
年末にピロアッパーマウントに交換して試走に出ると嫁が
右後ろからコトコト音が聞こえると。
コトコト音ならショックロッドのナットが緩んだのかと
確認するも緩み無し。
ナットにマスキングテープを貼って緩みを目視
出来るようにしてます。
テーパーのスペーサーが悪いなら両方から音が出るはず。
直ぐに帰ってサスペンションAssyをバラして確認するも
問題無さそう。
純正のアッパーマウントの様にロッドの回り止めが無いので
ナットは緩んでは無かったけど締め付け不足でしょう。
ミニラチェットでロッドが供回りするまで締め込んだ後に
インパクトレンチの最低トルクで4~5インパクトぐらい締め込み。
マスキングテープを確認すると30~40°ぐらい締まってました。
サスペンションAssyを取り付けて試走に出るとコトコト音は収まってました。
1月22日に舗装の荒れた道を選んで50kmほどドライブ。
コトコト音は出なかったけど緩みを確認、4輪とも緩み無し。
ホイールを外してスペーサーの回転を確認しようとセンターキャップを外して
テンパータイヤの上に置いたら滑って内側に落ちナットが分離。(笑)
途中で分離しなくて助かりました。
ホイールを外す気力が失せたので鏡で確認。
左側、スペーサーは△とボルト、スプリングはマスキングテープで回転を確認。
両方ともズレて無いです。
(フェンダーとタイヤ間が指3本だとジャッキアップ無しで潜れて楽です)
右側も同じくズレ無し。

Posted at 2024/01/27 15:25:19 | |
トラックバック(0) |
ユーノスロードスター | クルマ