• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR34おのっちの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2023年6月26日

カーボンセラミックローター流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
量産車に採用され10年余り、見かけることの多くなった中古品のカーボンローター。流用出来ないか2023年検証。小加工すれば流用出来そうなものを発見。因みにR35キャリパーにはローター厚は36ミリ以下で薄いほうがいいです。現在支流は38ミリ前後が多いので簡単には流用出来ません。
2
海外ではGM用(RZ-1)を前後加工して使用しているのがありました。前後ハウジングはオリジナルで作らなければならず素人では大変。フロントはフェラーリのカルホルニア用だと小加工で使える書込みがありました。
これは458イタリア用?
参考
RZ-1用流用
https://www.youtube.com/watch?v=cxRN2LCD0Cw
https://www.youtube.com/watch?v=hAacQ4TTdxw
3
ハブ穴加工
精密機械などないのでアナログ加工です😅
4
ハブボルトは14ミリなので新たに12.6ミリの穴開けとハブ径66ミリを67ミリへ拡大加工します。PCDは同じ。14ミリ仕様のR35ニスモならハブボルトは同じですね。
赤○が元のハブボルト穴
一応ダイアルゲージで振れと芯出ししました。
5
ローター径の関係から5ミリ厚が最適ですが干渉を少しでも避けるため4ミリ厚でトライします。
6
手作りします。
7
大まかに切り取りヤスリで仕上げていきます。
8
バックプレートが怪しいですがギリ擦らなし回ります。
4ミリだとキャリパー内側を部分的に軽く削ったほうがいいかも🤔
9
純正ローターより厚くなった分キャリパーのセンターがズレます。微調整にブラケットに1ミリワッシャーを挟みセンターを出します。
赤○の所がローター厚36ミリで左右ギリギリ、現在の主流は38ミリ以上なので加工しないと入りません。
10
390ミリ用のブラケットに4ミリスペーサーを挟みます。
11
LM GT4の19インチにギリギリ入ります。
片側が完成しました。
12
パットは今回は安いGM純正を使います。因みに形状はフェラーリと35GT-Rも同じだったと思います。
日産とはセンサーホールの位置が違います。
取り付けはステージアの予定ですがまだ先かな😅
13
GMパットの形状の違いがありました。
14
上の形状が違いますが削れば使えます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ交換

難易度: ★★

フロント R35キャリパー導入

難易度: ★★

マスターシリンダー交換

難易度:

ブレーキパッド交換(World1 CS+)

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

ブリーザー他ショートパーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/3269375/46026757/
何シテル?   04/15 14:39
おのっちです。 内容はハイレベルですが全くの我流チューンで素人です。 毎年秋頃から仕事の関係で自粛してますが、春先から少しずつバージョンアップしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ステージア] カーボンセラミックローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 20:58:19
キャリパー塗装part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:09:23
日産(純正) カーボンセラミックローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:06:15

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
新車で購入してからスカイライン購入時に下取りに出すつもりでしたが出来ず現在に至ってます。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
整備や塗装も含め全て自分でメンテしてますので主治医は自分です。他車となるべく被らないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation