• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

2019年度の走行まとめ

遅ればせながら,2019年4月~2020年3月のISでの走行を振り返ってみたいと思います。

◆2019年12月29日
前回から10ヶ月近くも空きました。夏~秋が仕事で手一杯だったことが大きな理由です。

07RSがパンクしたためストリート用のPS4で走ってみました。
225/245という乗り心地優先の幅狭タイヤということもあり,グリップ不足は明らかでした。すぐにタイヤが空転してしまいます。気温が低いのにベスト59秒7。

86/BRZの純正がPS4より更に低グリップのプライマシーというのは驚きですが,2012年に登場したての純正タイムが岡国59秒くらいだったと聞いたことがあります。さもありなん。

ただ,ポルシェ他ハイグリップタイヤ車両がいっぱいの中で,タイヤかすが極く僅かだったのはPS4の美点ですね。タイヤが溶けた跡も皆無でした。

◆2020年2月9日
遂にというか,ようやく機械式LSDを装着しての走行でした。
タイヤはフロント255/35・RE71Rでリヤ265/35・07RS。どちらも数年前の中古品です。

やはりLSDの効果がかなりありました。進入ブレーキ時はそうでもないですが,ターンインから脱出までの安定感は明らかに向上しました。54秒9。

◆2020年2月11日
速い車に譲りまくりで中盤から盛大にタイヤかすを拾い,57秒9にとどまりました。
体力・気力も不十分な走行でもありました。

この後に,エアフロ不調が明らかになりましたが,このマイナス面もあったかと思われます。

◆2020年3月25日
他車の状況から走りやすそうに思えて前半で55秒5が出ましたが,その後クーリングを中盤と終盤に入れたのがよろしくなかったようで,物凄い振動が出てアンダーとなり,途中で走行を断念したほど。

この経験から,クーリングの仕方について見直したのですが,その後はコロナ自粛によりしばらく走行ができなくなりました。。


■機械式LSDについて
最初は耐久性と静粛性に優れているOS技研を考えていましたが,より安価で異音も無くなったと言われ,クスコRS-SpecFを入れたのですが,実際にはガコガコ音が盛大に出ます。

スポーツ走行に関しては,やはり必須のパーツですね。特にオープンデフなレクサスISには。
コーナリング中に駆動が抜けていないという安心感があり,スポーツフィールも向上させてくれました。
一般道でも直進安定性が改善されたメリットもあります。

音については僕自身はガコガコいっても構わないんですが,一般人を乗せることがある車なので,気にはなります。
これがレクサス?壊れてない?!となりますからネ。
もうしばらくオイルも換えながら様子見です・・・

2020年度は,速さ(タイム)自体を追求して走っていきたいと思います。
ブログ一覧 | サーキット走行 | クルマ
Posted at 2020/07/12 08:17:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

レオ12才になりました🎂
kazu3939さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メインblog https://tak33.fc2.net/
何シテル?   09/20 05:29
車好き・走り好きのOYAJIです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
発売直後に購入した家族用の車です。2007年製のコンパクトカーですが、よくできた実用車で ...
スバル R1 スバル R1
通勤用にミニマムな軽自動車が欲しくて買い抜群のデザインがお気に入りでしたが、リヤにも人を ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
人生最後のガソリンスポーツカーになるかと思って岡山国際や鈴鹿国際などを走りましたが、自爆 ...
レクサス IS レクサス IS
このIS350もサーキットを走ることをメインの目的として選びました。 3.5Lエンジンの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation