• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすごんのブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

【DIY】 レーダー探知機の取り付け

年初に、兄に会ったところ、
フロントガラスに吸盤でつけてたレーダー探知機を見て
違反だよ~と教えてもらい、早急に対応しなくてはと思っていました。

MR-Sと共用で使っていたため、吸盤にしていたのですが
諦めてもう一つ買うことに。

どうせならセパレート型にしようと思ったのですが
結構高い・・・諦めずに探していたところ
型落ちのユピテルCR-960iが、1.8諭吉で売っていたので
買っちゃいました。

節約のため、取り付けはもちろんDIY(笑

取り付け位置は
運転席側の噴出し口の上に。

まず、付属のステーを丁度いい形に変形させます。



何度か仮付けをして、微調整します。



GPSアンテナのコードはこの経路でダッシュとAピラーの間に埋め込みます。



本体はここに隠します。



モニターのコードが真後ろに出せるようにステーを削ります。



こんな感じにぴったり!



完成です!!



配線はGPSアンテナの所以外全て隠せました。



BMWは、汎用の内装外しとトルクスドライバーがあれば
専用工具が無くても作業が出来るのでDIY向きですね。

肝心のレーダーですが、高速を走ると音が聞こえない。。
本体を隠したのがまずかった模様。
暇な時に対策を考えます。
Posted at 2008/01/29 21:24:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW 335i | クルマ
2008年01月19日 イイね!

こんな物がありました(笑

妻を見送りに成田まで。



出発ロビーにこんな物が。



3シリーズ(E90&91)のキドニーグリルですね!
映像に見入ってしまいました(笑

これから一週間独身生活です(笑
と言っても、何をするでもないのですが。。。
「鬼の居ぬ間に・・・」なんて出来ない、小心者の私です。(爆


Posted at 2008/01/19 20:54:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW 335i | 日記
2008年01月14日 イイね!

【BMW335i】 アルミ装着!

【BMW335i】 アルミ装着!某所で、アルミをゲット。

3DDesignの「ブロンバッハ」です。

本当はBBSの鍛造ホイールを狙っていたのですが
おいしい値段だったのでパクッと行ってしまいました(笑



綺麗に磨いて、ちょっとしたガリ傷はやすりで削り、ピカールで磨いて簡易補修。
これでだいぶ目立たなくなります。
ポリッシュホイールはこれが出来るので好きです(笑

そして取付です。
ホームセンターで安いフロアジャッキを購入。
マキタのインパクトドリルも格安だったので思わず購入。。
普段よりだいぶ作業が楽になりました。

リアサス、思いのほか伸びるのでちょっとびっくり。



取り付け完了!
駐車場で、ひとり撮影会。。

前から


後ろから


奥にひっこんでいたリアが、だいぶ面に出てきたので
どっしり感が出ました。
あと2cmくらい車高が下がるとバランスが良い感じが。。
お財布と相談して、追々考えることにします(笑

335がやっと自分の車になったような気がしてきました!

そうそう、実はこのブロンバッハ、某ショップさんのデモカーが装着していた物らしいです。
車ごと次のオーナーの元へ行ったそうです。驚いちゃいました(笑





Posted at 2008/01/14 23:50:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW 335i | クルマ
2008年01月05日 イイね!

【BMW335i】 禁断のジュースを手に入れてしまいました・・・(笑

昨年末、クリスマスプレゼントとして
注文をしたものが、今朝になってやっと届きました!
国際郵便のため発送から6~10日掛かるのは知っていましたが
どれだけ心待ちにしたことか・・・

箱を開けると、パッケージも無くただプチプチに包まれた
黒いものが入っていました。
手に取るとそれは、とても軽く「本当にこんな物?」と不安になるくらい。
それが、これです↓



















Juice Box Performance Tuner Stage2です。

ノーマルでも十分速い335ですが、折角の性能を生かしきれていないような
気がしてまして、、、
SSCや3Dブースターチップに興味があったので、
世界中のこの手の記事を読み漁っていたところ、JB2という単語が。
YouTubeの動画などで、Turbo tuner(3Dブースターチップと似ている物)より
ちょっこと馬力が多いのがわかり、「JB2ってなんだ?」と調べました。
そしてこの商品に行き着いたのです。

JB2はブーストアップと燃調補正により、ノーマルより
平均40馬力以上、トルクは約7kg・m上がるものです。
そして、気になるお値段は・・・なんと379USドルなんです。
日本円で約42000円です。1馬力1000円のチューン!!!

送料が約25ドルでしたが、あわせてもかなり安いです。

あまりの安さに不安もありましたが(警告鳴り放題とか)
ダメなら返品できるとのことでしたので
発売元に何度かメールをして、日本に送ってもらえることになりました。

そして、早速取り付けました!


赤い囲みを外し・・・



エアコン用のフィルターを外したりすると、ECUケースが見えました。



蓋を外すとこんな感じ。



コネクターには角に番号が書いてありました。

ここまでは順調で、30分も掛からずこれたのですが
Stage2は、バキュームホースの取り回しを変える必要があり、
中々外れなくて、苦労しました。

それでも、WEB上の詳しい手順書と動画のおかげで
初めてでも2時間弱で取付できました。

そして、緊張の瞬間!エンジンを掛けます。
何事も無かったかのように掛かりました。(当然?)

少し近所を走りましたが、凄いです。
もちろん悪魔にはなれませんが(笑)、小悪魔位にはなったような。。
公の場では、あまり詳しいインプレは書けませんが(サーキットじゃないので)
コストパフォーマンスは抜群でしょう。エンジンが壊れなければ(爆
最低限、良いオイル(熱に強い)に交換は必要そうですが。。

アメリカでは、実績もありエンジンが壊れるようなことは
起こっていないそうですが
(低オクタン価のガソリンだとノッキングする事例は有り)
とりあえず、人柱としてサーキットなどで走ってみようと思います(笑
もう少し詳しいインプレも書けると思いますので。

もし、この記事を見て試してみたくなっても
くれぐれも自己責任でお願いします。
(個人的に購入したもので、この会社とまったく繋がりが無いので)

それに、小さい会社のようですので、
万が一車に何かあった場合の保障などはあまり望めなさそうですし。。

また、購入する時は、事前に日本への発送の可否、
PayPalのアカウント取得と取得時に送り先住所を
くれぐれも日本語で書かないようにしてください(笑

あ~、早く全開を試してみたいな~(笑
Posted at 2008/01/05 19:35:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW 335i | クルマ
2008年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます!

皆様、明けましておめでとうございます。

遅い挨拶ですみません。。

年末年始、お仕事でくたびれております。
今日も仕事だったりします。。

給料が増えるわけでもないので
悲しいです。

でも、来月この分を纏めて休んで10連休して
文明から逃亡する予定なので、
それまで頑張って働きます!

お仕事が落ち着いたところで、皆さんのところに
ご挨拶に伺おうと思っています。
Posted at 2008/01/03 08:23:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW 335i | 日記

プロフィール

「乗り換えました!パート4 http://cvw.jp/b/326839/41203753/
何シテル?   03/11 20:57
アラフォーのサラリーマン。 年間3万キロ走る過走行者でしたが、、、 しかし、子供が出来てからは激減しています。 今は5000キロ位かな~ もっと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後付けディスプレイオーディオにバックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 08:57:05

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
山小屋用です。 CVTのNAですが、想像以上に良く走ります。 街乗りでは流れをリードで ...
アウディ Q7 アウディ Q7
アウディは初めて購入しました。 これでドイツ御三家を制覇しました。 Q7 2.0TFSI ...
マセラティ ギブリ アントニオ (マセラティ ギブリ)
マフラーサウンドが気持ちいです。 正直、大排気量NAのM5V10には敵いませんが、 街乗 ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
二人目の子供を迎えるに当たり、ミニバンにしました。 昨年、レンタカーで乗って印象が良かっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation