• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take 3のブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

NB6 備北サーキット 3連続走行

振り返ると今年はNBでは岡国を1回走ったほかは、備北ばかり走っていました。
気軽に振り回して走れるという理由が一番大きいかな。

最初は単純にドリフトができれば面白い、でしたが、今では逆ハンを切るまで流さずゼロカウンター走りを理想としている感じです。
要するにグリップ走行の範ちゅうにあります。

そうはいっても面白いし引き出し増やすためにもドリフトもしてはいますが。

ただパワースライドができるのは1速だけだし、クラッチ蹴りやフェイントステアはしないので、ミドルコーナーではブレーキングドリフトが中心になります。

繰り返し走って車側について思ったことは
・前後タイヤは同レベルで揃えること。
・ダンパー減衰力は低速コースでは柔らかめの方が良いかも。
・フロントキャンバーがあとマイナス0.5くらい欲しいが…
・NB6の14inch185タイヤはやはり経済的でいい!

ドライビングでは
・最終のスライド維持と1コーナーの進入時スライドを一番の目標とする。
・低速コースだからといって油断しては危険。脱力して、Gやタイヤグリップ状態を敏感に感じて走るようにする。
・ウエット走行ではまずグリップ走行を練習する。タイヤのグリップがウエットでも良い場合はスライド走行も試してみる。

狙いの一つであるスライドコントロールテクの獲得ですが、備北練習によって同じ条件なら大丈夫と思いますが、路面や車が変わればまだまだ難しいといったところですか。
中山や岡国でもコントロールできる応用力を身につけるには、質の違った練習をしないとだめかな?

そうはいっても、これだけ走り回れるのはロードスターならではに違いないです。
次は中山か岡国を走ろうと思います。

Posted at 2013/05/12 13:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2013年04月21日 イイね!

備北サーキット走行 NB6C

昨日の土曜日、急きょ思い立って備北ハイランドへ行きました。
備北を走るのは3回目です。

車高調を入れてRキャンバーも付け、ハイグリップタイヤをはいて果たしてドリフトできるのか?
結果は、うまく操作すればできると分かって良かった。(^^)

1-2コーナーでは鋭く突っ込んでブレーキングを残したままターンインするとスライドが始まります。
ここでアクセルの入れ具合によっては、かなりのカウンターが必要になるほどリヤが出ます。うまく操作できてゼロカウンターが決まると、速いし気持ちいい。(^^)

後半の左直角は不思議で、ブレーキングのちょっとしたタイミングと量の違いで物凄く流れたりして、眼前のタイヤバリアに突っ込むのかーと焦ったこともありました。
続く最終へのつなぎでも操作次第でドリフトできます。

ただ、最終は後半部分までの維持は難しく、一度もできませんでした。達者なドリ車たちは当たり前のようにカウンター維持のまま抜けているのに。(T_T)

ヘアピンではローに入れればパワードリフトに持ちこむことが出来ました。左直角の進入速度を上げるにはロー立ち上がりがいい様子。ここを綺麗に立ち上がるよう姿勢を納めるのもいい練習になる。

前半の奥の区間は無理に走らない方が体力の温存になると分かりました。笑

他のドリ車を見ると、前は国産ハイグリで後ろは激安アジアンが多い。AE86でもフルカウンターのパワドリに持ち込めているのも、このせいかも。
ロドでもリヤにグリップの落ちるタイヤを入れたら簡単にリヤスライドができるように思えますがどうしようかなあ。。。タイヤ2本を積んで行くのがなかなか難儀なので。(^^;

また備北に行って、存分に振り回して(この表現がロドには合っている)走りたいです。
Posted at 2013/04/21 06:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2013年04月14日 イイね!

NB6Cロードスターで岡山国際サーキット走行

4ヶ月ぶりのサーキット走行でした。
NBロドでは6回目になります。

台数も多い春先の走行枠でしたがクリアLapが2回取れてよかった。
タイム的には目標の1秒落ちの5秒半ばでしたが、やはりもっともっと走らないとコイツの性能を引き出すことが出来ませんねぇ。
尻が出ることに警戒する自分。
これでは乗りこなすとはほど遠い状況であります。(>_<)

詳細はblog

さすがに今回はパワーがあればなぁと痛感するシーンもありましたが無い物ねだりです。
ロードスターには直線よりコーナーが多いサーキットの方が合っているんでしょうが、岡山近辺には少ないなあ。中部地域が羨ましい・・・
できるだけ早い時期に、広島のタカタサーキットへ行ってみたいところです。
Posted at 2013/04/14 23:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2013年04月07日 イイね!

NBならではの浸水トラブル

ラップカウンターをNBロドに装着してもらった際、助手席フロアに水が浸入して足元のパネルが錆びていることを発見!



シート後ろの水抜き用穴が泥で完全に詰まっていたためでした。

何とか除去してもらいましたが、NBロードスターではよくあることらしい。
オーナーのみなさんも気をつけてください。

※より詳細はblogで。
Posted at 2013/04/07 11:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | クルマ
2013年03月10日 イイね!

DC5インテR 売却

2台体制の解消は必須となり、まだどちらか決めかねている中ですがやはりDC5の方を手放すべきだろうと考えました。
中古店への売却の前に、現状のままで走りを継いでくれる人はいないかと思いアナウンスしたところ、無事に買い手が決まり、DC5は旅立っていきました。

寂しいですが、これからはNB6一本でがんばります。
Posted at 2013/03/10 15:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC5インテR | クルマ

プロフィール

「メインblog https://tak33.fc2.net/
何シテル?   09/20 05:29
車好き・走り好きのOYAJIです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
発売直後に購入した家族用の車です。2007年製のコンパクトカーですが、よくできた実用車で ...
スバル R1 スバル R1
通勤用にミニマムな軽自動車が欲しくて買い抜群のデザインがお気に入りでしたが、リヤにも人を ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
人生最後のガソリンスポーツカーになるかと思って岡山国際や鈴鹿国際などを走りましたが、自爆 ...
レクサス IS レクサス IS
このIS350もサーキットを走ることをメインの目的として選びました。 3.5Lエンジンの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation