東京大学大学院天文学専攻教授、戸谷友則著。生命の起源は、宇宙の誕生と共に個人的には2大興味の対象である。しかし、宇宙の誕生ほどには専門書は少ないように思われる。著者によれば、問題が物理系科学と生命系化学にまたがり、難解すぎて成果が期待できず、この研究で飯を食っていくことが難しいので、シニア研究者が趣味的に研究している程度になりがちのようだ。
英国ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス人類学教授、デヴィッド・グレーバーとロンドン大学比較考古学教授デヴィッド・ウェングロウの共著。人類史を根本からくつがえす643頁にも及ぶ大作で、近年ニューヨーク・タイムズのベストセラーとなった。















|
ニックネーム変更 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/04 19:55:05 |
![]() |
![]() |
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント 初めて購入した趣味の車。走って良し、いじって良し、眺めて良し。ワインディングを駆け抜ける ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 普段使いの車です。 長距離でも疲れない乗り心地、安全なオートパイロット機能に満足していま ... |
![]() |
MV AGUSTA F4-RR 1078 ワインディング、ツーリング、レース(もう引退しましたが)にと、最高の友です。 |
![]() |
ドゥカティ 900MHR F4の前に22年間所有していたドカティMHR改イモラ。スタイル、排気音、トルク感など、ど ... |