• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nishiktのブログ一覧

2008年02月23日 イイね!

ETC取り付けました!しかし・・・

ETC取り付けました!しかし・・・先日注文したETC本体と、ETCカードが届きました。
強風の中頑張って取り付けたのですが・・・。

ETCは恐らく動作しているようなのですが、
なんと、エンジンが掛かりませんwww

なぜ???

セルは回るが一向にかかる気配が無く、諦めて保険のロードサービス呼びました。

結局、その場では修理できず、いつもの修理工場までレッカーで移動してもらって今日は終了です。

原因はまだ特定できてませんが、燃料ポンプが動作していないかも知れないとのこと…。
配線しか弄ってないんだけどなあ。
なんなんでしょうね。

とりあえず、月曜まで連絡待ちです。
Posted at 2008/02/23 18:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ETC | クルマ
2008年02月20日 イイね!

山手トンネルとETC導入

首都高のC2山手トンネルが開通してから一度も利用したことがなかったのですが、知り合いに勧められて使ってみました。

4号上り(新宿方面)に接続していない関係か、今は利用が少なくかなり空いています。
所要時間ですが、東北道の浦和IC→首都高幡ヶ谷ICで、20~30分でした。これは驚異的です。
今までだと、一旦C1方面に回って行く必要があって、C1方面は慢性的に混んでいるので40~60分かかる感じでした。
実際、山手トンネルだけだと5~7分で通過できます。
自宅から浦和ICまで20分程度で行けるので、通勤時間は40~50分になります。
下を使うと、行きの場合、ガラガラに空いてて70分、混んでいると120分以上かかります。3時間かかった事もあります。
(帰りの場合は60~70分)

料金は、東北道(浦和IC)から乗った場合、250円+700円=950円です。
R122が空いていれば新井宿ICから首都高に入って700円で済みます。
毎日利用するとかなり出費が痛いので、週一回くらいで利用しようかと思ってます。

ということで、今までスルーしていたETCの導入を決意しました。
しかし、久しぶりに高速に乗ったのですが、通常レーンよりもETCレーンの方が多くなっていて驚きです。
それだけ普及しているのでしょうね。

ETC本体は、いろいろ調べるとネットで購入するとかなり安いみたいなので、楽天で探して注文してみました。
アンテナ&モニタ別体型でセットアップ料金込みで7400円でした。
かなり安いですね。
3000円台もありましたがモニタ部分が分離できるタイプに惹かれたのでそっちにしました。
自分で取り付けたとしてもセットアップという手続きが必要みたいで、ショップで頼むと3000円くらいかかるそうです。
それ込みで7400円とは相当安いです。



ETCカードは、セゾンカードを持っているのでそっちで発行してもらいます。
(無料?で5枚まで発行できるみたいです)

今週末までに届けば、DIYで取り付けを行おうと思います。
取り付けは別途リポートします。
Posted at 2008/02/20 20:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ETC | クルマ
2008年01月25日 イイね!

オイル交換とかもろもろ

いつもと違うカソリンスタンドで給油したところ、オイルの減りとか漏れとか指摘されまして、交換をサボってたこともあって、エンジンオイル&AFT&パワステオイルをまとめて交換しました。
(漏れを無くす施策も含めて)
あと、ドライブシャフトブーツの亀裂も見つかって、これも交換しまして、給油代含めて、もろもろで7万近く掛かってしまいました…。
うーん、ちょっとガソリン入れるだけのつもりだったのになあ。
7万ってw
しかし、諸々交換後、大分調子よくなった気がします。
ATFは以前交換したときには直らなかったギアチェンジのショックが大分減ったし、オイルの粘度を変えた関係か、エンジンフィールも良くなった気がします。
でも、7万…。
痛いなー。
Posted at 2008/01/25 00:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年12月23日 イイね!

リアブレーキから異音

3日ほど前から、ブレーキを踏むと後のほうからタイヤの回転と同期したタイミングで摩擦音がするようになりました。
音は、ブレーキを踏んだタイミングから、「コココ・・・」から始まって、止まる寸前は「ギギギギ・・ギ・・ギ」という感じですね。
恐らくリアブレーキ(リーディングトレーリング方式)のライニングが減りすぎて、金属同士が擦れているのかと思います。
(ライニングは、2ヶ月前の車検時で残り1.5mmだったみたいです)

オートバックスで聞いたところ、ライニングは取り寄せとのことでした。
工賃と部品代で1.5万ほど掛かるそうでちょっと痛いですね。
しかし、まだ数日間はこのまま乗らなくてはなりませんので、金属同士がこすれているとなると余計な故障が怖いです。

なるべくブレーキを強く踏まないように気をつけなければ…。


12/30 追記

ライニングを交換しました。
(実を言うと、数日前から異音は消えていたのだけど)
交換したライニングを見たら前側はほとんどなくなってて、
後ろ側は結構残ってる感じでした。
後ろ側は交換の必要が無いとか言われたけど、まあ新品にしたほうが安心という事で…。
少し走った感じ、ブレーキの効きが悪い感じがします。
交換直後だからかな?
Posted at 2007/12/23 00:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | クルマ
2007年11月10日 イイね!

オフィスからの風景

オフィスからの風景偶には車以外の事でも・・・。
写真はオフィスからの景色です。
雨の後などは夕日がとても綺麗です。
東京なのに景色に癒されながら仕事してます。
とはいえ、緑や地面は少ないですが。
Posted at 2007/11/10 10:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

毎日、往復100キロを車で通勤しています。 とても環境に悪いです。 数年前に父から譲り受けたパルサーが愛車でしたが、駐車場でのもらい事故で廃車にし、現在はロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 22:10:09
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 17:45:39
NC サス・ダンパーキット交換 (リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 17:41:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATです。 グレードはVSの幌屋根です。 色は外装が白(マーブルホワイト)で内装と幌がタ ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
走行22万キロを超えたボロ車です。父からもらった時点で走行9万キロ、下取り価格5万円と言 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation