セブンの季節だ、信州に行こう! 高速を乗り継ぎ、狭くて急な山道を登り、やって来ました日本のチロル下栗の里。
標高1000mの急な斜面に民家やそば畑、茶畑がへばりつくように広がる70人ほどの集落。もう少し先だが、紅葉に包まれる景色は圧巻のよう。
ビューポイントまで山道を歩いた後は、村に戻ってはんば亭で手打ちそばと田楽を頂いた。素朴な味わいがこの地に相応しい。
昼食後はさらに高度を上げ、標高1918mのしらびそ高原に佇むホテル天の川に到着。Myセブンにとっては最も高い標高だが、全く問題なかった。
日の入り前、夕日に照らされた南アルプスの山々がとっても美しい。
御嶽山あたりに沈む夕日も美しいのだが、あいにく雲に隠れてしまった。
お楽しみの夕食は、信州牛の朴葉焼きが旨かった。
9時になるとホテルの電気が消え、一番楽しみにしていた星空観賞時間となる。芝生広場にマットを敷いて寝ころび、空を見上げると素晴らしい星空が待っていた。外気温4度だが、なんのその。
この時は霧がかかったり晴れたりしたが、11時と夜中の3時は真晴れの星空が見えた。写真はこの夜ホテル側が撮ったものだが、こんな感じで見えていた。これだけの星を見たのは子供の頃以来だ。
翌朝6時、雲ひとつない南アルプスから昇るご来光も素晴らしかった。
西側には雪を被った中央アルプスの山々と御嶽山が朝日に照らされていた。ここは360度見渡せて本当に景色が素晴らしい。
8時に宿を出発。この標高と寒さでも、エンジンは一発始動。キャブと点火時期を見直してもらったおかげだね。
高速を乗り継ぎ、安曇野ICで降りて高瀬川沿いの北アルプスパノラマロードを北上する。美しい景色だね~
この日の午後は白馬岩岳マウンテンリゾートに行く予定だったが、視界不良で翌日に延期することにした。この日のお宿はシエラリゾート白馬、ロビーから眺めるお庭はまるで絵画のよう。3万坪の庭園散策を楽しんだ。
夕食前に風呂に入る。古民家を移築して風呂としてリノベーションされたもので、古民家の湯、岩露天風呂、檜の露天風呂を楽しめる。古民家の風情も粋だが、紅葉を見ながら入る露天風呂は最高だった。
夕食前にラウンジでフリーワインを楽しむ。夕食は久しぶりのフレンチ、ミシュランの星を取ってもおかしくない程の味だった。
このホテルはすべてが素晴らしく、私にとっては国内ベスト3に入るホテルで大満足でした。信州旅行はまだまだ続く。
Posted at 2025/10/31 09:03:21 | |
トラックバック(0) | 日記