• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenのブログ一覧

2024年01月30日 イイね!

色々出て来た。

色々出て来た。押し入れに部品を収めた記憶は無いけど
何故か押入れの奥から部品が出て来た。










大きい箱。
ブレーキホース、ハブナット、ハブキャップ。



小さい箱。
ハブリング、カウルグリルのキャップ、ストッパーラーバー、
DHT固定ピンの所のネジ、ガスケット、ミッションのフィラープラグ。
フィラープラグは前回のオイル交換で予備が無くなったので購入。
記録を見るとエンジンオイルは交換してるけどミッションとデフは
2019年12月26日から交換して無い。(汗)



ブレーキホースが有るのでキャリパーのシールキットも何処かに有るはず。
小物部品は他にも色々買ってるので何処か適当に収めてそう・・・。(笑)
ガスケットとフィラープラグは直ぐに道具箱へ。
早くミッションとデフのオイル交換をしないと・・・。
Posted at 2024/01/31 10:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2024年01月22日 イイね!

右後ろからコトコト音

右後ろからコトコト音年末にピロアッパーマウントに交換して試走に出ると嫁が
右後ろからコトコト音が聞こえると。
コトコト音ならショックロッドのナットが緩んだのかと
確認するも緩み無し。
ナットにマスキングテープを貼って緩みを目視
出来るようにしてます。
テーパーのスペーサーが悪いなら両方から音が出るはず。
直ぐに帰ってサスペンションAssyをバラして確認するも
問題無さそう。



純正のアッパーマウントの様にロッドの回り止めが無いので
ナットは緩んでは無かったけど締め付け不足でしょう。
ミニラチェットでロッドが供回りするまで締め込んだ後に
インパクトレンチの最低トルクで4~5インパクトぐらい締め込み。
マスキングテープを確認すると30~40°ぐらい締まってました。
サスペンションAssyを取り付けて試走に出るとコトコト音は収まってました。


1月22日に舗装の荒れた道を選んで50kmほどドライブ。
コトコト音は出なかったけど緩みを確認、4輪とも緩み無し。




ホイールを外してスペーサーの回転を確認しようとセンターキャップを外して
テンパータイヤの上に置いたら滑って内側に落ちナットが分離。(笑)
途中で分離しなくて助かりました。



ホイールを外す気力が失せたので鏡で確認。
左側、スペーサーは△とボルト、スプリングはマスキングテープで回転を確認。
両方ともズレて無いです。
(フェンダーとタイヤ間が指3本だとジャッキアップ無しで潜れて楽です)




右側も同じくズレ無し。
Posted at 2024/01/27 15:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ

プロフィール

「今日も野呂山 http://cvw.jp/b/3271655/48566497/
何シテル?   07/27 14:18
車は弄るより運転する方が好きでユーノスロードスターを購入するまでは車弄りと言えば洗車、エンジンオイル交換ぐらいで車もフルノーマル。 ロードスター購入後は必要に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
2829 3031   

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
EUNOS ROADSTER 2019年10月13日のロードスター30周年ミーティングの ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ミニ耕運機を貰ったので運搬用に嫁が購入しました。 家庭菜園で使う肥料や道具の運搬で大活躍 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation