• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji7のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

F4 雨のクラブツー神鍋高原

今年前半のクラブツーは雨天中止や旅行で参加できず、今年初参加となる。神戸から北西にF4を走らせ集合場所に向かう道中、空気が澄んで青空に山が映えてとっても綺麗。



午前9時、神崎郡JR寺前駅に集合。総勢12台、全員が揃ったところでミーティング。



ドカティはV2が代名詞であったが、最近はV4が目立つ。916系をオマージュした最新のパニガーレV4、ムルチストラーダV4(あっ、私のヘルメットと被ってる)、ストリートファイターV4など。でも、私の好みはポールスマート。



本日の目的地:神鍋高原へ向かって出発、ワインディングを駆け抜ける。ドカ特有の音が山間に響くが、ドカに比べるとF4は静かだね。青空の下気持ちよく走っていたが、生野を過ぎたあたりから雲行きが怪しくなってきた。雨がパラパラして来たと思ったら本降りになり、モールで雨宿り。



20分程すると雨が上がり、次の休憩場所、道の駅やぶ(養父)に向かう。道中、雨が少し降ったりやんだりしたが、道の駅に到着する頃には晴れ間が見えた。養父は錦鯉がアイコンで、メンバーが餌と戯れていた。私はお決まりのソフトクリームを食べて休憩、気温は22℃と涼しいくらい。



レーダーによると大きな雨雲が通過するようなので、しばらく待つことに。予報通りの大雨になったが、バイク談議で過ごすのも悪くない。



雨が上がり、神鍋高原に向かう。ここで記念撮影する予定だったが、雨がパラつくのでスルーした。高原を下って田舎道を進む。



1時間遅れで本日の昼食場所、山椒庵に到着。



以前、家内とも来たことがあるが、風情のある川床で食す十割そばが自慢だ。炭火で焼くシイタケは半生がお勧め。私は松葉がお気に入りだが、今年は猛暑で小振りになったようだ。その分、本数は多くしてくれているが、、、



せせらぎの音を聞きながら、美味しい食事をして、仲間とバイク談議に更ける。こんな幸せなことはない。雨天走行後のバイクの汚れが話題になったが、帰ってから洗車するのが面倒なよう。隠居の私は翌日に回せるのでラッキー( ´艸`)



写真を見ると白髪頭か禿げ頭ばっかりで老人クラブのよう。入会してから14年以上経つが、みんな歳を取ったね。😢
Posted at 2025/09/23 04:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

セブン3台で朝練

Myセブンの修理が完了したので、セブン友:私をセブン沼に引き込んだKさん(バーキン1600)とジムカーナ地方クラスチャンピオンUさん(スーパースプリント)と朝練に出掛けた。西六甲入口に集合、いざ出発。エンジンを載せ替えパワーアップしたUさんに私が続き、Kさんは最後尾に。



一気に西六甲を駆け上がったが、Uさんは軽エンジンとは思えないパワーで坂を登っていく。私はレブ近くまで回してついて行くのに必死だった。あっと言う間に六甲山頂テラスに到着。



少し雲海が出ているが、見晴らしは良好。大阪から和歌山までくっきりと見えた。



3人で記念撮影。セブンで走ると、みんな笑顔になるね。



続いて東六甲展望台へ向かうが、芦有道路に入ってからひとっ走り。有馬口まで下ってUターン、ヒルクライムの気分で展望台まで豪快に駆け抜けた。西六甲は2速がメインだが、こちらは3速がメインでさらに楽しい。有料でなければもっと通うのにな~



展望台に到着したが、標高が下がったので今度は雲海の下になった。



早速、エンジンの御開帳。Uさんのエンジンはジムカーナ日本チャンピオンから譲り受けたもので、ブースト2barで150~160馬力出ているそう。公道ではブーストは下げているが、、、



しばしセブン談議に更けるが、エンジンだけでなく車体下まで覗いて他車への興味は尽きない。



あっと言う間に楽しい時が過ぎて帰宅時間、私が走り始めると大きな声が聞こえた。 “ボンネットカバー置いたままだぞ~” (-_-;)



恥ずかしい落ちが付いたが、楽しかった。またみんなで走りに行きましょう。
Posted at 2025/09/21 05:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月19日 イイね!

早速、セブンで六甲へ

セブンが帰還した翌朝、夜明けを待って出撃、西六甲から奥摩耶ドライブウェイに入る。六甲山系ではこのコースが一番のお気に入り。家内にとっては北海道旅行以来のドライブとなる。



次々とコーナーが迫って来るが、ノーズが軽いセブンは狙ったラインをトレースしやすい。



セブンならではの走りを楽しんで、掬星台に5時45分ころ到着。日が昇って15分くらい経ったところかな。



神戸の街が赤く染まっている。モーニング珈琲を飲みながら休憩していると、二人連れの若者から声を掛けられた。定番のセブンに関するやり取りだ。とっても気に入ったようで、いつかは乗りたいと言う。嬉しい言葉だね~



家に帰って拭き掃除をした後、カバーをかけて保管。夕方、涼しくなってからカバーを外してセブンを眺める時間を楽しむ。ハイボールがお供だ。



走って良し、磨いて良し、眺めて良し、やっぱりセブンは楽しいな~
Posted at 2025/09/19 05:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

ダムは旧車の宝庫

昨日は暑さが和らいだので、久しぶりに早朝でなく、10時頃に吞吐ダムを訪れた。



珍しいバイクが見えたので横に停めると、ヤマハGX400であった。GXツインシリーズの三男坊、50年近く前のバイクだが、かなりカスタムされている。



セブン友Kさんと久しぶりに遭遇、随分と話し込んだ。キャブとインマニの間から二次エアを吸っていたのを直して調子を取り戻した模様。Myセブンの修理が終わったら、一緒に走りに行きましょう。



Kさんの友人がモトグッチV7に乗って来た。これは50年以上前のバイク、渋いな~。私が乗っていたMHRとほぼ同世代で、ブレーキキャリパーなど同じパーツが散見される。



車用に開発した縦置きVツイン750ccエンジンをバイクに乗せるなんて凄い発想だった。キャブはMHRと同じデロルトだが、角型ボディーなのが異なる。剥き出しのファンネルがそそるね~



こちらはスバルアルシオーネ。40年前の車とは思えない斬新なデザイン。



エンジンは水平対向4気筒と6気筒の2種類あるが、これは6気筒モデル。スバルのボクサーエンジンが剥き出しで見られるなんてラッキーだ。



珍しい旧車が集うダムって不思議なところだね。いい目の保養が出来て満足、満足。
Posted at 2025/09/15 08:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

六甲は霧の中

日曜日の早朝、外はまだ暗いが今度は時間を少し遅らせてF4出撃。



西六甲に付く頃には明るくなって走り易いが、途中で霧が深くなってUターンすることにした。



手が少し痺れて来たので、旧六甲山ホテルで小休止。走り足りないので衝原湖畔に向かう。



山間に日が昇る頃、吞吐ダムに到着。まだ早いのでバイクは数台いるくらい。モーニング缶コーヒーを飲みながら休憩。



台風でダムの水位が回復するかと思ったが、大して変わりはないな~



バイク乗りは雨を嫌うが、ここまで降らないと雨が恋しくなるね。
Posted at 2025/09/13 05:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Koji7です。 最近(May 2020)、スーパーセブンを購入したばかりです。 趣味の車は初めてですので、よろしくお願い致します。 海外勤務が長く、色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ニックネーム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/04 19:55:05

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
初めて購入した趣味の車。走って良し、いじって良し、眺めて良し。ワインディングを駆け抜ける ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使いの車です。 長距離でも疲れない乗り心地、安全なオートパイロット機能に満足していま ...
MV AGUSTA F4-RR 1078 MV AGUSTA F4-RR 1078
ワインディング、ツーリング、レース(もう引退しましたが)にと、最高の友です。
ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
F4の前に22年間所有していたドカティMHR改イモラ。スタイル、排気音、トルク感など、ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation