• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji7のブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

いいぞ!シバタイヤ

極寒の日であったが、前輪に履かせたシバタイヤを早く試したく、セブンで吞吐ダムに向かった。適度にワインディングがあり、いつも走っているので評価しやすいのだ。



走り始めてすぐにタイヤが柔らかい感じがしたが、ゴムが新しいからかな? ワインディングに入ると、明らかに回頭性が高まったように感じる。恐らくタイヤ径が小さくなったことが影響しているのだろう。



ダムで珈琲タイムと思ったが、あまりの寒さに一口飲んで退散した。



懸案だった低温時のグリップは? 外気温2~3℃の北区で急激なハンドル操作をしてみたが、全く問題なかった。いいぞ、シバタイヤ!
Posted at 2025/02/07 04:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月30日 イイね!

DIYで郵便ポスト新設

郵便ポストが老朽化したので新設することにした。ついでに場所も玄関ポーチに近いところに移動する。



穴を掘っていくと危うく埋設ケーブル切断する所であった。まさかこんな所にあるとは、、、
ケーブル外皮と保護チューブを補修して穴掘り続行。



コンクリートが固まるまでポストを仮固定する必要があるが、プロのような施工は出来ない。そこでブロックを割って利用する。



コンクリート施工は初めてだが、予めセメント・砂・骨材を混合したインスタントコンクリートなるものがあるので便利だ。最初は指示通りに粉と水の混合比を合わせていたが、練った感じで分かるようになったので途中からは省略。



ブロックを固定するため、先に一層だけコンクリートを敷いた。



固まるのを待ってから、ポストの水平レベルを見ながら支柱をブロックの穴に入れて、隙間に木片を突っ込み動かないように固定する。



後はひたすらコンクリートを練って流し込むことを繰り返す。合計3袋・60kgのコンクリートを練るのは重労働だった。ふ~



コンクリートの上に芝生を敷き直して、3日がかりで完成。



今までお庭からセブンを眺める時に視線の真ん中にポストが入って少々目障りだったけど、これでスッキリした。満足、満足、、、
Posted at 2025/01/30 04:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月28日 イイね!

F4試走・サスセッティングやり直し

Fフォークのオーバーホールが終わったので吞吐ダムまで試走に出掛けた。セッティングは今まで通りだが、動きがスムースになったせいかフロントの上下動が大きくなったような気がする。



残ストを測定すると42-10=32mm、有効ストローク120mmなので32/120=27%と適正範囲。但し、公道はギャップに左右されるので乗り易さとは別。



日曜日は寒かったせいかバイクは少ないが、70~80年代のヨーロッパを代表する旧車2台に出会った。ドカティ900SS、私が22年も所有した愛車と同型、懐かしいな~。オーナーさんとどっぷり話し込んでしまった。



こちらはトライアンフ・ボンネビル。キャブトンマフラーから歯切れのよい音を響かせていた。私はこの時代のバイクが一番しっくり来る。



帰路はプリロードを3から5に高めてみた(バネ2㎜縮み)。この方が上下動が抑えられて楽に走れるのでツーリングではこの方が良いかも。ただ、乗り始めのきついコーナーはやや遠回り気味となったが、慣れの問題か?



家に帰って残ストを測ると37-10=27mm、27/120=23%で適正範囲。プリロードをアップしたのと相反して残ストが減ったが、ギャップの影響であろう。



サスセッティングを見直したくなったのは、11月のタイヤ交換の際に空気圧をアップしたからだ。長年ピレリ・スーパーコルサを履いてきたが、前回からツーリング用のロッソコルサに変更、冬季でも安心して乗れるようになったが、空気圧が低すぎた時に見られる摩耗の兆候があった。スパコルの時は指定圧より低い2.1kg/cm2で丁度良かったが、ロッソコルサはケース剛性が低いからと推測、指定圧の2.3kg/cm2にアップした。接地感はやや減ったが、もう慣れたのでサスOHを機にセッティングも見直すことにしたわけだ。今度は暖かい日にお山に行って見てみよう。
Posted at 2025/01/28 05:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月22日 イイね!

暖かな日曜日はセブン出動

春を思わせる暖かさだった今週の日曜日はセブンで出動、行先はいつもの吞吐ダム。



暖かさにつられ、この日はバイクもクルマも結構な台数が集まっていた。



セブン友のKさん、オーバーヒート問題が解決して久しぶりにセブンに乗って来た。



S2000とロータス勢。S2000は新型が出るとのうわさだが、、、



旧型スカイラインGTR勢。いいな~



このランクルはリバイバル版かな? バイクのようにもっとレトロモダンな車が出て欲しいものだ。



最後の空冷エンジンを積んだBIMOTA DB5。数々の名車を生み出してきたBIMOTA、再興を願うばかり。



来週日曜まで暖かさが続きそう。F4のOHが間に合うといいんだけど、、、
Posted at 2025/01/22 05:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月20日 イイね!

メルセデスでカレーうどんを食べに、、、

寒い日には暖かいものを食べたい。そうだ、カレーうどんを食べに行こう! と言うことで、メルセデスで出撃。



六甲に行く途中、いつも行列が出来ているので気になっていたお店、八間蔵に到着。開店前と言うのに、もう10組以上が並んでいた。



竹林に面した窓際の席に案内された。いい雰囲気だ。



家内は人気の特上牛すじカレーうどん、私は牛肉カレーうどんを頼んだ。さすが、第一回カレーうどん甲子園の金賞受賞を取ったお店、とっても美味でした。



体も心も温かくなりました。

Posted at 2025/01/20 05:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーセブンクラシックケント セブンのバッテリー・キルスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3266826/car/2957386/8358542/note.aspx
何シテル?   09/08 05:40
Koji7です。 最近(May 2020)、スーパーセブンを購入したばかりです。 趣味の車は初めてですので、よろしくお願い致します。 海外勤務が長く、色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニックネーム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/04 19:55:05

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
初めて購入した趣味の車。走って良し、いじって良し、眺めて良し。ワインディングを駆け抜ける ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使いの車です。 長距離でも疲れない乗り心地、安全なオートパイロット機能に満足していま ...
MV AGUSTA F4-RR 1078 MV AGUSTA F4-RR 1078
ワインディング、ツーリング、レース(もう引退しましたが)にと、最高の友です。
ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
F4の前に22年間所有していたドカティMHR改イモラ。スタイル、排気音、トルク感など、ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation