• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすごんのブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

乗り換えました!パート4

乗換くらいしか記事を上げなくなってしまってすみません。。。

既に愛車紹介をしているので、改めてのご報告となりますが。
第三子誕生を機に、アウディQ7に乗換ました。
流石にギブリで5人は厳しいので。

納車から一週間がたち、ドライブもしてみましたが、Q7かなり気に入りました!


<良い点>

1.乗り心地が良い
  エアサスは初めてで、実はあまり良い印象を持ってませんでしたが、
  最新の物は制御も早くて凄いですね。
  普段は路面の凸凹をオブラードに包むかの如くですが、一たび素早い動きをすると
  スパっと収束してくれて、2.1トンの重さを感じさせないのに驚きました。

2.音が静か
  ロードノイズが嫌いなのですが、かなりのレベルで抑えてくれています。
  車体裏側を覗くと、タイヤハウスで使われている不織布が、裏側にまで使われていました。

3.レベル2自動運転の制御が結構凄い
  半自動運転を舐めてました。
  「車間距離取り過ぎで、バンバン割り込まれて使えないのでは?」と、
  思っていたのですが、全く反対でした(笑)
  車間距離は3段階に制御出来て、渋滞中も前の車に結構タイトな車間距離で追従します。
  渋滞ならほぼハンドルに手を置いているだけで走るので、イライラもせず楽に移動が出来ます。
  週末の行楽渋滞もだいぶ苦にならないです。

4.パノラマサンルーフの意外な効能
  以前、フランスで借りたレンタカーにサンルーフが付いていて、子供たちに大好評でした。
  で、今回の乗り換えで子供たちが「天井をガラスにして!」とリクエストがありました。
  上の子が喜ぶのは想定してましたが、赤ちゃんも空が見えるので、愚図りづらいようです。
  これは、想定外でした(笑)

<残念な点>

1.予想通りですが、速くはない
  2リッターにしたので当たり前ですが。。。
  あとは、ロードノイズは静かなのにエンジン音は意外と聞こえる。
  全体の高級感に4気筒のエンジン音がミスマッチです(笑)
  すぐ慣れましたが。
  慣らしが終わったら、パワーアップのドーピングでもするかな。。。

2.意外と高くなる
  標準装備が貧相で、色々付けたらオプション代が200諭吉さんを超えました。。。
  メルセデスやBMWは、サンルーフ付けるか位で、ほとんどフル装備ですが、
  アウディは先進装備がオプションなんですね。
  インポーターもう少し売り方を考えた方が良いのではと思いました。

残念な点もドーピングでどうにかなりそうなレベルですので、今回こそは車検を通すつもりです。

そうそう、ギブリさんは、広告出て2日で売れたようです!
オークション相場よりも高く買い取って貰ったので、
売れ残らないか心配してましたが、速攻売れて良かったです。
Posted at 2018/03/11 20:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi Q7 | 日記
2018年02月11日 イイね!

入った!!

入った!!大変ご無沙汰しております。

試乗車のアウディQ7、我が家の低いガレージの入口スロープをギリギリかわして入りました!!!
エアサスで一番下げると2.5cm程度のクリアランスで行けます(笑)
まだ、買い替えてはいませんが。。

実は1月早々に想定外の3人目が誕生しまして、
チャイルドシートが3つ付けられる車を物色中です。。

近々、極上のギブリが売りに出ると思います。
気に入っていたので、今まで以上に大切に乗っていました。
エンジンルームなどは新車より綺麗です(笑)

3人目を予定していれば、シャランのままにしていたのですが、、、
またお金が消えていく・・・

Posted at 2018/02/11 21:32:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi Q7 | 日記
2017年02月05日 イイね!

スイフト・・・

大変ご無沙汰しています。

ギブリは満足度が高く、故障も一切なくて快調です!
納車から1年5か月ですが、7500kmしか走っていません。。

ヘッドライトの水滴問題は、、、交換してもダメでした。
どうも構造的にヘッドライト内の左右で温度差が大きいのが原因のようです。
内側の車幅灯とウィンカー部分はLEDのため、温度が上がらず、
結果的に湿度の多い日本では、結露してしまうのではと。
また、ヘッドライトの下にあるオイルクーラーなども温度の部分で影響しているかもしれません。
対策部品がもし出るなら交換をしますが、それまでは気にしないことにしてます(笑)
今までの車も雨の日は曇ることが多かったですし。晴天で曇ったのはこの車が初めてですが・・・


唯一の問題はギブリになってから、娘が車酔いするように。
運転が楽しくて、ついついビュイ~んと走ってしまうのがいけないのかと。。
酔い止めが必須になってしまいましたが、娘は嫌がらずに乗ってくれます。

タイトルのスイフトですが、親が購入しました。
高齢者の操作ミスによる事故の報道が増えています。
車に乗らなければ良いと言う論調もありますが、車が好きな父のため、
先進の安全装備のある車の購入を勧めていました。

最後の車かなぁと話す父に年末年始に帰省した際に勧めたのは
発表になったばかりのスイフトでした。
初売りにディーラーに行って、すぐに買っていたようで、納車されたと連絡があったので
見に行ってきました。

ブルーのスイフト HYBRID RS を買っていました。
「高齢者だから目立つ色にしたよ」と(笑)
セーフティーパッケージ付で一安心です。

ちょっと近所を運転しましたが、とても良い車です。
正直、驚きました。走る・曲がる・止まるの基本性能を真面目に作った車です。
マーケティングファーストな部分が無く、運転する人に向けての作りこみが素晴らしい。
シートも国産コンパクトでこんなしっかりしてるのかと。ハンドルも本革で、D型です。
走り出しは軽快、非力なエンジンでCVTですが、もっさりした印象がないです。
ハンドリングも素直で、動きが想像しやすく、本当に運転しやすいです。
あと、ブレーキもこのクラスでは珍しく4輪ディスクで、
恐らくリアの方を少し早めに摘まむセッティングがされているようで、沈み込む感じで減速します。

足回りも、硬いと言われていますが、欧州車を乗り継いでいる私には全然硬いと思わず。
無駄な動きが無くて、足も新車で100kmも走っていない車ですがよく動いていました。
この車の乗り心地を硬いと表現する、自動車評論家のレビューは信じないようにします(笑)

アンダーフロアーも綺麗にカバーリングされ、マフラーが出っ張っていたりせず、すっきりしています。
先代から120キロ軽量化されていると聞いて、スカスカな車なのかと思いきや、
こういう部分は手抜きせず、ホイールハウスもちゃんとカバーされており、真面目に作られています。

しかし、値段を聞いてまたビックリ!乗り出しで200万オーバー。。
国産車、高くなってますね。。。
コンパクトカーと考えると少々値段は高い気がしますが、出来は本当に良いと思いました。
新型スイフト、お勧めです!

で、新型スイフトマセラティギブリと似ていると言われていますが、並べてパチリ。

確かにグリル下のロアスコープの作りが似てますね(笑)


Posted at 2017/02/05 23:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ghibli | 日記
2015年11月08日 イイね!

今度は黒!

やっと、ギブリのライトが届いたとのことで交換のために引き取られていきました。

今度の代車は素のクアトロポルテです。





う~~ん、黒も良いよなぁ~。

内装は、ギブリと同じ赤ステッチ。しかし、我が家の貧坊ちゃま仕様ではなく、
ナチュラルレザーのため、革も滑らか肌触りも良いです。
あと、ドアのアームレストだけではなく、ショルダー部もステッチが入るのがカッコイイ!



ナチュラルレザーは、我が家の子供たちの容赦ない攻撃を考慮して避けたのですが、
現物を体験するとやっぱり良いなぁ~と。
小さい子供が居なければ、シートの色ももっと冒険したかったなぁ~と。

実は前回のGTSのあと、クアトロポルテSも来ていたので、これでクアトロポルテのエンジンは全て体験しました。

日本で走る分には、今回の素のクアトロポルテで十分でしょうね。
安くなった分、OPを付けて自分好みにするのが良いかと思いました。
Posted at 2015/11/08 20:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ghibli | 日記
2015年10月04日 イイね!

代車???

ギブリさん、雨でもないのにヘッドライトを点灯させると内側に水滴が付くのです。
雨の日に曇るのは仕方がないとして、流石に雨でもないのに曇り以上の水滴が付くのは
如何なものかと、補償申請のためにしばしのお別れです。

マセラティの場合、本国へ補償申請している間、ディーラーピットから
車を出してはいけないそうで、何もせず一旦一週間預け、その後部品が到着したら
再度、入庫して交換という、やや面倒な事態になります(笑)

まぁ、元々の2千万クラス車両のオーナーさんは、複数台お持ちでしょうからね。
一台体制のわが家では、万が一のために代車を用意して頂きました。

その代車が、、、「クアトロポルテGT S」



ビックリな代車です

現在リコール対応で、通常の代車(BMW5シリーズ又は3シリーズ)が大半出払っており、
駐車場の関係で代車に出しづらいクアトロポルテが丁度空いていたようです。
(営業さんが車好きの私の事を思ってやってくれたのもありますが(笑))

日本では初めて運転する左ハンドルにややビビりましたが、普通に走る分には、
ギブリと変わらず運転できますが、いざ車庫入れの際は、左ハンドル&長いので
ちょっと緊張しました(笑)
(借りるにあたり免責20万のサインをしたので・・・)

エンジンはV8の3.8ツインターボで530HP・650NMで、2トン以上のボディーも軽々感じます。
ギブリの出だしが重く感じるのですが、こっちはスッと走り出し、
踏み込むと外観からは想像できない凄い加速をして、免許が確実に危険にさらされます(笑)



このエンジン、乗せ換えたい!!(笑)

じっくり観察しましたが、ギブリと同じ部分が多いですね。
ただ、細部の作りが丁寧です。エンジンルームの塗装や地肌の処理が綺麗でした。
内装も見た目は違いますが、ギブリに流用出来そうな部分がちらほら。

そして、圧巻は350kmまで刻んであるスピードメーター!



高級セダンのはずなのですが(笑)
M5でも330kmまででしたので、驚きました~

これから一週間、色々見てパーツ流用など企んでみたいと思います(笑)







Posted at 2015/10/04 22:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ghibli | 日記

プロフィール

「乗り換えました!パート4 http://cvw.jp/b/326839/41203753/
何シテル?   03/11 20:57
アラフォーのサラリーマン。 年間3万キロ走る過走行者でしたが、、、 しかし、子供が出来てからは激減しています。 今は5000キロ位かな~ もっと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後付けディスプレイオーディオにバックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 08:57:05

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
山小屋用です。 CVTのNAですが、想像以上に良く走ります。 街乗りでは流れをリードで ...
アウディ Q7 アウディ Q7
アウディは初めて購入しました。 これでドイツ御三家を制覇しました。 Q7 2.0TFSI ...
マセラティ ギブリ アントニオ (マセラティ ギブリ)
マフラーサウンドが気持ちいです。 正直、大排気量NAのM5V10には敵いませんが、 街乗 ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
二人目の子供を迎えるに当たり、ミニバンにしました。 昨年、レンタカーで乗って印象が良かっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation