしてる
って結論に。

15年近く乗ったDEデミオの銀さんですら
こんな事無かったのに(泣)。
5
そんなこんなで
いつまでもオーマイガー(泣)もしてられず………
6
不定休ながらもGW(※頑張れ私)突入なある日
一念発起でDIYにて水漏れ修理に。

もっとも………

新車購入後まだ日が浅い?
ディーラー通してお願いするのが正攻法
なんでしょうけど、σ(・∆・;)面倒臭がりな
コミュ障だからwww。

って事で先日某おとぅさんと某黒柴さんと
オフ会したコメリパワー河渡店さんで
防水シーリング剤のコニシボンドの
バスボンドQを購入。
https://www.bond.co.jp/bond/special/bathbond/

ホント言えば業務用のコーキング剤の方が
コスパ高いのは分かってましたけど、
使い切る前に変質劣化は間違え無いww。

しかもコーキングガン使わないと
絞り出せないって事に。
(※他に手段は有るには有るけど既に悲惨な結果がバレバレww)
7
取り敢えず我が家にあるパーツクリーナーで
洗浄脱脂した後に、防水シーリング剤を
水抜き穴の周囲とグロメット剤の凸部に塗布して嵌める。

もうちょっと丁寧にサビ取り
すりゃエガったかな?。

ってか、てっきりσ(;∆;#)グロメットの
嵌め込み部分H断面で噛み込んでるのかな?
と思いきや、単純に凸形状で嵌め込んでる事に
ちょっと驚き桃の木アントニオ猪木ww。

更に自供するなら
そのグロメットを抜く際
真下に落としてしまい、
床下のディフューザー?アンダーカバー?
外してサルベージする始末に(泣ww)。

※それについては余裕無くて未撮影にww
8
今回明らかに水漏れしてたのは
2ヶ所ある水抜き穴の内の真後ろ1ヶ所でしたが、万が一の事も考えてスペアタイヤブラケット横の中央部分の無事な方にも同様の処置を。
その後スペアタイヤとボディ側の緩衝材の
◎ドーナツ形状のフェルト材がまだ生乾き
なので、詰替式の水取り剤の詰替用中身のみ
を4袋隙間にぶち込んで湿気取り促進に?。



だったらちゃんと最後まで
しっかり乾かせよ………。ド~モ,スイマセン.f(^_^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サンシェード

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

長年悩まされたビビリ音について

難易度:

リアフォグランプ(純正)

難易度:

リアワイパーレス化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月10日 7:12
いや、それ、保証期間内なんだから購入店で対処してもらわないと。

うちのドゥは明日ゴニョゴニョ…
コメントへの返答
2025年5月10日 7:24
あはははハハハ………


来ると思ったwww。ド~モ,スイマセン.f(^_^;



ま〜もっともGW期間中で新潟マツダさんも
お休み中で、しかもせっかち気質なσ(^∆^#)
「やるなら今でしょ!」ってノリにwww。

あとあのグロメット断面形状だと
仮にサービス対応だったとしても、
結果は見えてるから
DIYでやっちゃえオッサンに(苦ww)。



それより明日のドゥのメニューが
気になる………。
2025年5月10日 8:04
自分も黒デミの時に同じような症状で悩んだ時期がありました。
最終的にディーラーで見てもらい治まりました。
シーリング前に錆止めされましたか?後々そこから錆が広がって…
大事にされてる白デミの今後のため、何かの用事の際にDにご相談される事をオヌヌメします。
息の長い車種なので、何かしらの対策方法があるかもですから(^^)
コメントへの返答
2025年5月10日 8:44
あはははハハハ………


フライングでせっかちにやらかしましたww。



シーリング前の錆止めに関しては
アンダーカバー内にも
しっかり純正ノックスドール施工してあって、
作業中不注意で落としてしまった
グロメットゴムをサルベージする際
アンダーカバー脱着時ノックスドールの
コーティング剤がガッチリ効いて
M6ナットが固着気味になる位に塗布施工
されてました。

(※厳密に言うとリアバンパー部分は固定のまま
アンダーカバー固定のM6ナット4ヶ所外して前側に垂れ下げてのサルベージに)

もっとも脱着したM6ナット部分は
ノックスドールのコーティングが剥がれたので
簡易に錆止め剤をタッチアップで塗布しました。


と御二方に言われると………




来月後半予定の2回目の12ヶ月点検の時に
ちょっと話してみようかな?。



要らん事したから
良好な関係にヒビ入ったらヤダなぁ〜♪。





後悔先勃たず?。ド~モ,スイマセン.f(^_^;
2025年5月11日 14:14
ここまでダジャレに徹するとは…
照れ隠しも含めてヤバヤバな
精神状態の裏返しだろうな(笑)

他の方も言ってますが
保証期間内に個人で手を出す
↑ではなかったに当社も一票

ましてやですよ
>純正ノックスドール施工作業中
>不注意で落としてしまった
>グロメットゴムをサルベージする際
>M6ナットが固着気味になる位に塗布施工
これ明らかな作業ミスですよね(^^;
これも含めてクレームで対処してもらう
そこを個人でやってしまうと
どこに責任があるのか曖昧になって
逆に良好な関係にヒビ入りますぜw

ええ…せっかちとか気持ち先走りすると
クルマの整備トラブルつーか逆効果
↑なことになるのでご注意案件ですなあ
コメントへの返答
2025年5月11日 23:57
うわ〜


完全に先走り事案かな?




もっとも………

アンダーカバーの固定ナットに関しては
施工しないと錆びて尚更固着?
最悪ネジが捻り切れる可能性も?。


とはいえ………




もしかしたら〜♪


いや、完全要らん事した事案だわなwww。

プロフィール

「@デミ王2世参上! そして………



横越のPLANT-5横越店やら
シバジャことイオン新発田店に
買い物行って13:00頃帰宅に。


あとは………


焼かれて、熱ダレで⚫️んでましたわwww。


あ、昼飯はイオンの乾麺そばと麺つゆと冷凍ネギでざる蕎麦を。」
何シテル?   08/20 18:39
https://minkara.carview.co.jp/userid/454638/car/390816/profile.aspx ある日スマホ機種変し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) エンジンスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 15:37:32
内装パーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:24:27
マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:17:05

愛車一覧

マツダ MAZDA2 白でみ(※結局白いデミオだからww) (マツダ MAZDA2)
2023年1月26日に今の銀さん DE3FSデミオ13C5MTのMSC(※半年点検)で ...
マツダ デミオ 銀さん (マツダ デミオ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/454638/ ...
マツダ デミオ ママデミ (マツダ デミオ)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/4 ...
マツダ デミオ ママデミ (マツダ デミオ)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation