• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすごんのブログ一覧

2010年01月27日 イイね!

今年最初のFSW

M5でFSWに行って来ました。
昨年末のブログで、とりあえず終了といっておきながら、、、
実は、アラゴスタの足を入れたので試したかったのでした。

本当はB枠で走ろうと思っていたのですが、財布を忘れて取りに戻ったため
間に合いませんでした・・・

で、C枠を走ったのですが、、、
タイムは判らず(笑
LAPSHOTの調子が悪く、1:43なんて出ている状態(爆
しかし、今回はリヒターの安いカメラマウントを手に入れたので動画を撮影しました。
カメラも壊れてもよいしょぼいやつなので、画像も悪いのですが・・・



動画でタイムを見ると、3秒後半から4秒前半をコンスタントに出せていたので、
サーキットセッティングのアラゴスタで約1秒手に入れたようです(笑
高速ではピョンピョン跳ねてしまうセッティングですが、
サーキットでは気持ち良いです。
ロールが激減し、巨体をきっちり支えてくれます。
サーキット熱が落ち着いたら、スプリングを変えて乗り心地重視にします(笑
こういうことが出来るのも直巻きスプリングの良い所ですね。

しかし、、純正ブレーキパッドがもう終わっているので、止まらない事この上なし。
早く、マシな物に変えなくては・・・
あとは、パワーアップ!
重い車なので直線で稼ぐしかないですから~(笑
シートも替えたいなぁ~。
流石に横Gが辛くなってきました。
普段は、純正にしてサーキットの時だけ替えるのも有りだな。

それでも、2分切る事は難しそうです。。

大○保さん、hagiwaさんのM3とE92B3さんのB3もいらしていました。
この場を借りて、、、色々お話させていただきありがとうございました!


なんだか脈略の無い文章になってしまいましたが、やっぱり今年もチョコチョコ走ろうと思います(笑

Posted at 2010/01/28 00:50:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月02日 イイね!

謹賀新年

明けましておめでとうございます!




出不精(爆)で中々オフ会など参加出来ませんし、ブログもマイペースですが、
お付き合いいただき本当に感謝しております。

昨年は飛躍の年にすべく、仕事も頑張ったつもりですが・・・
自分的には成長できたと思うのですが、結果が伴わずでした(爆
妻は出世してくれたのですが・・・
今年こそは、何とかしたいなぁ~(笑
色々環境が大きく変わる年になりそうですが、マイペースに頑張る所は頑張り、
乗り切っていきたいと思います!

皆様、本年もよろしくお願いいたします!!

Posted at 2010/01/02 12:27:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ
2009年12月23日 イイね!

走り納め・・・FSW

本日、FSWのスポ走に行ってきました!



NSXの友人の走り納めにお邪魔してきました。
ベスモで有名な、黒澤元治さん(がんさん)も、応援に来てくださり、
またまたお話が出来ました。
最後に握手をしてお別れしたのですが、凄く分厚い強い手で驚きました。
あの手で、色々な車を極限まで攻めていたある意味職人の手に触れることが出来て
感激しました。

本日は祝日ということも有り、凄い台数でベストラップは期待していませんでした。
しかし、今回は土日にGT4で走りこんで、100Rや最終コーナーのライン取りを研究したので
その成果を確認できるだけでもOKと走りました。

おまけに午後一の枠で、かなり大きなクラッシュがあり、その後ろを走っていた仲間の
車載映像を見て、更にトーンダウン。本当に目を覆いたくなる光景でした。
スポ走でも「ハンズ」が欲しいと本気で思いました。。

B枠は50台以上とほぼ満員。
クリアは取れませんでしたが、5秒フラットが出ました。
しかし、最終コーナーのライン取りを変えた成果か、ストレートエンドでの車速が上がり
250mすぎからのブレーキで止まれなくなりました(笑
ブレーキ関係は完全ノーマルですので、仕方なしです。。

C枠を走るか迷ったのですが、次回は何時来れるか判りませんし、
ライン取りの勉強で流すつもりで走りました。
台数も40台位と前よりは空きました。
4秒後半から5秒前半がコンスタントに出るように。
その時、、、一周だけミラクルなタイムが!



なぜ、このタイムが出たのか、本人は判っていません(爆
車載カメラを付けていれば、復習出来るのですが、カメラなしのため
謎は謎のままです・・・
ただ、ストレートエンドは273K出るようになったのと、300R後のシケイン突入のブレーキングも
前回より手前でしないと止まれなくなっていたので、このあたりでタイムが稼げたようです。

とりあえず、馬力・ブレーキノーマルで、タイヤと足の交換のみで
ターゲットタイムの3秒6(土屋圭一さんのSUGOラップタイムから換算した値)
を切れたので大満足です!

シートをバケットに変えて(かなりの軽量化にもなります)、4点装着。
エンジンも馬力を上げ、ストレートを更に速くして。
ブレーキ強化すれば、ラジアルでも分切り行けるかもしれませんね。。。

しかし、私がサーキットを走るのは、所有している車の限界を知ることが目的でして、
とりあえず、目的はほぼ達成できたと思いますので、
FSWアタックはこれで一旦終了しようと思います。

本当の理由は、お小遣制のためこれ以上弄ることも出来ないのと、
消耗品の交換も、結構大変なためだったりしますが。。(爆


でもまた、何処かを弄ったら試しで走ると思いますが。。(笑
Posted at 2009/12/24 00:36:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW M5 | クルマ
2009年12月12日 イイね!

現在進行中

現在進行中ちょっと頑張ってみたいと思います。
オイル交換!
やっとYACCOを試す時が(笑)
エレメントも交換します!
Posted at 2009/12/12 22:12:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW M5 | クルマ
2009年12月08日 イイね!

ガレージのリフォーム♪

先月から始まったガレージのリフォームがやっと終わりました。

今の家に引っ越ししてからの3年間、思い続けてやっと出来ました!

やり方は色々悩んだのですが、一番綺麗に仕上がるタイル張りにしました。
スロープ部分は、既存のタイルを撤去してから、ガレージ部分は既存の上から貼ることでコストを抑えることに。

タイルも、スロープからガレージまで同じもので統一感を出すか、スロープとガレージで別々の物にして、ガレージ部分は冒険するか悩みましたが、、後者に。

昔からガレージ=チェッカー柄と頭にあったのですが、あまり白・黒がはっきりしすぎるのは、どうかと思い、「大人チェッカー」と銘打って、白と濃いグレーの組み合わせにして、欧州車にもマッチするようにしました。

色々文章で書きましたが、百聞は一見に如かず、完成を見てやってくださいませ。
リフォームですので「Before」&「After」形式で(笑)

<左から>

Before



After



<右から>

Before



After



<正面から>

Before



After




少し予算オーバーでしたが、納得できる仕上がりで大満足です!
今後は、収納や飾り、照明をつめていこうと思います。
Posted at 2009/12/08 22:40:52 | コメント(19) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「乗り換えました!パート4 http://cvw.jp/b/326839/41203753/
何シテル?   03/11 20:57
アラフォーのサラリーマン。 年間3万キロ走る過走行者でしたが、、、 しかし、子供が出来てからは激減しています。 今は5000キロ位かな~ もっと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後付けディスプレイオーディオにバックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 08:57:05

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
山小屋用です。 CVTのNAですが、想像以上に良く走ります。 街乗りでは流れをリードで ...
アウディ Q7 アウディ Q7
アウディは初めて購入しました。 これでドイツ御三家を制覇しました。 Q7 2.0TFSI ...
マセラティ ギブリ アントニオ (マセラティ ギブリ)
マフラーサウンドが気持ちいです。 正直、大排気量NAのM5V10には敵いませんが、 街乗 ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
二人目の子供を迎えるに当たり、ミニバンにしました。 昨年、レンタカーで乗って印象が良かっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation