• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINE@1009のブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

軽量化した新型「Audi A6」が登場

 アウディジャパン株式会社は、プレミアムアッパーミディアムクラスのセダン「Audi A6」をフルモデルチェンジ。本日より全国の正規ディーラーを通じて販売を開始する。

 新型のAudi A6は、モノコックボディ全体の20%以上に軽量なアルミ素材を使用することで、安全性、快適性をさらに向上。アルミニウムとスチールを組み合わせるハイブリッド構造によって、ボディ剛性が飛躍的に進化しているほか、この構造はハンドリングや衝突安全性の向上にも大きく寄与している。さらに、これによって車体の不快な振動が低減されるため、快適性を高めることにも成功している。
 
 また、アウディが誇るフルタイム4WDシステムには、新世代のクラウンギア式センターディファレンシャルを採用し、さまざまな条件下で安定した走行を実現した。

 一方、スポーティかつエレガントなエクステリアデザインには、フロントのLEDポジショニングランプに加えて、LEDヘッドライトをオプション設定。ひと目でアウディとわかる強い存在感を放っている。リヤにはディフューザーと台形デザインのLEDテールライトが採用されスポーティさをより強調している。

 エンジンは2.8L V型6気筒ガソリン直噴(FSI)と、3L V型6気筒ガソリン直噴スーパーチャージャー(TFSI)の2種類を用意。いずれのパワーユニットにもスタート・ストップシステムを採用し、さらに高効率の7速Sトロニックトランスミッションが組み合わされている。
 
 またブレーキにはエネルギー回生システムを搭載して高効率化を追求。10・15モード燃費は2.8 FSI quattro が11.0km/Lで、3.0 TFSI quattro が10.2km/Lと、高い低燃費と環境性能を実現している。
 
■SPEC
全長×全幅×全高:4930×1875×1465mm
ホイールベース:2910mm

■価格
A6 2.8 FSI quattro 610万円
A6 3.0 TFSI quattro 835万円

お気に入りの、A6がいよいよ日本でもデビュー。


このデザインに惚れたんだけどな。
日本人デザイナー和田智さんの作品。てのも良いじゃないですか。


しばらくしたら、新型がかっこよく見えちゃうのかな。
見に行こうか。


この記事は、軽量化した新型「Audi A6」が登場について書いています。
この記事は、【ユーロNCAP】アウディ A6 新型、最高評価の5つ星について書いています。
この記事は、【アウディ A6 日本発表】“ウルトラ”軽量化技術を採用したミドルセダンについて書いています。
Posted at 2011/08/25 20:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車or新型車 | 日記
2011年05月21日 イイね!

新型パサートヴァリアント

新型パサートヴァリアント新型パサートに乗ってきました。

お店にあったモデルは、パサートヴァリアントのハイライン
トレンドラインとは違い、235/45の17インチです。

まずは、デザイン。
インターネット上で見るより実車はかっこよかったです。
最近のワーゲンの流れをくむデザインなので、特別新鮮!てな思いはないですけど
直線基調で、飽きがこないかと。

サイズや室内のスペースなどは、先代とほとんど変わらないですね。
プラットフォームは同じなので当然といえば当然?

次に、走り。
お決まりの助手席試乗です。いたってスムーズで快適。
1.4リッターのターボエンジンは、仮にオデッセイ(2.4リッターNA)から
乗り換えたとしても何ら不満はないだろう走り。

知らなければ1.4リッターとは誰もが思えないと思います。
特にエンジン音やロードノイズをカットして、車内は静かでした。

ただ、アイドルストップでエンジンが停止・始動するときの
音と振動は明らかに分かるレベル。これは、もっと頑張れるだろう、と思いました。

このクラスなら標準装備にしてほしい、HIDはLEDテールとセットでオプション15万円。
電動テールゲートがオプション設定ないのは残念。
ここにボタンが付くだろうくぼみはあったので、本国にはあるんだろう。

(参考:地面から荷室下端までの高さ:64cm)
Posted at 2011/05/21 20:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車or新型車 | 日記
2011年05月19日 イイね!

アウディ A6 新型にアバント登場

アウディ A6 新型にアバント登場いよいよA6アバントの新型が正式発表。日本導入がいつになるか気になります。
VWパサートも新型になりますが、リアなんかデザインが直線基調でとても似てますね。
パサート出たら見に行こうかなと思います。



アウディは18日、新型『A6アバント』の概要を明らかにした。前身の『100』を通して数えて、新型が7代目。新型『A6』には、2010年12月のセダン発表から半年遅れで、ステーションワゴンのアバントが加わった。

「アバント=美しいワゴン」の伝統に従い、新型もエレガンスかつスポーティなプロポーションを追求。低いルーフラインやフラットなDピラーが、ダイナミックな雰囲気を演出する。

ボディサイズは、全長4930×全幅1870×全高1460mm、ホイールベース2910mm。現行型(全長4925×全幅1855×全高1460mm、ホイールベース2845mm)に対して、5mm長く、15mmワイドで、ホイールベースは65mm延長された。

新型の大きな特徴が、軽量構造。車体の約20%にアルミを使用するなどして、現行モデル比で最大70kgの軽量化を実現する。「2.0TDI」グレードの場合、車両重量は1640kgだ。

ラゲッジスペースは、通常で565リットル(VDA計測法)。後席を倒せば、最大1680リットル(現行型は1660リットル)へ拡大する。オプションで、キーを携帯した人の足の動きで開閉できる電動テールゲートを用意。荷物で両手がふさがっている場合に、便利な装備といえる。

エンジンはすべて直噴で、ガソリン2機種とディーゼル4機種の合計6ユニット。V型6気筒をメインに、直列4気筒も設定される。全車にアイドリングストップ、ブレーキエネルギー回生システム、オンデマンド制御の補器類を採用。燃費は現行比で最大18%向上させた。

ガソリンは、V6の「2.8FSI」が最大出力204ps、「3.0TFSI」が最大出力300ps。ターボディーゼルはV6の「3.0TDI」が最大出力204ps、245ps、313psの3種類のバリエーション。4気筒の「2.0TDI」は最大出力177psで、欧州複合モード燃費20km/リットル、CO2排出量132g/kmという高い環境性能を備える。なお、セダンに用意されるハイブリッドに関して、現時点でアナウンスはない。

新型A6アバントは2011年後半、欧州市場で発売。ドイツでの価格は、4万0850ユーロ(約475万円)からと公表されている。


この記事は、アウディ A6 新型にアバント登場について書いています。

この記事は、VW、パサートをフルモデルチェンジについて書いています。
Posted at 2011/05/19 20:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車or新型車 | 日記
2011年02月02日 イイね!

C63AMG 2011モデル

C63AMG 2011モデルC63の2011モデル。ミッションが変わってますます魅力に
顔は、SL,新型SLKの流れをくむ形に。

エンジンが5.5ターボにならなくてよかったー。所有してみたいなぁ。
自動車税:年額11万1000円!


以下、引用

ダイムラーは1日、欧州向けのメルセデスベンツ『C63AMG』に2011年モデルを設定した。『Cクラス』は2011年1月のデトロイトモーターショーで改良モデルが発表されているが、そのAMGバージョンも今回リファインを受けた。

2011年モデルでは、スタイリングが進化。フロントマスクは『SL63AMG』をモチーフとし、新デザインのグリル、ヘッドランプ、バンパー、ボンネットフードなどを採用。このボンネットフードはアルミ化され、グリルのスリーポインテッドスターも大型化されている。

インテリアもリファインされ、ダッシュボードのデザインを『CLS63AMG』風に変更。3トーンのステアリングホイールも新しい。トリムパネルはダークアルミをメインに、ピアノブラックのアクセントが添えられた。

エンジンは、従来の6.2リットルV型8気筒ガソリンNA(自然吸気)を引き続き搭載。スペックも変わりなく、最大出力は457ps/6800rpm、最大トルクは61.2kgm/5000rpmを引き出す。「AMGパフォーマンスパッケージ」も用意され、最大出力はプラス30psの487psへ引き上げられる。

トランスミッションは、SL63AMG譲りの7速「AMGスピードシフトMCT」を新採用。0‐100km/h加速はセダンが4.5秒、ステーションワゴンが4.6秒、AMGパフォーマンスパッケージでは、それぞれ4.4秒、4.5秒という優れたパフォーマンスを発揮する。

それでいて、新トランスミッションや新しいパワーステアリングポンプの採用などにより、欧州複合モード燃費はセダンが8.33km/リットル、ステーションワゴンが8.13km/リットルと、約10%改善した。

足回りはダンパーやスプリング、スタビライザーなどのチューニングが見直され、ハンドリング性能を向上。足元は、新デザインの18インチアルミホイールで引き締められた。

2011年モデルのC63AMGは、欧州では7月から販売開始。ドイツでの価格は、7万1340ユーロ(約800万円)からと公表されている。

この記事は、メルセデス C63AMG に2011年モデル…顔が変わった!!について書いています。
Posted at 2011/02/02 19:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車or新型車 | 日記
2010年12月19日 イイね!

動画deどうだ

モンスターマン?きっとかかってる音楽のことかな。
A6 Monsterman TFSI 3.0 Autobahnpflügen


上のより早いか。
Audi A6 3.0 TFSI ABT 431 PS


RS6! 針の動きが違う
ABT Audi RS6 700bhp 0-300km/h


パサート購入検討してるそこのアナタ!変わりに1台いかがですか?

Audi RS6 5.0 V10 TFSI Beschleunigung 0-351km/h www.kubatech.de

Posted at 2010/12/19 21:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車or新型車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニーノマド Made in India インド製な部品たち https://minkara.carview.co.jp/userid/327196/car/3752653/8298881/note.aspx
何シテル?   07/14 12:13
2005年の夏にバイク事故で、脊髄損傷、内臓損傷激しく、生死をさまよいました。少し歩けますが、長時間長距離は車イス。 車は手動装置で運転。 引いてアクセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) HOUSING, CONNECTOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:08:54
トヨタ(純正) TERMINAL , REPAIR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:08:29
トヨタ(純正) TERMINAL, REPAIR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:08:16

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
JB23から乗り換え、シエラからの変更組。 2025年6月登録の7月上旬納車。 シルバー ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
マットブラックエディション ディーゼル、5人乗り、アバンギャルドブロンズメタリック メ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
軽ジムニー納車しました ガイアブロンズのAT 2013・6月末 白ジムニーは車イスが載 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
523d ツーリング ラグジュアリー カリストグレー オプション多数 2015年1月納車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation