• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take 3のブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

恐怖!ブレーキホース抜け1


ブレーキがきついサーキットを走る人は必ずブレーキラインを交換しよう!

2005年のこと,十勝や茂木を走るDC5R乗りから,「ブレーキホース(純正)が抜けた!」という話を聞きました。しかし,それなりに熱害対策をしている自分はまだ大丈夫だろうと思い,そのままにしていました。

ところが,岡山国際サーキットを走行中,いきなり切れてしまったのです!
180km/h台からのフルブレーキ真っ最中に切れたもので,それはそれは恐ろしかった・・・
150km/hくらいで効かなくなり命の危険を感じ,サイドブレーキとシフトダウンエンブレで減速を試みると共にタイヤバリアへの衝突を避けるため右へステアを切ってなんとかグラベル内で停止できました。(*_*)
Shopの点検で,別のDC5でも抜け掛かっていたことが判明。

その後,S2000やアコードユーロRでも,ブレーキホース抜けが発生していたと知りました。
また,サーキットではなく,公道でいきなり「パスン」と抜けた人もいたようです。最悪,人身事故にも繋がりかねない大事です!
みんカラにこうした記事を書くことにしたのも,体験者として情報を発信する義務があると考えたからです。
二度と同じことが起こって欲しくないと願って。

◆抜けた瞬間の車載映像
youtube動画

その2へつづく...

Posted at 2008/12/31 10:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ・トラブル | クルマ
2008年12月28日 イイね!

DC5には必須・加工オイルパン


DC5が出た当初から,オイルの偏りでサーキットでエンジンがブローしたという話を散々聞かされました。サーキットを走るDC5オーナーにはほぼ知られている問題かな?

まず無限から対策の加工オイルパンがでてきたのですが,それでは足りないというチューナーも多く,更に改良を加えた製品がいろいろと出てきました。

そんな中,オイル量が多すぎるとかえって良くないという説に対して,きちんと対策を講じたというオイルパンがトレーシースポーツから出ました。高額でしたが,オイル量が4LでもOKという点に惹かれ,エンジンを降ろす機会についでに交換しました。

ただ,オイルパンを交換したら安心,というわけでもありません。

同じDC5乗りで,バッフルプレートが壊れてエンジンブローに繋がったという人がいます。
自分のDC5でも,オイルパンを交換してみたら,前のオイルパンの溶接箇所が幾つかとれていました。もし完全にとれたらエンジンブローかも?

この点,トレーシーのオイルパンは,例え溶接が全部剥がれてもブローにつながらない構造になっていると後で分かりました。
それでも熱で歪む点は宿命のようです。
Posted at 2008/12/28 17:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン・パーツ | 日記
2008年12月28日 イイね!

重要記事紹介【DC5・サーキット関連】

独自のサイトでないと思うように構成できないため,これまでみんカラはコメント書き以外には使っていませんでした。

しかし,幾つかもっている貴重な体験や情報を,できるだけ多くの人に伝えたいと考えました。そこで,サイト内にある重要と思う記事について,ここで紹介することにしました。

ただし,そのままの掲載はムリなので,概要紹介と,記事のリンクを記載するスタイルでいくことにします。




メインblog
 http://take3ss.blog.so-net.ne.jp/
Posted at 2008/12/28 11:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

「メインblog https://tak33.fc2.net/
何シテル?   09/20 05:29
車好き・走り好きのOYAJIです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
発売直後に購入した家族用の車です。2007年製のコンパクトカーですが、よくできた実用車で ...
スバル R1 スバル R1
通勤用にミニマムな軽自動車が欲しくて買い抜群のデザインがお気に入りでしたが、リヤにも人を ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
人生最後のガソリンスポーツカーになるかと思って岡山国際や鈴鹿国際などを走りましたが、自爆 ...
レクサス IS レクサス IS
このIS350もサーキットを走ることをメインの目的として選びました。 3.5Lエンジンの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation