• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take 3のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

NCロドで走ったこの1年

自分ではもっと長く乗っている気分なのですが,NCロドを買ってやっと1年が経ちました。
その間のサーキット走行記録を見ると,まぁ走ったこと走ったこと。
その回数実に21回!自分でもウソッと思ったくらい。

灘崎を皮切りに,備北・タカタ・岡国・鈴鹿と,ミニサから国際格式コースまでよくも走ったもんだ。

こんなに走ってよく走行資金が保ったなあと思いましたが,タイヤ代が205/50-16だと結構安く上がったことが大きいと思う。
近々225/45にサイズアップする予定で,高コストになるけどこれは規定の路線なのでしかたがない。
予定と変更になりそうなことは,最近夢見ていたパワーチューンや足回り剛性チューンはいったん白紙に戻し,OHなどメンテ系に限定すること。
そしてサイフにゆとりができたら,その時はじめて効果的なチューンを施すことに。

あんまり車を速くしたら,次に乗る車で困ってしまうという妙な考えがあるのです。。。(ーー;

ところで,今日はメンテの依頼でNCロドをshopに預けてきました。
内容はメインblogで。

NCでの前半期は,順調に速くなっていったと思いますが,備北のドリ走行はダメダメで,ABSを切ってからはタカタも岡国も落胆の結果しか出せずでした。

今回の整備で,以前のようにガンガン走ることができるようになるはずと期待しています。
そして結果も出したいぞー
Posted at 2014/10/31 21:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC1 | クルマ
2014年01月03日 イイね!

2014年の走行計画

新年明けましておめでとうございます。
昨年はNCロドでのデビューでした。今年は更にポテンシャルを引き出すべく,各サーキットを精力的に走っていくつもりです。
鈴鹿のライセンスも更新しました。

◯岡山国際サーキット
・インフィールドの限界走行を追求
・冬の間に55秒台に入れたい
・春以降に225/45タイヤによる試走

◯中山サーキット
・まずはSドラあたりでお試し走行
・走りたくなったら行くという感じで

◯タカタサーキット
・車高調仕様で64秒前半を狙う

◯備北サーキット
・ドリフト練習をこなす タイヤはSドラや古RE11など
・平日休みに

◯鈴鹿国際サーキット
・NCの操縦にある程度慣れたら 夏になるか?
・さすがに225/45で走るべきだろうな

資金的に年間15回くらい走れる見込みです。
公私共に特に何もなければという条件付きですが。。

チューニングの方は,ECUチューンとFロアアームブッシュ強化くらいです。

エキマニとカムはチューンしてみたいところですが,走行資金を回さないと到底無理なので,今年は手を出すつもりはありません。

サーキットで見掛けたらよろしくです。
Posted at 2014/01/03 02:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC1 | クルマ
2013年11月03日 イイね!

NC1 生インプレッション3

2013/11/02
・予備キー,ドアは開けられるのにエンジンキーとして反応せず困る。カードから実鍵を抜いてシリンダーにさそうとするが暗くてできず。ドア開閉などするもキー照明が点かないのは何故?そのうちカードキーが反応してくれた。(照合時間が要ったのかな)

◆車載カメラ
・ブレースバーの口径がNBより小さくゴム板をかませた。
・カメラステー装着では,NBと違ってブレースバーのすき間が無く助手席横に取り付け。そのためカメラパネルが助手席に当たる。
・オープンでは風切り音あり。
・ECUチューンに備えて3速加速データーどり。MFのリングフォーカス確認のこと。

◆なださき走行
・ローでパワードリフトに持ちこみやすい反面,下手をすればアンダーで終わり。
・セコはサイド引きで流せる程度。コーナーがNCには小さすぎる。
・コントロールが案外難しく,収束時での失速感ともどもNBと同等レベル。LSDの恩恵はいずこに?電スロの悪さもありか?

◆205/50Z2タイヤに換装
・17mmナット4個捜索のこと。
・KYBのジャッキが入らず,先にリヤを純正ジャッキでアップする必要がある。
・乗り心地は案外悪くない。ゴムが厚くソフトさもある。
・極く初期のステア切りでの回頭性はあまり変わらないが,少し待てばグイッと曲がろうとする。剛性感もある。
・某テストコーナー(ぬふわキロ)のうねりで,車体が船のように揺さぶられてけっこう怖かった。足回りが弱い…
Posted at 2013/11/03 11:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC1 | クルマ
2013年10月30日 イイね!

NC1 生インプレッション2

◆コースTを走って(気分高揚状態で)2013/10/29
・北側から入るクネクネしたコース。とても気持ち良く走れた!やや鈍い目のハンドリングに慣れたこともあるが,エンジンの中速が物凄く感じいい。滑らかでトルクがあり2速ホールドのまま走れた。低速コーナーだと曲がり感に違和感も無い。また,パワーオンで回り込むこともできるときがあった。(そうなるときと弱アンダー方向になるときの両方あり。理由わからない)
・落ち葉に乗ってテールスライドするも冷静に対応できた。
・バトルレベルは無理だが,スポーツドライブとして非常に楽しめた。NCはワインディングで生きる車だと確信。

◆ドライブで2013/10/29
・電動オープンの便利さに感心している。RHTのガサゴソ音も気にならなくなってきた。(この先はどうか?)
・ストリートでもエンジン中速トルクの太さと回転のスムーズさに感心する。NC最大の美点かもしれない。
・いつの間にかスピードが出ていて要注意。NBより+15km/hくらい。
・高速をオープン走行するとレカロフルバケの背中を風が押しているような感じがある。何だろう,気持ち良くない。

◆チューンプラン2013/10/29
・車高調よりもボディ補強が先という考えを見直し,現状で走ってまず確かめることにする。タイヤ→足回りで国際コースを走ってみる。
神経質にならなければ補強無しでそこそこいけるかもしれない。
・エンジンパワーは取りあえず十分では?エキマニなどは車の限界に到達して,なお乗り続けるなら考えることにするか。NDを気にしておく

◆パーツインプレ2013/10/30
・OSのデフはアクセルONでのトラクションが明らかに感じられgood。offでもリヤを安定させている感じがする。NBの浮いたような感じと違う。オイル交換後音は皆無。
・エクセディのクラッチは化繊が焼ける匂いあり。ガクガクっとくる時あり。エンブレで繋ぐときに特にガガガとなる。フラホを軽量化にしなくて良かった。ペダルの重さ少しプラス。音も少しあるが不快ではない。

◆装備ほか2013/10/30
・サンバイザーが樹脂製とは!安っぽい。グローブBOXに照明が無いことがかなり不便。RSやVSは違う?
・カードキーはドアロック開閉時が不便。暗闇でも操作できる方法はないか?カバンの中にパソコンと同居させたら作動せず。
・空調ダイヤルは微調整も効くし使いやすさがあっていい。
・CDケースを入れるポケットが無い。グローブBOXしかないか。
・ドア開閉の広すぎ狭すぎはドアガード装着で対処しかない。狭い方で降乗するのが基本なのかな。
・アクセルペダルは社外品に換装する。ネットで4千円ほど。

◆コーナリング2013/10/30
・高速IC出口の270度カーブ出口でアクセルONで明確にアンダーが出た。NBでは四輪アウト流れだったのだが。
Posted at 2013/10/30 18:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC1 | クルマ
2013年10月30日 イイね!

NC1 生インプレッション1

これまでも新しい車を買ったら購入直後から個人的に感じたことを細かく記録しているのですが,今回は整理して記事をアップするのでなくそのまま公開してみました。
誰かの役に立つものとも思えないし,他人が信じても危ないこともあるので,フーンそんなことを感じてるのかという程度に受け止めて読んでください。

◆車引き取り2013/10/20
・現代的な内装・質感。アゴを擦りそう。備北に持ちこむには綺麗すぎる。無理か?
・ノーマル足っぽいが路面の突起でガツンと来る。ウインドウがブルブル揺れるぞ。86がNCと段違いのボディ剛性と評されていたのはこれか。
・マフラー音はボーボーではなくブォーンという心地よさがある。チタン色だがチタン製ではなさそう。
・ミドルコーナーでビターと回る感触は悪くない。車が落ち着いている。
・高評価の5MTだが,気をつけないとガリッとくることがある,合わせて入れてやることが必要か。クラッチは凄く軽い!
・高速道のランプで濡れた白線にリヤが乗ったとたんズリッと来てびっくりした。ただリカバーはそんなに難しくはない。
・ウエット路面で軽くパワードリフトしてみた。オープンデフだがカウンターが決まればコントロールできる素直さはある。

◆通勤初日・出張で2013/10/21
・ステアを切ったとき,クイッと回頭するNB6に対してしばらく待たされて曲がろうとする。これがNCデビュー当時に嫌われた一因か?
・低中トルクの太さは楽ちんだ。
・市街地のエンブレ時のボーボー音の酷さ!これはたまらん。幌を開けた時の方がこもってはいないか?車を取りに行った時には全然気にならなかったのに何故だろう。
・ドアの開き方が不満。グローブボックスに照明が無いのは標準車だからか?ライト光軸が低い気がするが車検を受けたばかりだからこれが適正なのか。(後でハイビームで調整すると判明)

◆デフを入れネガキャンを付け早朝にW山を走る2013/10/27
・ブラインドタイトコーナー,思った以上に回り込んでいたのでステアを切るが思ったように曲がらない。わずかだがアンダー。これ何とかできるのだろうか?
・スピードが乗りアンジュレーションのある高速コーナー,曲がりの遅れだけでなく,何か違和感がある。NBの素直な曲がり方とは違う,前半・中盤・後半で微妙に曲がり感が違う感じ。なんか不安だ。
→足回りよりもボディ下部の補強が解消手段なのかか?
※フロントナックルアームとリア下部にニーレックス製の補強パーツが装着されていることが判明。他にFタワーバーもあり。部分的なボディ補強による問題ではないか?インテの時のリジカラのように!
・エンジンのトルク感はいい。R32タイプMを思いだすフィーンという加速感は気持ちいい。

◆次のカスタマイズは2013/10/27
◎車高調よりもボディ補強をするか?
ネット検索→補強も大事だがリヤメンバーがRX8に比べて弱いらしい。ジオメトリーの問題もあるとか。
・ブレーキ初期が効き過ぎ。ギクシャクして走りにくい。パッドの検討が必要か。サーキットを走って見直してみる。
・デフ慣らし中,カコッという時が時々出たが,不快感は全く無い。これがFFとの違いか。FRはやっぱりいい。OSのデフの出来も満足。ちゃんと効いている。
Posted at 2013/10/30 00:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC1 | クルマ

プロフィール

「メインblog https://tak33.fc2.net/
何シテル?   09/20 05:29
車好き・走り好きのOYAJIです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
発売直後に購入した家族用の車です。2007年製のコンパクトカーですが、よくできた実用車で ...
スバル R1 スバル R1
通勤用にミニマムな軽自動車が欲しくて買い抜群のデザインがお気に入りでしたが、リヤにも人を ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
人生最後のガソリンスポーツカーになるかと思って岡山国際や鈴鹿国際などを走りましたが、自爆 ...
レクサス IS レクサス IS
このIS350もサーキットを走ることをメインの目的として選びました。 3.5Lエンジンの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation