• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U10zの愛車 [BMW Z3 ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年3月8日

パワーウィンド外内角度調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ウェザーストリップとウィンドの隙間調整としてトライ。

整備マニュアルないのでネットと己の勘で作業。

ちなみに内張り剥がさなくても作業は出来ますが、今回レギュレータの給油もついでに行いました。

調整用ボルトは2箇所、下を覗くと10(もしくは12)ミリボルトが前後にあります。緩めて進行方向に対して右か左に動かせば外側か内側に傾けることが出来ます。

後ろ側はドア内部のガイドが調整出来ますが、前は三角窓の角度まで動くのでそこは注意です。
2
ちなみに調整用のボルトの左の後ろのボルトが何故かありませんでした。
3
とりあえずアーシングで余った10(12)ミリのボルトで代用出来ました。

これでひょっとしたら治るかなと思いましたが、治りませんでした。笑
4
窓を半分開けた状態で窓を触ると、右に比べ少し暴れるなと思いましたが、固定されてなかったことが原因でした。
5
3時間角度調整と格闘し結果、ゴム痩せすぎて隙間が埋まらず。

窓を全開にした時コードに当たるような音がしててそれに関しては解消。

この作業に関してはなるべく触れない方がいいとやってて思いました。

めちゃくちゃ大変でしたので、ウィンドレギュレーター、ウェザーストリップ等の交換した時ぐらいで調整するのが良いかなと。

下手すると調整前よりウィンドの動きが悪くなる恐れもありますので。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリアタイプ戻し

難易度: ★★

エアコンガスチャージ

難易度:

ホース抜け対策

難易度:

シートベルトキャッチ交換

難易度: ★★

ビードブレーカー

難易度: ★★

ショック交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月8日 12:06
お疲れさまです😊
最後の写真ではゴムが劣化して荒れてるように見えますが、どうなんでしょう。
もしそうなら、密着度上げても水は侵入しそうです😅
がんばってください\(^o^)/
コメントへの返答
2022年3月8日 12:17
こんにちは!
これは3mテープでゴムシートが貼られていました。そのテープを剥がした跡になりまして、これ以上綺麗にするのを面倒でこのままにしてるだけになります。笑

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カラカラ音解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 08:39:21
エンジンオイルとベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 03:17:13
H&R TRAK+ Wheel Spacers 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 13:18:05

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生のマイカー及び2台目(2代目)z3です。先代の血を引き継いで貰います。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生初マイカー、事故により廃車になってしまいますが、次のz3にパーツを移植中。 思い入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation