• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nishiktのブログ一覧

2008年04月19日 イイね!

フォグランプを付けようかと思います

パルサーのバンパーのフォグランプ取り付け場所はカバーが付いていますが、外せばフォグランプが付きそうな感じです。
ただし、フォグ用の配線はされていないだろうし当然スイッチもありません。
車検を通るにはスイッチを取り付けて通常のライトとは独立してON/OFFできなければいけようようです。
社外品のフォグも探したのですがしっくり来るものがなく、純正の中古品を買うことにしました。

それ自体の取り付けはネジ数本でいける筈ですが、問題はスイッチと配線です。
参考になるサイトは無いかと探していたら、良い感じのサイトを見つけました。

http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/Ehowto_foglamp.php

非常にわかりやすいページです。
(僕は、電気系には弱いのでリレーというものの意味をはじめて知りました。)

これを参考に、GWあたりに取り付けようかと思います。

電装系をいじるのは前回の失敗以来ちょっと怖いのですが、それで止めては進歩が無いので、なんとかやってみようかと思います。
Posted at 2008/04/19 20:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォグランプ | クルマ
2008年03月15日 イイね!

ストップランプの不具合直りました

配線カプラー~電球のソケットの配線部分をまとめて交換したら直りました。
やはり、ストップランプのソケット部分に問題があったようです。
パルサーのストップランプは、電球一個で2段階に光るタイプのものが使われています。
今回の不具合は、ライトON時に、ストップランプがONにならない症状が出ていました。
ちなみに、ライトOFFの時は、暗いながらもストップランプは点灯します。
なので、夜はブレーキを踏むとコンビネーションランプの明かりが全部消えるように見える不思議な状態になります。(左だけですが)
後ろの車はさぞ気になったことでしょう。
この状態はおそらく道交法違反だと思うので直ってよかったです。
(これが原因でパトカーに止められて職質まで受けましたしw)
Posted at 2008/03/15 00:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2008年03月11日 イイね!

部品が届きました(コンビネーションランプ一式)

部品が届きました(コンビネーションランプ一式)パルサーのストップランプの不具合の件で、中古パーツ屋のRECOで注文したパーツ(左後ろのコンビネーションランプ一式)が届きました。
中古部品ですが妙にきれいです。
ちゃんと使えそうな電球まで付いてます。

でも、実際にはレンズ部分は使いません。
(欲しい人がいたらあげますw)
裏の配線というか、ソケット部分を外して移植する予定です。
(写真の白いカプラーから黒い電球用ソケットまでの部分)

これで直ればいいけどなあ。

Posted at 2008/03/11 23:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2008年03月08日 イイね!

ブレーキランプ不備でパトカーに止められて職質を受ける

普通に車で走っていてパトカーに止められて職質を受けることはありません。
しかし、ブレーキランプの故障等の法定で定められた必須装備に不備がある場合、それを理由に止められることがあります。
過去にもあるのですが、またそれで止められました。
しかも、今回はトランクや運転席周りまで調べられましたよw
(なにやら周辺で障害事件があったらしい)
しかし、そんなに怪しい風体でも無いんですがねえ…。
車もファミリーカー然としているし。

ちなみに、Wikipediaによると、職務質問とは…

異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者又は既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知っていると認められる者を、警察官が停止させて質問する行為

とのことですがwww

それで、今回のブレーキランプの故障は配線の問題のようで簡単には直らないようです。
電装関係は故障を調べるのも面倒なので、とりあえずコネクタ部分付のコンビネーションランプ一式を中古で注文しました。
(送料入れて4千円くらい)

最近は、中古パーツもネットで簡単に検索して取り寄せることができるんですね。
今回利用したショップは、RECOというところです。
非常に在庫が豊富な上にパーツの検索が分かりやすいです。
表面の傷などもこれでもかというくらいに詳細に記載されています。
自動車修理業者も利用するショップのようですね。
リビルド品のエンジンとかミッションとかも豊富にあります。

メーカーオプションのフォグランプも売っていたので、取り付け可能であれば注文してみようかな…。
Posted at 2008/03/08 15:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2008年03月03日 イイね!

初ETC!そして、Door to Doorで40分!

今日、人生で初めてETC使いました。
自分で取り付けたので正しく動作するか不安で不安でwww
カードを挿入すれば、ETCカードを認証しましたって言われるけど、それでも不安ですよね。
車が多いインターから入ると、ETCが動作しなかった場合に後ろの車が危ないので、いつもガラガラの東北道の浦和インターの上り口(2個しかゲートがない)からこっそり進入www
ドキドキしながらゲートの前まで進むと、「ポーン!」とETCから音がして無事ゲートが開きました!
ETCのモニターに料金も表示されて、音声案内も入ります。

取り付けから色々ありましたが、なんとかここまで辿り着いた感じで、感慨深いものがありますね。

今日のお昼ごろの首都高はガラガラでした。
渋滞案内の電光板にまったく渋滞表示が無いと言うすごい事になってましたよ。

おかげで家から会社までDoor to Doorで40分を記録しました。
Posted at 2008/03/03 23:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | クルマ

プロフィール

毎日、往復100キロを車で通勤しています。 とても環境に悪いです。 数年前に父から譲り受けたパルサーが愛車でしたが、駐車場でのもらい事故で廃車にし、現在はロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 22:10:09
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 17:45:39
NC サス・ダンパーキット交換 (リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 17:41:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATです。 グレードはVSの幌屋根です。 色は外装が白(マーブルホワイト)で内装と幌がタ ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
走行22万キロを超えたボロ車です。父からもらった時点で走行9万キロ、下取り価格5万円と言 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation