• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take 3のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

NB6ロドとDC5インテRでサーキットを走って

9/16にNB6で中山を、9/22にDC5で岡山国際を走りました。
タイムでの速さを見れば、NBロドは思ったより遅く、DC5は思ったより速かったという結果でした。

DC5の評価が上がったのは確かですが、ではNBを手放す気になったかといえば全然!NBロドの良さをいろいろと体感した今となってはねー

かといって、両車をずっと所有することは不可能。
となると、いずれかの車に対して、弱点を埋める、或いは魅力を更に高めるチューニングを施し、納得するしかない。そこで考えてみました。

DC5の弱点は、ステアリングの暴れ・トルクステアが最大のもの。真っ直ぐでも振られるし、パワーオンすればステアが持っていかれる感触は、嫌で嫌で。。。
LSDをカーボン化することが一つの対策法ですが、過去のマイナス体験がねぇ。。。
他に、タイヤホイールを純正サイズに戻す、キャンバーを起こす方法もありますが、性能低下につながり、インテの魅力を下げるのでバツ。
弱点を無くすことは厳しそう。
DC5の魅力は、パンチやフィールに優れるエンジンやシフトフィール、強いボディ、そして総体的な速さですが、お金を掛ければより磨くことが可能ですね。速さを増すには軽量化チューンも有効です。

NB6の弱点は、エンジン性能がもたらす総体的な遅さ、これがイチバン。
ただ、テンパチに換装すればある程度速くなろうし、チューニングすればもっと速くなる。ボディの弱さに対しても、強化方法はちゃんとある。
魅力のハンドリングも、高性能な車高調を入れればより磨かれそうです。
こう考えると、NBロドはお金を掛ければ結構いけそうだなあと思いました。

他にも気になることが両車ともいろいろとあります。ただ、100%理想な車というものは存在しないと思うので、妥協しなくては決められません。

余りにもチューン費用が掛かるなら、AP2に買い換える方がいいかという考えもあります。
いやこれは無理だな。

まだしばらくは両方の車でサーキットを走ります。

Posted at 2012/09/23 19:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「メインblog https://tak33.fc2.net/
何シテル?   09/20 05:29
車好き・走り好きのOYAJIです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
発売直後に購入した家族用の車です。2007年製のコンパクトカーですが、よくできた実用車で ...
スバル R1 スバル R1
通勤用にミニマムな軽自動車が欲しくて買い抜群のデザインがお気に入りでしたが、リヤにも人を ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
人生最後のガソリンスポーツカーになるかと思って岡山国際や鈴鹿国際などを走りましたが、自爆 ...
レクサス IS レクサス IS
このIS350もサーキットを走ることをメインの目的として選びました。 3.5Lエンジンの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation