• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nishiktのブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

サス交換後、1000キロほど走りました

先月、RSRのダウンサス&カヤバのショックに交換しましたが、
1000キロほど走って、そろそろ馴染んできた感じです。
タイヤもホイールもほぼ同時に交換した関係で大分走りの感覚が変わり、
実際、プラシーボとはとても言えない程に変化を感じていました。

ダウンサスのゴツゴツ感には慣れますが、腰が悪い人にはきっと地獄でしょうねw
実際、腰が少し痛くなる事がありました。
ホイールとタイヤの組み合わせの問題かもしれませんが、時速70キロ付近でのタイヤ内部に響く共鳴音は無くなりません。
タイヤを替えれば直るのかどうなのか・・・。
次回のタイヤ交換時には別のメーカーにしてみます。

雨の日のグリップですが、新品のタイヤですし悪くは無いです。
ただ、信号待ちダッシュで出だし若干スリップするのは新品のB-STYLEでは無かった気もします。

若干の不満もありますが、見た目、走り共に十分満足しています。
Posted at 2007/11/07 22:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2007年10月25日 イイね!

サスペンション交換完了!

サスの交換が完了しました。
これで、足回りはほとんど新品状態です。

今回交換したのは以下になります。

・KYB NewSR ショックアブソーバー一式
・RSR ダウンサスペンション

その他にも、サスペンション周りの細かいパーツも交換しています。
車高はちょうど良いくらいに下がって、さらに乗り心地も回復しました。
サスがノーマルよりも堅めなのでゴツゴツした感じはありますが、
今までの酷い乗り心地から比べると、いきなり高級車になったくらいの感じです。

写真はまだ撮っていないので後で載せます。

# 個々のパーツのインプレッションもアップしてあります。
# 良ければ読んでください。
Posted at 2007/10/25 15:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2007年10月20日 イイね!

サスペンション交換作業は来週中ごろまでかかるようです

車検が終わって、即、サス交換で工場に引き取られていった訳ですが、どうやら単純な交換だけでは済まなかったようで、最短の一泊二日では終わらなかったようです。
アッパーマウントのベアリングやら、バンプラバーやらも交換が必要だそうで、パーツのメーカー取り寄せに時間が掛かるそうです。
暫く自分の車に乗ってないのでストレスが溜まります。
あぁ、最短でもあと3日も待たなければならないのか・・・。
Posted at 2007/10/20 21:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2007年10月13日 イイね!

インチアップ&ワイドトレッド化について

95年型パルサーセリエX1の標準タイヤサイズは、175/70R13です。
今回、ホイール変更によって、195/50R15になったわけですが、
内側のスペースなどの問題で5mmのホイールスペーサーも入れてあります。
(一度、幅205のタイヤ&ホイールを入れたのですが、ハンドルを切った際に内側に干渉するのでやめました。)
結果、左右のタイヤの間隔とタイヤ幅がそれぞれ広くなっています。

ホイールのインチ数が変わったことに関しては、タイヤの外周距離にほとんど変化が無いのでタイヤのクッション性に関する事以外に影響は無いようです。
(メーター誤差もほとんどなし)

ワイドトレッド化については、乗り味に大分影響しているように感じます。
まず、コーナーで軌道が安定します。
今までは少しでもオーバースピードでコーナーに入ると軌道が乱れる感じがあり、ハンドルで調整をしながらコーナーを抜けるか、コーナーに入る直前にO/DをONにして若干のエンジンブレーキを発生させることで前輪への負荷を減らし、車体を安定させていました。(理論上、これが正しいのか微妙ですが経験則でコーナリングが安定する方法です)
それが、上記のどちらをしなくても非常に安定した軌道でコーナーを曲がる事ができます

反面、直進時のハンドリングが悪くなりました。
完全な平地なら問題は無いのですが、地面の凹凸(特に轍)でハンドルが取られがちです。
ハンドルが取られた際に、ハンドルを戻す(抑える)力が今までより多く必要です。
つまり、道路からのフィードバックには敏感なのに、ハンドル操作には鈍感という感じですね。
車線変更でも思ったより曲がらずびっくりする事があります。
直進時&車線変更の挙動に関しては少し安定性に欠ける感じがします。

以上、200キロほど走った時点の印象でした。

ホイールスペーサーの影響でタイヤのバランスがおかしくなる事があるようで、高速道路で試したいところですが右前のサスペンションが死にそうなので、それを交換するまでは我慢します。
Posted at 2007/10/13 12:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2007年10月11日 イイね!

15インチアルミホイール

15インチアルミホイール先日注文しておいた15インチのアルミホイールが入荷したとの連絡があったので早速取り付けてもらいました。
予算的に16インチをやめて15インチにしたでインチアップした感が薄いかなと思っていましたが、ホイールのデザインのせいか、結構、精悍なイメージになりました。
(まあ、元が13インチのスチールホイール+ダサいデザインのホイールカバーだったので…)

購入したのはパサージュV5というホイールです。
基本5穴用のデザインらしく4穴だと穴の位置が少し変ですが、黒いマットな部分とシルバーの光沢がある部分のコントラストがきれいで、なかなか気に入ってます。
実際のインチ数より大きく見えるデザインな気もします。一瞬16インチ?って思うくらいですよ。

ただ、オフセットの関係で、5mmのスペーサーを入れてあり、その点で強度の不安はあります。(定期的に増し締めも必要とのこと)

通勤で50キロほど走りましたが、結構乗り味が変わりました。
まず、ハンドリングが敏感になりました。
地面の凹凸でハンドルが取られやすいが、コーナーでは曲がり易くなりました。いつもの感じでハンドルを切ると曲がりすぎます。
あと、タイヤのせいかと思いますがタイヤ内の反響音がうるさいです。
時速80キロを超えるとオーディオを付けていてもわかる程です。

来週くらいにはダウンサスも入れるのでもう少し見た目が変わることでしょう。
Posted at 2007/10/11 16:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

毎日、往復100キロを車で通勤しています。 とても環境に悪いです。 数年前に父から譲り受けたパルサーが愛車でしたが、駐車場でのもらい事故で廃車にし、現在はロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 22:10:09
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 17:45:39
NC サス・ダンパーキット交換 (リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 17:41:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATです。 グレードはVSの幌屋根です。 色は外装が白(マーブルホワイト)で内装と幌がタ ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
走行22万キロを超えたボロ車です。父からもらった時点で走行9万キロ、下取り価格5万円と言 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation