• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take 3のブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

2023年9-11月の走行

◯9月2日 A052 55秒8/29℃/174km
1ヶ月ぶりの走行。
71RSから換装した久々の052を掴みきれず、途中で疲れ切って試行錯誤できず。
体調不良で夏トレできなかったのが問題。

◯9月16日 A052 56秒7/32℃/173km
路面状態が悪かったせいかグリップ感が無く、2コーナーやヘアピン系で曲がらない。
睡眠不足疲労で2回もクーリングした。

◯10月11日 A052 56秒8/19℃/178km
レース前で台数も多く譲りまくり、タイヤカス振動と疲労感強くてアタック2LAP目がBEST、終盤は58秒台へ。。
進入ブレーキだけは頑張れた。カスが酷すぎてタイヤは廃棄。

◯10月30日 newA08B 53秒7/22℃/177km
オクで落とした新古08B。2年前に中古08Bでまずまずだったし期待通りのタイムは出た。
20台以上で初心者も多くヒヤリシーン幾つかあり。減速しきれず1コーナーで飛び出し寸前だったり2コーナーで外縁石で挙動乱れたりと、RFでは一番荒れた走りになった。

◯11月16日 A08B 52秒4/6℃/178km
低気温、路面良好、クリアたくさんで過去BESTタイム。序盤詰めていったはずが55秒台3連続だったのが課題だが、温まりに周回が必要なのかも?
一部区間は過去BESTだが他は春の方が鋭い走りができていた。
今回ブレーキングの詰めは控え気味にしたので最高速は今ひとつ。
クーリングでカス付着したら1秒半タイムが落ちた。

タイヤ限界に近付いているかどうか感覚的に把握したいんですが。。
来年は17インチの052でも走る予定。
Posted at 2023/11/30 19:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2023年09月07日 イイね!

2023年5-8月の走行

◯5月10日 71RS 53秒6/20℃/177km
RFでのBESTタイムでした。1、2、バイパー、最終が過去最高でブレーキも現状としてギリギリの詰めができた。

◯5月25日 71RS 54秒3/17℃/177km
初アタックLAPで54秒台が出て調子良し!と思うも疲労感が出てクーリングをたくさん入れる羽目に。フロントイン側に大量のタイヤかすを拾い終盤詰められず。

◯7月18日 71RS 55秒4/35℃/172km
2ヶ月近く空くとやはり限界手前で走ってしまいますね。2本走れば勘も戻る部分もあろうけれど。高温で熱中症ぎみに少しフラフラしました。

◯7月26日 71RS 54秒0/31℃/174km
前回から1週間後。2コーナーでターンイン後に制動かけたりWヘアでアクセルONを早めたり試みて気温からすればまずまずのタイムでした。ただ2ndタイムがいけてなく一発屋なのが残念。

◯8月2日 215の71RS 58秒5/34℃/169km
205/45の71RSが終わって、中古の215/45の71RSにしたら・・・コーナーでタイヤが滑る滑る。ターンインでは回頭レスポンスが鈍い。表面にWAXが掛けられてそれが良くなかったと思います。
20分で走行終了。2-3回真夏練習するつもりでしたが外してヤフオクに流しました。

その後全く走れず(天候と体調で)、夏の走り込みはできず終わりました。
9月からは冬に使っていた225/45の16インチ052で走りますが、2本走るか間隔を置かず走るかしないとレベルアップできないと自覚。体調管理が大事か。
Posted at 2023/09/07 20:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2023年04月29日 イイね!

2023年4月の走行

◯4月4日 71RS 56秒5/20℃
久々の71に強いトラクションを感じるも、中盤にタイヤかす振動が出てグリップ落ちが酷い。疲労感も出たし走行後のカスは大量でした。やはり71はダメだと思ったがその後印象が変わります。

◯4月8日 71RS 55秒2/14℃
序盤はセミwetで恐る恐る。モーションコントロールビーム(MCB)を装着しての初走行でしたが、コーナー脱出時のガッシリ感に驚きました。
途中に赤旗中断で不完全燃焼、54秒台は出せたはず。。

◯4月21日 A052 54秒9/22℃
強いトラクションはMCB、71RSどちらの恩恵か確かめたくて052に換装したら効果半々という感じ。
横グリップは幅広(205→225)もあってか安心感いっぱいでした。
初めてWヘア1でリヤスライドしたらこれが区間BEST。逆に最終LAPのWヘア区間でハーフアクセルで回ったら、1秒近くもロスしていた。
最高レベルの裏スト制動ができ、最高速は180km/h弱も出ました。

◯4月27日 71RS 53秒7/21℃
前回課題の1コーナやリボルバー~W1区間は過去BESTで、LAPタイムも最速が出ました。^^
コーナー脱出時のアクセルONでは強いグリップを感じていたが、速く走れているとは全く思っていなかったのが不思議。。
タイヤのエア圧を1.8に低めたことの恩恵?たまたま路面状況が良かった?
クーリング中もコーナーは攻めたせいかタイヤかすは格段に少なかった。71を見直した。

3ヶ月で10回という狂ったような走り込み。笑 以前より確実に速くなった自信はあります。
でも、車のポテンシャルはまだ引き出し切れていないと思う。激速RFや2L化NDの車載を見るとコーナー入口や出口で激しい挙動を見せているが、そこまでに至ってはいないから。。

ただ、今後はだんだんとリスキーな領域に近付いていくわけで、車を潰すことがないよう冷静に果敢に走りを詰めていきたいと思っています。
Posted at 2023/04/29 15:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2023年03月30日 イイね!

2023年3月の走行

◯3月4日 A052 54秒9/13℃
リボルバーでイン乗りするよう試みて半分くらいできましたが、インフィールドではNDパーティーレースカーにまだ及ばず。

◯3月7日 A052 56秒0/13℃
開幕前のレース車両でクリアがとれず、タイヤ振動が酷くて10分前に走行を終えました。

◯3月15日 A052 54秒8/16℃
バイパーでイン乗りするよう意識しました。また他のコーナーでもイン縁石を使うように意識したせいか、タイヤかすが激減。
しかし後半は全力ブレーキでも制動不足で減速しきれず。

パッドを効きの良いCC-Rgに交換しました。
そしてロガーデータや車載映像をもとに走りを解析、最終コーナーとインフィールドに余地多しと分かりました。

◯3月29日 A052 54秒4/12℃
最終コーナーの走り方をいろいろ試し手応えもありました。パッドはCC-Rgが最後まで効きを保ちました。
やろうとしてもイン乗りできないリボルバーが不思議。

意識を集中させかつ冷静に走るには、体力作りが必須だと確認。
4月から暑い夏にも走り込み、秋には1日2本走る機会も設けるので体力づくりをパワーアップだ!
Posted at 2023/03/30 18:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2022年12月24日 イイね!

2022年10~12月の走行まとめ

9月末にダンパー減衰をShopで走行チェックしてもらったら、かなり硬く前後左右差もあると判明しました。
前後とも15段戻しが適正なのに前5戻し・後ろ7-8戻しになっていました。
街乗りでは2-3段ソフトにしていて、サーキット走行の前後に±調整をした際にクリックの手応えがはっきりしないためズレていったようです。10月からバンバン走りました!


◯10月19日 岡国 A08B 1分54秒7/14℃
ダンパー減衰が適正になった効果ですが、タイト系がすごく自然に曲がってくれるように変化。
久々のA08Bでゴムも硬化していたせいもあったか2コーナーで軽いスキール音と共にリヤが流れるという怖い思いをしました。
このようにリヤが不安定になった感がありますが、これがロドらしさかな?

◯10月23日 タカタ A08B 64秒69/17℃
減衰をいじるとどう変わるのかテストしに行きましたが、50台以上で組分けしても渋滞、思うように走れず更にタイヤかすが異常に付着しだめでした。
リヤ流れを警戒し万一スピンしたら後続車に迷惑なので途中で撤収。

◯11月4日 タカタ A08B 64秒53/14℃
前回の反省で、平日しかも1日走行で減衰テストをしました。
たった1段変えるだけではっきり違いがでることに仰天。2段硬めにしたら別もの。Shop設定が絶妙で前後差は変えてはいけないと確信。
すり鉢出口でアクセルONしたら怖いくらい曲がろうとしますがこれを活かさないとダメか?
走行ごとにタイヤかすを削っていたらバッテリ切れで、前後1段硬めは試せず終了でした。

◯11月8日 岡国 A052新 1分56秒7/11℃
205から225幅へ太くしかも新品A052、53秒台は確実と意気込んだらこけた。悲
たぶん柔らかいゴムが動く感じが限界だと思ってスピードをセーブしてしまったんだと思います。
序盤のアタックタイムが予想より2-3秒悪いことから嫌な予感がしていました。こういうときは最後までそう。
1本目に最終出口でゼブラから出てヒヤリとしたのですが、前ダンパーが1段硬くなっていたせいで、直した2本目ではナチュラルに曲がりびっくり。それでもタイムは出ませんでしたが。
ちなみに052らしからぬタイヤかすが大量に付着!走りがぬるいとこうなるのか?
レクサスISのときも、新品052で54秒1、2週間後走ったら52秒7ということがあり、1回走って寝かせた方がいい感じになるのかも。(僕の場合は、ですよ)

◯12月7日 岡国 71RS 1分53秒9/6℃
アクセル開けを早く・深くしたらこんなタイムが中盤に2回出たのでした。でも前回の走り方と大きく違うとは思わないのだけど。調べると71RSは5月に卸していて、その時は56秒5と良くない。
気温パワーの恩恵ありのタイムだし、まだ甘いところはいろいろです。
最後まで全開でいったおかげか71なのに前回の052よりタイヤかすは少なかった。

◯12月20日 鈴鹿 71RS 2分42秒9/7℃
フル台数のハイクラスで後方に気を遣うばかりでタイムが良くなかったですが、それでも鈴鹿はエキサイティングで楽しい。欲を出して◯◯秒!などと思わなかったおかげ。
車は車体・足回りはとりあえず良し、ブレーキだけ安定させればいいかな。
旅行支援利用で得した気分もあるし、体作りがうまくいっている感も嬉しかった。

鈴鹿で満腹したので今年はこれで終了、来年も1月から走ります!
Posted at 2022/12/24 10:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「メインblog https://tak33.fc2.net/
何シテル?   09/20 05:29
車好き・走り好きのOYAJIです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
発売直後に購入した家族用の車です。2007年製のコンパクトカーですが、よくできた実用車で ...
スバル R1 スバル R1
通勤用にミニマムな軽自動車が欲しくて買い抜群のデザインがお気に入りでしたが、リヤにも人を ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
人生最後のガソリンスポーツカーになるかと思って岡山国際や鈴鹿国際などを走りましたが、自爆 ...
レクサス IS レクサス IS
このIS350もサーキットを走ることをメインの目的として選びました。 3.5Lエンジンの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation