• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nishiktのブログ一覧

2008年10月25日 イイね!

USBユニットとサブウーファー付けました

USBユニットとサブウーファー付けましたオーディオのヘッドユニットにUSBメモリを接続できるようにするユニット(カロッツェリア CD-UB10)と、サブウーファー(KENWOOD KSC-WX1)を取り付けました。

設置場所は悩みましたが、サブウーファーは運転席後ろのスペースに丁度入る隙間があったのでそこに設置。
固定してませんが、運転席と後ろの壁の間に挟まっているので動きません。
そこかわり、重低音は腰から来ますw

低音をフロントスピーカーで鳴らさなくて良くなったので、なんというか無理をした感じの重低音が無くなりました。
当然、低音の音圧も増しました。

重低音から超高音まで綺麗に鳴るようになって大満足です。

サブウーファーの電源は、バッテリーから直接取りました。
他の方もやっているようにボンネット開ける用のワイヤー穴を通してます。
今回はアース(マイナス)もバッ直にしてますので2本通してます。
バッ直のおかげでズンドコ良く鳴ります。

あと、USBユニットですが、仮置きということで助手席下です。
固定もしてませんので、後で固定する予定です。(マジックテープかな)

USBユニットはすごく便利ですね。
とりあえず2GのUSBメモリにmp3入れて再生してみましたが、予想以上に良い音です。
DACがユニット内臓で、IPバスでアナログ送信な点を考えると、それなりに良いチップ使ってるのでしょうか。

このユニットの弱点は、曲やフォルダをスキップしたりするときのタイムラグの大きいのと、曲名表示に日本語不可である2点。
ただ、大容量USB機器(最大250Gまで)を接続できる点を考えればこの程度の問題は関係ありません。
そういう用途の場合は、CD-Rにmp3ファイルを入れておけば問題ないですから。
垂れ流し状態で使うには最高です。



CD-UB10


2GのUSBメモリでは少ないので、32G買って来ました。
(32Gで1万円以下で買えます)
でも、32Gだと曲を入れるだけで何時間も掛かりますねw

とりあえず、オーディオに関しては、ほぼ完成です。
これ以上は大きくいじることは無いでしょう。


しかし、配線の処理が適当なのでどうにかしたいです・・・。
フロアマットの下は線だらけw
Posted at 2008/10/25 19:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2008年10月13日 イイね!

やっと取り付けました!

やっと取り付けました!念願のスピーカー交換完了です。

デッドニングとスピーカーケーブルの引き込みもやったので
かなり疲れました。

まあ、作業的には3時間くらいです。

予想通り、BOSEに比べると低音がまったく出ませんね。
その代わり、中高音はすごく綺麗に鳴ります。

サブウーファーをつければ下から上まで綺麗に鳴るようになることでしょう。

とりあえずは、イコライザーで低音を上げて鳴らしています。
(限界まで上げれば十分鳴りますよ)

やはり、ディーラーオプションらしきナビは、直接BOSEに繋がっていた様で、インピーダンスの違いによりフロントが爆音になっていたようです。
スピーカーを4Ωのものに交換したら正常な音量になりました。
(リアスピーカーが鳴っているのが判るようになりました)
何より、ナビの音声が小さくなってうれしいです。
今までは、案内の音声が爆音で困ってましたw

今回、BOSEのドアスピーカーを取り外しましたが、センター&リアスピーカーは生きたままです。
そもそもセンタースピーカー鳴っているのか?という感じですがw

さて次は、オーディオヘッドユニットの導入とナビ交換&サブウーファーの取り付けです。

ナビ以外は手持ちがあるので良いのですが、ナビは買わないと…。

あと、間違って買ったカロのTS-C05Aはどう処分するか…。
欲しい人います?
楽天の最安価格の8割で売りますよ?w(\17,000)
開封済みだけど新品だし、ほとんどのマツダ車には付くんじゃないかな?

買い手がいなければ近くの中古パーツ屋さんにもって行きます。
Posted at 2008/10/13 17:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年10月12日 イイね!

BOSEスピーカー入れ替え方法を検討

BOSEスピーカー入れ替え方法を検討BOSEスピーカーを社外スピーカーに付け替える件、色々試行錯誤した結果、
三菱車用のインナーバッフルボードと金具を使って16センチのスピーカーの取り付けが可能でした。
(16センチのセパレートスピーカーは前車から外したものがあります)

スピーカーケーブルの引き込みは結構難しく、適当な方法で妥協しますw

隙間を埋めるためにもデッドニングは必須なので全ての作業を明日行うつもりです。

詳しくは整備手帳にて。
Posted at 2008/10/12 17:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年10月11日 イイね!

予想外すぎる

予想外すぎる【当初の今日の予定】

・フロントドアの内張りをバラしてスピーカーを取り付ける
・同時にデッドニング
・組み上げて、試聴。
・やっぱこの高音はいいねー。さすがカロwww
・なんか、低音足りなくない?
・じゃあ倉庫に眠っているサブウーハーも付けちゃうか。

【実際】

・フロントドアの内張りをはがす
・あれ?なんかスピーカーの形状違う??
・表面にビーオーエスイーって書いてあるぞ!?
・BOSE…!?
・途方に暮れる
・泣きながら内張りを元に戻す

ハア…
聞いてません。
予想外すぎる。
だって、スピーカーベゼルのところにBOSEって書いてないし。
中古で買ったときもBOSEって書いてなかったし。
てっきり4スピーカーモデルだとばかり。

でも、BOSEってインピーダンス違うはずだなあ。
普通に2DINのAVナビ付いてるけど平気なのか?
そういえば、無駄に音デカイのはそのせいかな?
(ボリューム1とか2で普通に聞こえるレベル)

とりあえず、今後の方針を練るか…。
Posted at 2008/10/11 14:16:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年10月05日 イイね!

スピーカー届く

スピーカー届く注文していたスピーカーが届きました。


カロッツェリア TS-C05A


ロードスターの4chスピーカーモデルに適応するトレードインスピーカーです。
(BOSEモデルの場合はちょっと違うかも?)

通常、スピーカーは円形ですが、これは楕円形です。
実は前車から取り外したセパレートの16インチスピーカーもあって、インナーバッフル買えば取り付けできるのですが、とりあえずサイズが大きそうなこっちにしました。
楽天で現金特価2.2万円で買いました。
オートバックスとかだと、2.7~3万近くしますよ?

セパレートなので、ツイーターの取り付け位置は悩みます。
しっかり固定するには、取り付け位置に穴あけ加工がいるので失敗できません。
今の候補位置は、フロントの三角窓の前あたり。
NCの三角窓は小さくてほとんど意味が無いので付けても問題ないかなと。
ダッシュボードにつける場合は、ドアからダッシュボードまで配線を這わせる必要があるので作業が難しそうです。
他には純正のツイーター取り付け位置がありますが、旨く固定できるかどうかわかりません。
後はドアの内張りを外してみて決めます。

取り付けは来週末の予定です。

デッドニングも同時にやるかも。
(どうやらNCのデッドニングは簡単そうだし)
Posted at 2008/10/05 17:41:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

毎日、往復100キロを車で通勤しています。 とても環境に悪いです。 数年前に父から譲り受けたパルサーが愛車でしたが、駐車場でのもらい事故で廃車にし、現在はロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 22:10:09
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 17:45:39
NC サス・ダンパーキット交換 (リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 17:41:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATです。 グレードはVSの幌屋根です。 色は外装が白(マーブルホワイト)で内装と幌がタ ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
走行22万キロを超えたボロ車です。父からもらった時点で走行9万キロ、下取り価格5万円と言 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation