
今年は、7月から台風が目白押し。
お陰で海にも行けない、川にも行けない(泣)
フラストレーションが・・・
それでも嬉しい事も。
みん友ふぅGET’sさんの影響でハマってる
三輪素麺
みん友manakun が送ってくれました‼️
今やうちでは、素麺界のKING❗(笑)
そしてこの夏一番のイベント
ガレージ幻、ガレージ主 幻舞さん、パートナーさんが来高✨️
台風ばかりでつまらない夏を最高の夏にしてくれました👍
しかし、諦め切れない物も・・・
料亭ママACE高知のオススメ~~‼️
春は、初鰹。
鰹のタタキは今や全国区。
何処ででも食べられる?って思ってましたが。
幻舞さんの地元で食べるタタキは別物らしい(笑)!
一度たべてみようか?って思ってますが。
小鮎の天婦羅
小鮎の甘露煮
浜アザミと、黒目(貝)のかき揚げ
イタドリとベーコンの炒め物
夏
シンコ(宗田鰹)の幼魚
8月~9月に水揚げされますが、足が速いので(魚だから走らないけど)県外には出荷されません。
漁師に言わせると朝捕れたら昼には食え❗(笑)
高知に来ないと絶対食べられない❗
今回も昼に水揚げされた物を、夕食で頂きました。
地元のスーパーでも夕方には加熱用と表記されます。
ぶしゅかん(柚の仲間)をたっぷりかけて頂きます。
モチモチで独特の食感が高知では大人気。
シンコ祭りってイベントが有るくらい。
川の恵みも。
ツガニ
高知ではツガニ。一般的にはモクズガニ
日本判上海ガニ。
川の上流ではお盆には川を下ってしまうらしいんですが。
擂り潰してお汁にしたり、炊き込みご飯にするのが一般的ですが、
基本もう少し寒くなって河口に下って来たものをボイルして食べるのが好きですが。
メスが多く入ってるのを買って来た(笑)
身を出すの面倒だけど(笑)

因みに11月位のツガニのメスはみそと、内子がパンパンで美味‼️
基本カニのみそは、ツガニのみそしか食べません(笑)
ヨコ。(クロマグロ)
クロマグロの幼魚
成魚の大トロも2切れ位でもう、良いわ❗(笑)
ってなっちゃうお年頃。この季節にサッパリ食べられるマグロ
脂は無いですがちゃんと甘味も食感もマグロ。
姫鯛の湯引き
此も希少春から夏が旬の魚ですが、水揚げは少ないので。
沖縄辺りでは普通~に水揚げされてるらしいので、沖縄のみん友さんには珍しくとも何ともないのかも?(笑)
何と言ってもイチオシ‼️
流れ子(トコブシ)
アワビより美味しいと。
シンコ・・・
食べさせたかった(笑)
嵐さえ来なければ・・・(笑)
またにゃん❗
Posted at 2023/08/21 21:02:31 | |
トラックバック(0)