• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Genesicの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

パーツレビュー

2019年12月1日

RACING GEAR Formula・X  

評価:
5
RACING GEAR Formula・X
【再レビュー】(2019/12/01)
高速道路では安定して走行できます

サーキットでもレートの高いスプリングをしっかりと受け止めて動いてくれる良いショックです
高速道路でもそうですが、前の脚では細かい振動が伝わってきてたんだけど、コレに変えてから振動もしっかり吸収してくれて走りやすくなりました

最初からあったサビの箇所は広がってはいないので問題は無さそうです
たまたま処理が甘かったせいでしょうかね?

HP上では6車種しかラインナップされていませんが
それ以外でも制作可能なようです
知り合いのヴェロッサもフォーミュラXが装着されてます
レビュー履歴1 回目 (2019/07/06)のレビューを見る

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

RACING GEAR / ZX DAMPER

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:96件

RACING GEAR / JTC'N1 CIRCUIT DAMPER TYPE-D -ドリフト専用設計-

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:10件

RACING GEAR / HS DAMPER

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:115件

RACING GEAR / Street Ride TYPE-K2

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:287件

RACING GEAR / Street Ride TYPE-WAGON (NM)

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

RACING GEAR / Street Ride MODEL COMFORT

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:14件

関連レビューピックアップ

ENDLESS Super FUNCTION

評価: ★★★★★

HKS HIPERMAX VFR for サーキット (Vehicle Fie ...

評価: ★★★★★

RACING GEAR ZX DAMPER

評価: ★★★★

ENDLESS Super FUNCTION

評価: ★★★★

TEIN MONO RACING

評価: ★★★★

RS★R Best☆i Active

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月24日 19:31
こんばんは。
みんカラは徘徊ばかりで何も更新していない身ですが、いつもコッソリ覗かせていただき、勉強させていただいております。当方、まだFD2初心者ながら、家族の不満解消とサーキット走行を両立させたく、辿りついたのがBase Mさんでした。しかし、既に他界されており、直接アドバイスをいただく事は叶いませんでした。
しかし、ネット徘徊していましたら貴殿のFD2がまさしく間野さんの仕様に似ていたため、トリプルスプリングのインプレを教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、当方現在のリア周りはRGのZXダンパーにBESTEXの4インチ16kgとプライマリー13.1 密着荷重約300kgのツインスプリング仕様です。腕がヘボなため、サーキットデビューしましたTC1000でまだ45.1秒です。イジル楽しさと走る楽しみをこれからも続けたいため、勝手ながらコメント致しました。
ガレドリさんのYouTubeにでてらっしゃった番組も見ました。
長文となりすみません。
コメントへの返答
2020年3月24日 22:13
こんばんは
コメントありがとうございます

自分もbaseMに足回りをお願いしようと思った時に閉店してしまい、間野さんのブログを読みあさり、リアに関しては現状の仕様となりました
プライマリーは良いタイミングでヤフオクで出品されていたのでラッキーでした
自分は体感とサーキットでのタイムで良し悪しを判断していますので理論はそっちのけです
トリプルに関しては街乗りでは効果をまったく感じていません
リアのメインレートは20kなので伸び側のストローク確保の為にトリプルにしています
その為にラフなステアリング操作でもリアがすっ飛んでいくことはありません
シングルと比べて安定度は段違いです
ただ安定度が高いが故に自由度の低さを感じます
すみません、ここは上手く表現が出来ません

デメリットとしてはメンテナンスが劣悪です
車高調整はスペーサーで行うのでスプリングを外す必要がありますが、車高調、スタビリンクを外して誰かにアームを力の限り下げてもらい、ヘルパースプリングを押し潰しながらスプリングを外すので一人では出来ません
自分は毎回仲間に迷惑を掛けつつ調整してました

お小遣いパパさんが現状のリアで安定度が欲しいと思うのでしたらツインの最後の味付け程度にヘルパーを投入するのも有りかと思います
ただ交換はマンパワーが必要なのでそこだけはご注意を…
拙いインプレご容赦ください
2020年3月24日 23:12
夜分遅くにすみません。
ご返信ありがとうございます。

色々とご教示いただき大変参考になりました。
正直、リバンプストロークがもう少し欲しいのでヘルパーを入れたいとは思っているのですが、私も既に1人でバネ交換や車高調整するのが現状で限界ですので悩みます‥
アジャスターとロアシートはSEEKERさんの物を使用しており、特にロアシートの首ふりくんたる商品のメンテナンスでよくバネを外します。効果は体感できるのですが、すぐにグリスが切れるので外そうか悩んでいる次第です。いいロアシートがあればお時間ある際にでも是非教えて下さい。純正のゴム製品もすぐに亀裂が入ってしまうため純正戻しにもためらってしまいます。

サーキットデビューして間もない身分ですが、これからたまに更新いたしますので、よろしければ今後ともよろしくお願いします。

コメントへの返答
2020年3月25日 21:43
一人ではスプリング交換は厳しいですね
この方がhttps://www.youtube.com/user/kstr07
一人でトリプルスプリングの交換をしていますが手間が掛かりそうです

ロアシートは自分もいつか首振り君を導入しようと考えていたのですが・・・グリス切れが早いとは
そうなると適切なロアシートは自分では思いつかないですね
申し訳ありません

アジャスターもヘルパーを入れるとスプリングやスペーサーなどの干渉を気をつけなければならないと思います

ご家族の理解を得ながらイジっていくのは大変でしょうけど頑張ってください
2020年3月25日 22:13
ご返信ありがとうございます。

首ふりくんはブレーキ系の高年度グリスを使用してだいたい3ヶ月に1回グリスを足します‥触るのは好きですのでもうしばらく使用するとします。ちなみにSEEKERさん曰く、グリス切れで異音がしたらグリスアップサインと仰っていましたが、まだ異音は経験していません。たまにチェックしてみるとグリスがカラカラなので補充しています。
ちなみに私のFD2使用頻度は週末にちょこっと動かす程度です。秋〜冬にかけてはタイムを出せる修行に励みます。

昨今ウイルスの影響で何かと物騒ですが、Genesic様も体調にお気をつけてください。

またいずれ相手をしてください。TC1000を走る際はお声がけいただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年3月26日 1:58
首ふり君の情報ありがとうございました

自分の回りはドリフトばかりなのでシビックの話が出来て楽しかったです
ぼっちなシビック乗りなのでたまに構ってくださいw

こちらこそよろしくお願いします

プロフィール

「TC1000のあの縁石なに?グリッチ使いを全力で殺しにきてるぞ」
何シテル?   03/06 01:28
自称アグレッシブなオタクです。 FD2の情報を集めているうちに、みんカラにたどり着きました。 サーキットと峠をボチボチ走ってます 他の趣味はスキーとボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 11:35:13
シビックFD2 TYPE-Rイグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 12:49:42
Genesicさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 17:43:39

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ノリと勢いで購入! 主に峠メインで走りこんでます。 たまにサーキットで… まずはノーマル ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
EK9の後にドラテク再勉強のため購入 FRの面白さを教えてくれた一台でした。 しかし、古 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初の愛車、いろは、赤城山、榛名山、箱根とさまざまなところにいきましたが… 5年前にダンプ ...
その他 その他 その他 その他
ネコ用ページです(・∀・)アヒャ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation