• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji7のブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

F4 燃料添加清浄剤を入れてみた!

アイドリング不調の原因としてインジェクターの詰まりの可能性があると考え、燃料添加清浄剤を入れてみた。インジェクターの清浄にも効果がありそうなシュアラスター LOOP POWER SHOT。



タイヤ交換後の試走も兼ねて吞吐ダムに出掛けた。先週の連休最終日は天気も良く、沢山のバイカーが訪れていた。



リヤ径アップによりキャスターが少し立ったせいか、コーナーでくるりと回る感じで少し怖いくらい。慣れるまで気を付けないと、、、



ショベルヘッド・ハーレーにはチョッパーが似合うね。



並びのチョッパー達もハーレーかと思いきや、これはヤマハXS1??  エキゾーストパイプが凄いことになっているけど、なんかいい感じ。



こちらはカワサキ650か800。これも綺麗に纏まっている。やっぱりカスタムは楽しいもんだね。



燃料添加剤は満タン2回分あるので500kmほど走ってからの評価となる。ツーリング後の結果が楽しみだ。
Posted at 2024/11/10 12:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月08日 イイね!

セブンでピザを食べに丹波篠山へ!

水曜日、セブンで丹波篠山へ向かった。青空の下、セブンで田舎道を流すのは本当に心地よい。



この日のお目当てはピザ、TVで何度も紹介されている人気店クワモンペに到着。



古民家を改装したお店だ。平日の開店30分前に到着したのに早や5組目だった。



テラスにも設置されている窯がピザ店らしい雰囲気を醸し出している。



店内には古民家の名残がある。



この日は少し寒かったが、テラス席に陣取った。



定番のマルゲリータに自家製ジンジャードリンク。生地もチーズもトマトとのバランスも最高、個人的には今まで食べたマルゲリータの中で一番旨かった。



2枚目のアンチョビとトマトの写真を撮り忘れたが、これもしょっぱさとトマトのバランスが抜群でした。セブンで平日ランチを食べに行くって、隠居生活ならではの贅沢だね。
Posted at 2024/11/08 17:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月28日 イイね!

MVアグスタF4 紅葉狩りにはまだ早かった!

東北の紅葉は見頃だったが、神戸の紅葉はどうだろう? 神戸で一番早く紅葉する有馬にF4で向かった。芦有ドライブウェイを登って行くと少し色づいたところも見られるが、見頃になるのはまだまだ先だね。



芦有のコーナーはRが大きくてF4にピッタリ。気持ち良いな~



1往復走りを楽しんだ後、東六甲展望台で珈琲タイム。一番安い缶コーヒーが160円とは、何でも値上がりしているな~😢



ここは愛車と景色を一緒に眺められるのが良い。



この日は久しぶりにツナギの袖を通したが、やっぱり走りやすいね。



ふとタイヤに目をやるとスリップサインが、、、来月のクラブツーまでには交換しておかねば。



次は何を履こうかな?
Posted at 2024/10/28 16:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月25日 イイね!

セブンで行く東北・紅葉と秘湯の旅その2

酸ヶ湯温泉宿泊の翌日は、混雑が予想される八甲田ロープウェイに乗るため早めに出発、山麓駅8時半の始発に乗った。山頂駅に向かう10分間の空中散歩はまるで紅葉の海の上を行くよう。天候に恵まれ、岩木山や下北半島までくっきりと見渡すことが出来た。



山頂駅の標高は1314m、気温は8℃とまずまずだったが、風が強くて早々に引き返すことに、、、



続いて、八甲田・十和田ゴールドラインの紅葉と走りを楽しんだ。八幡平に勝るとも劣らない素晴らしさだ。



紅葉のトンネルから漏れる朝日を浴びながら走る、セブンならではの開放感で気持ち良さ倍増!



紅葉とエメラルドグリーンの地獄沼のコンビネーションも素晴らしかった。



こちらは蔦沼。朝日が昇る頃には真っ赤に染まるらしい。



この日のお宿は黄金崎不老不死温泉。数々の温泉サスペンスの舞台となったところだ。海岸の岩をくりぬいて作った露天風呂は、今にも日本海の荒波を被りそうな迫力(写真はSNSから拝借)。



露天風呂から眺めた夕日も最高だった(写真は露天風呂の外側から撮影)。



夕食は地元でとれた豊富な海産物。さざえや鮑の蒸し焼きが絶品でした。



翌日は世界遺産白神山地に佇む白神十二湖を巡った。青池はまるでブルーインクを溶かしたような真っ青な色。



ブナの原生林をトレッキング。ブナの木は互いに背の高さを競っているらしい。



続いて津軽岩木スカイラインに向かった。道中の千畳敷で観光バス客達に囲まれ、万歳三唱で見送られた時は恥ずかしかった。(-_-;)



スカイラインの8合目まで続く69ものつづら折りはあり得ない、目が回った~。



岩木山の麓にはリンゴ畑が延々と続き、アップルロードと呼ばれている。



この日のお宿はグランメール山海荘。夕焼けに染まるロビーで飲み放題を楽しんだ。



夕食はバイキングだが、家内の誕生日祝いに特別な海鮮盛りをプレゼントしてくれた。とっても嬉しいサプライズだね。



この日の夜から悪天候となり、翌日の男鹿半島観光は諦めた。午後1時までホテルで待機、小振りになったところで秋田に向かった。道路が冠水していた所でスプラッシュ・マウンテン以上の洗礼を受けたが、何とか走り切った。



秋田港近くで一泊して、翌朝のフェリーで帰路に付く。無謀とも思える旅行計画だったが、運と天候に恵まれ素晴らしい旅ができた。これからセブンの長旅にも嵌りそう、、、
Posted at 2024/10/25 16:53:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月23日 イイね!

セブンで行く東北・紅葉と秘湯の旅その1

無謀にもレーシングスクリーンのセブンで8泊9日の旅に出た。敦賀に前泊し、9時半発の新日本海フェリーに乗って、翌朝5時に秋田港到着。



八幡平に向かう道中、角館の武家屋敷通りに立寄ったが、記念撮影後にエンジンが掛からない(-_-;)。東北初日で旅は終了なのかと焦ったが、バッテリーカットオフスイッチを締め直すと無事始動できた。ふ~~



朝食は田沢湖を見下ろす潟前森林公園で摂った。この辺りの紅葉はまだ先の様だ。この先はガソリンスタンドが無いので給油してから341号線を北上する。



八幡平アスピーテラインに入る手前辺りから、八幡平中腹まで素晴らしい紅葉とワインディングが延々と続く。



大沼で小休止、紅葉を眺めながらのコーヒータイムは最高。



大深温泉辺りは硫黄の匂いが漂う湯煙と紅葉のコンビネーションが美しい。



山頂に近づくと景色は一変して低木と熊笹群に変わった。1500mを超えてもエンジンは快調、凄いぞMyセブン。山頂レストハウスに停車して、八幡平山頂1613mまでトレッキングした。



昼食後、アスピーテラインを源太岩まで走って折り返した。



この日のお宿は、乳頭温泉鶴の湯。秘境だけあって最後の1kmはダート。



小川沿いに昔ながらの宿舎と複数の露天風呂が並んでいて、こんなに風情のあるお宿は初めてだ。



乳白色のお湯がとっても気持ちよく、5回も入り直した(写真はSNSより拝借)。東北の温泉は混浴が多かったが、女性は湯あみを着ていて違和感は無かった。



食事もお宿の雰囲気にピッタリ、岩魚や山芋汁が旨かった。鶴の湯は、個人的には今まで泊まった温泉の中ではベストかな。



翌日は昨夜からの雨が降り続き、出発を少し遅らせた。雨上がりの道は泥跳ねが酷く、レインコートを着ていて正解。十和田湖まで北上すると晴れ間がのぞき、湖岸のドライブが心地良かった。



続いて、湖から続く奥入瀬渓流沿いの道を走る。道路と川面がこんなに近い道は経験したことがない。紅葉には少し早かったが、翌週からマイカー規制が始まるのでセブンにとってはこの時期がベストだった。



石ケ戸で停車して渓流沿いを散策。三乱の流れ、阿修羅の流れなど見どころが一杯。散策後、渓流沿いの道が気に入った家内のリクエストに応えてセブンでもう一往復。



この日のお宿は、江戸時代より湯治場として栄えた酸ヶ湯温泉。



ヒバの木で作られた風呂は千人が入れる広さを誇ると言う(写真はHPより拝借)。



夕食に湯治食と利き酒を楽しみ、眠りについた。



セブンはどこでも大人気。観光地で停まる度に撮影の人だかりが出来、質問攻めに会う。今頃、セブンの後ろで台湾の叔母さま達に挟まれ両腕を組まれた写真がSNSにアップされているかも。
その2に続く、、、
Posted at 2024/10/23 12:08:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セブン友とバイクツーリング http://cvw.jp/b/3266826/48710986/
何シテル?   10/14 07:07
Koji7です。 最近(May 2020)、スーパーセブンを購入したばかりです。 趣味の車は初めてですので、よろしくお願い致します。 海外勤務が長く、色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
5678 910 11
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ニックネーム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/04 19:55:05

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
初めて購入した趣味の車。走って良し、いじって良し、眺めて良し。ワインディングを駆け抜ける ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使いの車です。 長距離でも疲れない乗り心地、安全なオートパイロット機能に満足していま ...
MV AGUSTA F4-RR 1078 MV AGUSTA F4-RR 1078
ワインディング、ツーリング、レース(もう引退しましたが)にと、最高の友です。
ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
F4の前に22年間所有していたドカティMHR改イモラ。スタイル、排気音、トルク感など、ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation