• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji7のブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

F4 革ツナギのシーズン到来

暑い夏がようやく終わった。メッシュジャケットでは寒すぎるので、革ツナギを引っ張り出して来た。日曜の朝、空がオレンジ色に染まるころ出撃。



たわわに実った金色の稲穂に彼岸花とF4の赤が映える。秋だね~



6時過ぎ吞吐ダムに到着。バイクが1台と車が2台、静かな朝だ。



缶コーヒーを飲みながら休憩していると、バイクがポツリポツリとやって来た。



いつもピカピカのビューエル。オーナーさんと久し振りに話し込んだ。



SR400。F4がきつくなったらこれに乗ると決めていたのに、中々その機会が訪れない。オーナーさんは広場の清掃活動をして下さって本当に頭が下がる。



一見ゼファーかなと思ったが、まぎれもないZ1のフルカスタム。ボアアップしたエンジンにフラットバルブキャブ、透明のクラッチカバーが粋だね。最新の足回りも与えられ、オリジナルはタンクとシートカウルくらいかな。30年かけてコツコツと改造されて来たそうだ。愛情を感じるな~



あっと言う間に1時間が過ぎた。そろそろ朝食を食べに帰ろう~
Posted at 2025/09/30 05:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

セブンで行く酒蔵ランチ

暑さが和らいで来たので久しぶりにセブンでお出掛け、向うは兵庫県中部の丹波市。田舎道をひたすら北上、三田の大瀬川ダムに到着。今年は水位が低いな~



さらに北上、丹波篠山の黒石ダム、ここも水位が低い。セブンツーでも温暖化の影響を感じる。



丹波篠山は黒豆の発祥地、道の駅のようで道の駅ではない黒豆の館で小休止。お決まりの黒豆ソフトを食す。



この辺りはワインディングの宝庫、ハイペースで駆け抜けていく。



たっぷりと走りを楽しんで、本日の目的地:西山酒造場に到着。1849年創業で有形文化財として登録されている。



ランチは酒蔵を改造したカフェ小鼓御里にて。風情があるね~



座席は酒樽をカットして作られたもの。発酵まかない料理が特徴で、赤飯とおこわ&丹波地鶏の二つを注文した。色々な麹を使用した料理は味わい深い。



お土産に純米吟醸酒小鼓を買って帰った。MotoGP予選を見ながら、フルーティーでワインのような味わいを楽しんだ。



またまた、いいお店を見つけた!
Posted at 2025/09/28 04:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月25日 イイね!

自由市場の世界史 キケロからフリードマンまで

自由市場の世界史 キケロからフリードマンまで南カリフォルニア大教授、ジェイコブ・ソール著。専門は哲学、歴史、会計学。著者は資本主義や富の創造、政治、倫理が複雑に絡み合った文化的ルーツを題材として執筆している。本書は第一作:帳簿の世界史に続くものであり、第三作は資本主義の徳を予定している。

本書では、古代ローマ帝国時代に道徳と感情が自律的に市場を駆動するとしたキケロから始まり、中世フィレンツェにおける共和制とバランスの取れた市場を擁護したマキャベリ、近代初めて経済大国となった英国が生んだ経済学の父と呼ばれるアダム・スミス、世界恐慌のような経済危機においては国家によって需要が喚起されなければならないとしたケインズ、近年のリバタリアン等を通じて、自由市場の観点から政治・哲学と絡めて経済の発展を紐解いている。

私は経済には全く疎いが、ソ連の崩壊を間近で見てきた経験(ソ連崩壊直前に5か年計画に基づく巨大プラントを米デュポン社と組んで納めたが、ソ連崩壊により稼働することは無かった)から共産主義・計画経済はダメで、資本主義・自由市場こそが正しい選択と思い続けて来た。世界的な兆候も同じで、近年、自由主義・自由市場を主張するハイエクやフリードマンがノーベル経済学賞を受賞した。ところが、最近は行き過ぎた自由市場による富の集中・格差拡大が引き起こされ、考えが揺らいでいる。

本書の歴史経過を見ても自由な市場が経済発展を促してはいるものの、完全に個人の自由に任せると言うものではなく、国家や政府の一定の関与が認められる。関与が強すぎても弱すぎてもダメなようで、発展が阻害されたり富の集中が起こると、その是正のために関与の度合いが調整され、理想のシステムを求めて経済学も発展している。関税競争もしかり、歴史は繰り返すと言うのは本当だね。

経済学と言うものは物理学や数学とは異なり、単一の解と言うものは存在しない。フリードマンは否定したが、権威主義国である中国に市場経済が持ち込まれて大きな経済発展を遂げた。著者が述べているように、ひとつの経済モデルがすべての国で支配的になると言うことはなく、それぞれの状況に応じた多様な経済政策が必要だ。
Posted at 2025/09/25 05:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月23日 イイね!

F4 雨のクラブツー神鍋高原

今年前半のクラブツーは雨天中止や旅行で参加できず、今年初参加となる。神戸から北西にF4を走らせ集合場所に向かう道中、空気が澄んで青空に山が映えてとっても綺麗。



午前9時、神崎郡JR寺前駅に集合。総勢12台、全員が揃ったところでミーティング。



ドカティはV2が代名詞であったが、最近はV4が目立つ。916系をオマージュした最新のパニガーレV4、ムルチストラーダV4(あっ、私のヘルメットと被ってる)、ストリートファイターV4など。でも、私の好みはポールスマート。



本日の目的地:神鍋高原へ向かって出発、ワインディングを駆け抜ける。ドカ特有の音が山間に響くが、ドカに比べるとF4は静かだね。青空の下気持ちよく走っていたが、生野を過ぎたあたりから雲行きが怪しくなってきた。雨がパラパラして来たと思ったら本降りになり、モールで雨宿り。



20分程すると雨が上がり、次の休憩場所、道の駅やぶ(養父)に向かう。道中、雨が少し降ったりやんだりしたが、道の駅に到着する頃には晴れ間が見えた。養父は錦鯉がアイコンで、メンバーが餌と戯れていた。私はお決まりのソフトクリームを食べて休憩、気温は22℃と涼しいくらい。



レーダーによると大きな雨雲が通過するようなので、しばらく待つことに。予報通りの大雨になったが、バイク談議で過ごすのも悪くない。



雨が上がり、神鍋高原に向かう。ここで記念撮影する予定だったが、雨がパラつくのでスルーした。高原を下って田舎道を進む。



1時間遅れで本日の昼食場所、山椒庵に到着。



以前、家内とも来たことがあるが、風情のある川床で食す十割そばが自慢だ。炭火で焼くシイタケは半生がお勧め。私は松葉がお気に入りだが、今年は猛暑で小振りになったようだ。その分、本数は多くしてくれているが、、、



せせらぎの音を聞きながら、美味しい食事をして、仲間とバイク談議に更ける。こんな幸せなことはない。雨天走行後のバイクの汚れが話題になったが、帰ってから洗車するのが面倒なよう。隠居の私は翌日に回せるのでラッキー( ´艸`)



写真を見ると白髪頭か禿げ頭ばっかりで老人クラブのよう。入会してから14年以上経つが、みんな歳を取ったね。😢
Posted at 2025/09/23 04:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

セブン3台で朝練

Myセブンの修理が完了したので、セブン友:私をセブン沼に引き込んだKさん(バーキン1600)とジムカーナ地方クラスチャンピオンUさん(スーパースプリント)と朝練に出掛けた。西六甲入口に集合、いざ出発。エンジンを載せ替えパワーアップしたUさんに私が続き、Kさんは最後尾に。



一気に西六甲を駆け上がったが、Uさんは軽エンジンとは思えないパワーで坂を登っていく。私はレブ近くまで回してついて行くのに必死だった。あっと言う間に六甲山頂テラスに到着。



少し雲海が出ているが、見晴らしは良好。大阪から和歌山までくっきりと見えた。



3人で記念撮影。セブンで走ると、みんな笑顔になるね。



続いて東六甲展望台へ向かうが、芦有道路に入ってからひとっ走り。有馬口まで下ってUターン、ヒルクライムの気分で展望台まで豪快に駆け抜けた。西六甲は2速がメインだが、こちらは3速がメインでさらに楽しい。有料でなければもっと通うのにな~



展望台に到着したが、標高が下がったので今度は雲海の下になった。



早速、エンジンの御開帳。Uさんのエンジンはジムカーナ日本チャンピオンから譲り受けたもので、ブースト2barで150~160馬力出ているそう。公道ではブーストは下げているが、、、



しばしセブン談議に更けるが、エンジンだけでなく車体下まで覗いて他車への興味は尽きない。



あっと言う間に楽しい時が過ぎて帰宅時間、私が走り始めると大きな声が聞こえた。 “ボンネットカバー置いたままだぞ~” (-_-;)



恥ずかしい落ちが付いたが、楽しかった。またみんなで走りに行きましょう。
Posted at 2025/09/21 05:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「信州旅行もトラブルだらけ! http://cvw.jp/b/3266826/48744935/
何シテル?   11/03 05:23
Koji7です。 最近(May 2020)、スーパーセブンを購入したばかりです。 趣味の車は初めてですので、よろしくお願い致します。 海外勤務が長く、色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ニックネーム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/04 19:55:05

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
初めて購入した趣味の車。走って良し、いじって良し、眺めて良し。ワインディングを駆け抜ける ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使いの車です。 長距離でも疲れない乗り心地、安全なオートパイロット機能に満足していま ...
MV AGUSTA F4-RR 1078 MV AGUSTA F4-RR 1078
ワインディング、ツーリング、レース(もう引退しましたが)にと、最高の友です。
ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
F4の前に22年間所有していたドカティMHR改イモラ。スタイル、排気音、トルク感など、ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation