• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take 3のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

ブリッツZZ-R車高調標準仕様 IS350

メインblogにもインプレ記事をあげていますが,ここではストリート~ワインディングを走るレクサスISオーナーに向けてのインプレを書きたいと思います。

車高-35mm,32段調整の中間,17インチF225/45・R245/45のZ2☆タイヤ(エア2.0/7部山)の場合,乗り出した瞬間に純正よりしなやかな乗り心地じゃないか?!とびっくりしたほど快適です。
結構な凹凸路面でもゴツゴツ感は全く無く,うねり路面ではしっかりダンピングが効いています。

18インチのF225/40 R245/40のRE11Aタイヤ(エア2.2/3部山)に換えると,さすがに乗り心地が堅くなりますが,突起でもガンとショックが来ることは皆無です。
ゴツゴツ感が強いと評されたVer.Sの純正に比べても上では?(推測ですがたぶん)

足を固めたので,ステアの遊びが少なく回頭性が高まり,グリップの発生も早くなったのは当然としても,限界近くまでニュートラルかつリニアなハンドリングとなり,ワインディング走行が楽しくなったISに進化して,実にご機嫌。(^^)
ただ,ハンドリング面ではエンジンマウント交換の恩恵が大きいことは確かです。へたったマウントではここまでスポーティ感は出ないと思います。

快適性は落ちても,コーナーでの切れのよさはさすがに18インチが上。
オーナーさんの,ルックス,スポーツ性,快適性の優先度合いで,ホイールサイズ,タイヤ銘柄,減衰,車高を決めると良いでしょう。

(18インチF225/40 R245/40 35mmダウン 19インチにするならコンフォート系タイヤが必須かな)

ロールの大きさが気になったり,タイヤがフェンダーハウス内を擦る場合,車高や減衰調整,短くハイレートのスプリングに交換する対処法があります。

IS用にはリヤの減衰調整ケーブルが用意されており,トランクルームに調整ダイヤルが設置できるので,前後とも調整は簡単。ただし,ボンネットの左右カバーは外しておく必要があります。

(左:カバーを外したフロントの調整部分 / 右:トランクルームの中のリヤ調整ダイヤル)


少し前に,旧名シルフィさんからZZ-Rを入れてすぐ壊れたと報告があり,手放しでお勧めとは言い切れませんが,僕的にはメーカー純正OPT車高調にしたらいいのでは?と思うくらいハイレベルな車高調。それでいて行きつけShopでは特約店のおかげか工賃税込み12万6千円と激安!
ちなみに部品製造は台湾ですが,組み立ては国内でしているということ。NCでは無問題でしたが,もしトラブルが出たら報告します。

このセットで今冬に何度かサーキットを走る予定です。サーキットで限界走行すると一体どんなフィールになり速くなるかをまたレポするので,サーキット派の方もお楽しみに。

11.26追記
ダンパーにも馴染みが出たようなので前後とも2クリック堅めにしました。若干あったふわり感がカッチリ感になりました。
Posted at 2016/11/13 20:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン・パーツ | クルマ

プロフィール

「メインblog https://tak33.fc2.net/
何シテル?   09/20 05:29
車好き・走り好きのOYAJIです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27 282930   

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
発売直後に購入した家族用の車です。2007年製のコンパクトカーですが、よくできた実用車で ...
スバル R1 スバル R1
通勤用にミニマムな軽自動車が欲しくて買い抜群のデザインがお気に入りでしたが、リヤにも人を ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
人生最後のガソリンスポーツカーになるかと思って岡山国際や鈴鹿国際などを走りましたが、自爆 ...
レクサス IS レクサス IS
このIS350もサーキットを走ることをメインの目的として選びました。 3.5Lエンジンの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation