• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take 3のブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

NBならではの浸水トラブル

ラップカウンターをNBロドに装着してもらった際、助手席フロアに水が浸入して足元のパネルが錆びていることを発見!



シート後ろの水抜き用穴が泥で完全に詰まっていたためでした。

何とか除去してもらいましたが、NBロードスターではよくあることらしい。
オーナーのみなさんも気をつけてください。

※より詳細はblogで。
Posted at 2013/04/07 11:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | クルマ
2012年10月07日 イイね!

ロド比較試乗で思った

小型でオープンなスポーツカーであるという、ロードスターの存在意義の大部分を別にしても、NB6にしかない(他の車を大して知っているわかじゃないけど)魅力があるんですねー

NAロドで1.6が1.8に排気量アップしてNA6が消滅したのに,次のNBでまた1.6が復活している。
開発者も分かっていたのか、はたまたユーザーの声に押されたのか。

速い車がいいだけなら、馬力上げて、ハイグリップタイヤ履いて、ボディや足回りを固めて…お金があれば分かりやすいチューニングコースが用意されています。(失敗やトラブルも付きものだけど)

そうじゃなくて、普通に乗っても楽しく気持ちいい車っていうのはチューンしても得られない物があるってことでしょう。

この秋冬も、NB6ロドで岡国と中山をタイム狙いで走るつもりですが、それが終わったら備北向きのセッティングにしようかな~など考え中。

いやいや一寸先は闇。。。
Posted at 2012/10/07 07:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | クルマ
2012年07月14日 イイね!

ロードスター

今日、NBロドのリヤ側もネガキャン方向にしてもらいました。

購入時のダウンサス仕様で -0.5 / -1.5 ほどだったキャンバー設定が、-1.5 / -2.5となりました。
調整幅は-3度くらいはいけるとのことでしたが、さすがに前後差は1度程度に抑えたく。。

ミニコースを走りまくるとショルダーがガリガリ削れるのはネガキャン不足ってこともありますが、現状ではこれでめいっぱい。
これ以上の対策としては、加工アーム以前に、足回りを固めるという根本対策もありそうです。

ということで、今、やす~い車高調を狙っています。

タイヤも、もうPLAYZクラスは卒業し、次はハイグリラジアル買いまっせー。

とりあえず現状仕様で、次は中山を走ります。
そしてアシを入れてバーも装着した後、岡国にNBロドを持ち込んで走らせてみようと考えています。

Posted at 2012/07/14 22:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | クルマ
2012年06月19日 イイね!

ボンネットが?

大雨ですね。昨年の家の周りへの浸水が思いだされます・・・
今は大丈夫ですが,また次の5号が来るんですね。(>_<) 雨降るな

さて,旧型のロードスターで問題となるのが,幌の状態や雨漏りです。幌自体は良好な状態のようですが,大雨浸水はどうか?

今のところ,右側からぽたりと来ることがあるんですが,乗降時のものかどうかはっきり分かりません。
この梅雨期間で明らかになるでしょうから,問題があれば直します。

ところで,今日高速を帰っていて,ふとボンネットが半開きになっていることに気付きました。
それなりのスピードを出していたので,下手すると飛んできたのでしょうか?!

原因が分からないのは気持ち悪いので,また診て貰おうと思います。



Posted at 2012/06/19 17:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | クルマ
2012年06月10日 イイね!

ミニコースを走ってみて

2速中心の小さいコースを2回走りました。
なださきレイクサイドパークと,備北サーキットです。

まず,勝手に作っていた「ロドはリヤが流れやすい車だろう」というイメージは崩れました。
グリップの低めのタイヤなのに,かなりのレベルまでニュートラルを維持します。
ただ,操作によっては進入オーバー,逆に進入アンダーにもなります。

一方,出口も下手をするとアンダーです。こうなると前タイヤのショルダーが死にます。
実際,2回の走行で2セットのお古タイヤをダメにしました。まーどっちも端から2-4分山でしたけどねっ。
昔お山を走っていた頃は2週間で新品の前タイヤを廃棄にしてしまったことを思いだしました。

経済的なロドですが,余りにタイトコーナーを走りまくるとタイヤ代が大変と確認しました。
ネガキャンを付けるべきなんでしょう。アライメント調整でどれだけつけれるのかな?

ところで,最もロドらしさを堪能したのは,摩耗した前タイヤを後ろに回したとき。
絵に描いたように進入からオーバーになり,S区間ではドリフト走行に自ずとなってしまいました。
これは楽しいわ。。。
ただスピンを2回もしたのはダメでした。これだけコントロールがしやすい車なのに防げないとはまだ修行がなっとらんです。

早く次も走りたいですが財布の中はピューピューと寒風が。。


Posted at 2012/06/10 18:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | クルマ

プロフィール

「メインblog https://tak33.fc2.net/
何シテル?   09/20 05:29
車好き・走り好きのOYAJIです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
発売直後に購入した家族用の車です。2007年製のコンパクトカーですが、よくできた実用車で ...
スバル R1 スバル R1
通勤用にミニマムな軽自動車が欲しくて買い抜群のデザインがお気に入りでしたが、リヤにも人を ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
人生最後のガソリンスポーツカーになるかと思って岡山国際や鈴鹿国際などを走りましたが、自爆 ...
レクサス IS レクサス IS
このIS350もサーキットを走ることをメインの目的として選びました。 3.5Lエンジンの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation