• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELL TMの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2025年2月16日

信号待ちなどDレンジでのアイドリング低下対策 ストレス解消 ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
みなさんの愛車ではDレンジでのアイドリング低下において振動が発生しているケースはありませんか?

私もずっと我慢してましたが今回改善しましたので参考にして頂ければと思います。

こちらの症状は2AZエンジンに当てはまりますのでヴェルファイアだけではありません。
アルファードやエスティマなども当てはまります。

そしてECUへの配線をカットするのと
ダッシュボードを外す必要があるので
作業される方は自己責任でお願いします。
(※クルコン使えますがキャンセル時に点滅します。復帰可能)

※こちらの整備手帳はヴェルファイア20
前期モデルの配線仕様で紹介してますので
後期モデルや他の車種の方は
別に配線図を見る必要があります。

※エアバッグのコネクタも途中外すので
マイナス端子を外しましょう
2
この症状についてはずっとネットで調べてました。やはり症状が出てる方がちらほらいます。
ですが点火系パーツや吸気系パーツなど
色々ありますが、全て交換しても治らないようです。
【症状】
エンジン始動~暖気運転(水温計の針が
定位置で止まるところ)までは
特に安定しております。ですが
暖気運転が終わると信号待ちなどで
Dレンジのまま停車すると
回転数が一気に500rpmまで下がり
上がってはそのまま下がり結局500rpm付近で
ブルブル振動しながら止まります。

これが夜間などライトを点灯している時は
安定してます。(アイドルアップ制御が
働いているため)
自分も最初はエアフロやスロボなど疑いましたが
やはりエンジン制御の問題か?
と思い始め、さらに深く掘って調べてみることにしました。

するとこんな記事を見かけました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/420981/blog/28595402/

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/743887/car/2513132/6318422/note.aspx

ECUへのブレーキ信号線をカットする?だと??

他のページにはこの2AZエンジンは
アイドリングの回転数を低くするようになっていたり、Dレンジのアイドリング時にアイドルアップのデューティー信号が入っていないなどの
情報もありました。

ECUはブレーキ信号を受け停止したのを確認するとアイドリングを低くするようです。

という訳で自分も信号線カットやることにしました。

まずは整備マニュアルや配線図を確認しました。

こちらの記事を書かれた先駆者には
本当に感謝です🙇‍♂️
3
次へつづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換2回目 1,938km 排気管検証

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル追加1L 5w-40

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

御殿場在住 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングインタミシャフト交換😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:12:18
一晩置いてエンジン掛けるときブレーキペダルがカチカチの件 治った~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 13:43:49
信号待ちなどDレンジでのアイドリング低下対策 ストレス解消 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 00:43:43

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアが欲しくて買いました!
トヨタ エスティマ ともエス号☆ ͛ (トヨタ エスティマ)
10月から投稿します
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation