• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji7のブログ一覧

2023年12月18日 イイね!

第三の大国 インドの思考

インド・パキスタン・中国の日本大使館で外務省専門調査員として勤務、現在はインドの国際関係・政治を専門とする岐阜女子大学南アジア研究センター)笠井亮平特別客員准教授の最新著作。副題は、激突する「一帯一路」と「インド太平洋」となっている。



最近、その存在感を大きく増しているインド。人口は今年度中に中国を抜いて世界一になると予想され、経済成長も著しく、日本のGDPが抜かれる日もそう遠くないとされている。特にIT分野での人材は豊富で、欧米諸国での活躍も目覚ましいものがある。

私は1986年に初めてニューデリーを訪れて以降、2012年位迄、しばしば出張する機会があったが(写真は93年にムンバイを訪れた時のもの)、その独特な考え方に驚かされたことが少なくない。



特にインドの外交は独特であり、どこかと強い同盟を組むより、事案ごとにインドの利益を最大にすべく協力関係を構築している事が挙げられる。自由で開かれたインド太平洋構想で日米豪印の連携が深まっているように、インドは民主主義陣営と思われがちであるが、ロシアのウクライナ進行に対してはロシア非難決議案に棄権票を投じている。

これは、第二次世界大戦後、ヒンズー教徒が主のインドとイスラム教徒が主のパキスタンが英国から独立した際に、その間の国境問題と民族移動で大きな争いとなった。さらにインドと中国、ソ連と中国が争う中、米国はソ連に対抗するため米中パ連合を結成、インドはソ連と手を組むこととなった。以降、ロシアとなった今でも軍事のみならず工業・経済面での結びつきは続いている。

益々力を付けて行くインド、これから長らく目が離せそうにない。
Posted at 2023/12/18 17:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「倫理資本主義の時代 http://cvw.jp/b/3266826/48713949/
何シテル?   10/16 04:49
Koji7です。 最近(May 2020)、スーパーセブンを購入したばかりです。 趣味の車は初めてですので、よろしくお願い致します。 海外勤務が長く、色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
101112 1314 1516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニックネーム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/04 19:55:05

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
初めて購入した趣味の車。走って良し、いじって良し、眺めて良し。ワインディングを駆け抜ける ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使いの車です。 長距離でも疲れない乗り心地、安全なオートパイロット機能に満足していま ...
MV AGUSTA F4-RR 1078 MV AGUSTA F4-RR 1078
ワインディング、ツーリング、レース(もう引退しましたが)にと、最高の友です。
ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
F4の前に22年間所有していたドカティMHR改イモラ。スタイル、排気音、トルク感など、ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation