• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Howldogの愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2020年7月23日

カーステデッキ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前にすこし書きましたが、この車は格安で今年購入した中古車で、改造はあまりしていないのですが、装備が古く、カーステも1DINCDデッキタイプのKenwood Z909というのがついていました。受信や音質は良いのですが、外部入力がなく、またボタンが小さいので、運転しながら操作はしにくいのが難点でした。それと外部パワーアンプは取り除かれ、配線だけが残っていました。
2
そこにヤフオクで、AUXのあるダイハツ純正のCDデッキ CC-W67D(クラリオン製)が出ていたので、落札してみました。
早速交換作業をしていきます。
パネルは下のネジ二箇所を外したら簡単に外れました。
前オーナーはヘビースモーカーだったらしく、ヤニ臭の強い埃が結構出てきました。ヤニ取りクリーナーで綺麗にしてから交換します。
3
当時CL(カスタムリミテッド)にはオーディオを強化した特別仕様があったと聞きますが、これがそうかどうかはわからないので、もしダイハツ用カプラーかなく専用カプラーだったら純正カプラーを買わないといけません。とにかく開けてみます。
4
専用カプラーとダイハツ用のアダプターが噛ませてありました。とりあえず動かすことはできそうです。
5
ACCには分岐がついていました。前に首都高のキャンペーンでつけたETCの電源配線でした。
このタイプの分岐金具は再利用できないので、新しいものをホームセンターで買ってきました。
6
コネクタをつけて、テストです。
CD、ラジオとも問題ありませんでした。AUXにはXPERIA Z5コンパクトをつけたのですが、出力が小さくボリュームはCDに比べ、大きめになりました。外部パワーアンプで鳴らしていたと思われるリアのスピーカーも鳴るようになりました。
ボタンが大きく、運転中でも操作がしやすいです。
7
さて、ねじ止めして終わり…とここで問題が…
デッキのパネルが大きくて化粧パネルがはまらない…。
とにあえず、シガーソケットの配線をつけて、浮いた状態で仮固定しました… 後で削ります…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席シートの交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

自作廃油パック

難易度:

VVTプラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジン付近からのカタカタ音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新型ラガー… 出そうにないですね…(・∀・)」
何シテル?   01/23 12:49
Howldogでしばらく活動しています。 漫画やアニメ界隈で見ることあると思いますが、実は本人はアウトドアのほうが好きなタイプで色々と出歩いてしまいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブローバイを放置した代償。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:14:08
[ダイハツ テリオスキッド] テリキオイル漏れ修理、、、その二 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 13:35:16
[ダイハツ テリオスキッド] テリキオイル漏れ修理、、、その一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 13:34:58

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。 ブルーとシルバーのツートン(カラーナンバーNG ...
タケオカ自動車工芸 アビー タケオカ自動車工芸 アビー
現在分解中にて不動です(;・∀・) ナンバーは保持してます…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation