
何時も使ってるフロアジャッキは庭をゴロゴロ引っ張ってカーポートまで運んでます。
カーポートの下以外は真砂土なので雨上がりだと埋まって運べません。
昔使ってたフロアジャッキは抱えて室内を移動出来るので久しぶりに出してみた。
ジャッキポイントをシザーズジャッキで上げてフロアジャッキをメンバーのジャッキポイントへ。
しかし差し込んだレバーは上方向のスペースが足りず少しずつしか上げれません。
昔はどうやって上げてたのか・・・思い出せない。
ジャッキダウンしてBリップの前に移動、レーバーを差し込む所が既にBリップより上です。
これは足回りの1G締め専用のジャッキにしましょう。
このジャッキにはパッドが付いて無かったので木っ端で代用。
厚みが有ると安定せず薄いと直ぐに割れます。(割れてます)
今後のためにパッドを作ってみました。
置いてみる。
これなら落ちたり割れたりしないかな?
2ミリのゴムシートが有るので両面テープで貼ったら尚良さそう。
2ミリのゴムシートを見るとヒビが入ってたので直ぐに千切れそうです。
蛇腹を作った材料で5ミリのパッドを作ってみました。
組み合わせてみると良さそうです。
ジャッキの受け皿へ。
弾力も有るし滑り止めにも効果が有りそうです。

Posted at 2025/06/20 07:02:07 | |
トラックバック(0) |
ユーノスロードスター | クルマ