• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラゴンアコードのブログ一覧

2021年09月28日 イイね!

イベルメクチン

 ファイザー製ワクチンを7月下旬と8月上旬に2回接種しました。いろんな噂があり、迷いましたが、かかりつけ医に相談したら、打って良いとのことでしたので。
 1回目は、2日間位は接種箇所の痛みがありました。2回目は、接種1~2時間後に心臓の動悸がおこってしまい、車の運転を控えました。
 その後、接種して1~2週間目、足の親指の痺れが出ました。自分は基礎疾患があるので、痺れは、今までもあるにはあったのですが、今回の痺れは継続的でいつもと違った症状でした。
 また、時期を同じくして、家のかたずけの外仕事をしたのですが、その1~2時間後に、両腕がひきつってしまい自分でも驚いてしまいました。20~30分はその症状が落ち着くまで、安静にしているしかありませんでした。
 そんな訳で、ワクチン接種したための副反応ではないかと、疑い始めてしまいました。

 ワクチン接種には、接種派と非接種派の人たちがいますが、今では接種しない方が良かったかなと、思っています。ワクチン接種すると3年後に死ぬとか怖いことを言っている人もいるので、、、。

 しかしながら、自分は接種してしまったので後戻りは出来ません。
ネットで調べると、イベルメクチンが効くらしいので、個人輸入してみました。
ものは試しで、1~2錠服用してみました。(服用に関しては、薬剤の指示に従ってください。体重により服用量が異なり、回数なども規定されています。)
 すると、足の親指の痺れがほぼ解消しましたね。自分には効きました。今後も
予防のため1~2週に1錠くらい飲もうと思っています。(他の方がイベルメクチンを服用される場合は、医師の指示を仰いでください。)

 この文章は、あくまでも、私個人の感想であり、他人に薬の服用を勧めるものではありませんし、万が一事故が起きても責任は持てません。各個人の自己判断でお願いします。

 以上、私のコロナ対策をご紹介いたしました。
Posted at 2021/09/28 22:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月15日 イイね!

新型コロナウイルスについて

世界を含めた日本の話題は、言わずと知れた「新型コロナウイルス」です。
自分は、世間で言う陰謀論大好き人間ですが、思うに今の新型コロナウイルス過は、ハッキリ言って陰謀論を遥かに凌駕しているというのが自分の認識です。

我々は、誰もが予想だにしていなかった現実に直面しているのです。
今まで自分が想定していた陰謀論は、もっとかわいいものでしたから、、、。

常識では、この近代と違い21世紀の医学の発達した衛生環境の中、この世界的なパンデミックを誰が予想していたでしょうか?
たぶん予想していたのは、ビルゲイツさんぐらいでしょうね。

ところで、自分はワクチン接種2回を終えたところです。
主治医に聞くと、受けとくべきだね、と言われたので決断しました。
かのドクター中松も接種賛成派だったので、多少の迷いはありましたが。

自分は基礎疾患があるのですが、ワクチン接種のその後ですが、
その影響かどうかわかりませんが、足の親指のしびれと、両腕のこわばり
を経験しました。そんな訳で、ワクチンは接種済みではありますが、
ワクチンに若干の不安があります。今後のことを思うと、、、。

たまたまリチャードコシミズ氏の動画を見たら、イベルメクチンが効果があるとのことで、これはと思い、早速ネットで注文したところです。
皆様も、日本の新型コロナウイルス対策に疑問をお持ちの方は、コシミズ氏
の動画を参考にされることも一案です。
しかしながら、自分はイベルメクチンの使用について推奨するものではありません。あくまで自己責任において、ご判断をお願いします。
Posted at 2021/09/15 19:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月04日 イイね!

車庫入れで便利な機能。

車庫入れで便利な機能。 最近引っ越して、車庫入れが限定したスペースになります。
そこで役立っているのが、BMWのリバースにすると左側ミラーが下を向く機能です。
 自宅は丁度境界にインターロッキングが並べてあるので、ミラーが下を向いてくれるととっても便利、、、。

Posted at 2021/09/04 18:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月28日 イイね!

日本と世界の行方

日本と世界の行方は大丈夫なのだろうか?
昨年2020年から始まった新型コロナウイルスの蔓延やら、
ビットコイン等の暗号仮想通過の乱高下、ヘッジファンドの
破綻、中東情勢、台湾・尖閣問題、地球温暖化等々、、、、。

また、車好き人間から世相を見ると、嘗て日本人の7~8割は自ら中流層と認識していた時代が長かったと思います。昭和の日本経済の高度成長時代から数十年は、そういった時代が続きました。その後の平成・令和の時代になって、経済的・精神的余裕のない日々の生活に、様変わりしてしまった気がします。データから見ると今から10年~15年前の可処分所得と現在の可処分所得を比較すると、今の方が減っているのです。生活していて実感わきますよね。実際の数字上の減少とともに円の価値の下落もあり、ダブルパンチ。

あと、ユーチューブ見てると高額所得者の車映像は興味深いですが、皆こぞってスーパーカーを購入したとかのコンテンツを掲載しています、、、。
なにか、物欲のむなしさと言うか物の本当の価値ってどうなの?って思っちゃいますね。自分はクルマ好きですが、別にフェラーリもポルシェもそんなに欲しくないです。何故って、こういう車って本来、庶民の車じゃないから、、、。

自分は、こういった社会現象について、世も末というか金余りの時代の到来に対して、そのうち何時かバブルがはじけるだろうな、と心配しています。
戦争・AIによる管理社会の到来なども、たぶん避けられないかもしれませんが、それでも、何か打開できる方法がないでしょうかね。
Posted at 2021/05/28 02:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月17日 イイね!

アクティブクルーズコントロール(ACC)


自分の528iは、2015年後期モデルでACCがついていました。
取説では、チンプンカンプンでしたが、習うより慣れろで使い方
マスター出来ました!

使ってみると、便利便利、、、。オートパーキングブレーキと併用で、
ドライバーの負担軽減に貢献度大ですね。
これは病みつきですね。渋滞時や一定速度の巡行時に威力を発揮します。
Posted at 2021/05/17 20:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダ車について http://cvw.jp/b/327300/43489593/
何シテル?   11/25 10:50
ホンダグレイスは、サイズ、乗り心地、燃費の良さ、後席の広さ等、ほぼ完璧な車ですが、車好きとしては他に欲しい車が出来てしまったので乗り換えます。 7月頃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラゴンアコードさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 03:39:15

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2023年8月4日納車されました。 現在慣らし運転中です。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ラフェスタハイウェイスターは、運転しやすく電動スライドドアーで使いかってに不満なかったの ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
メルセデスに不満はありませんが、 足を投げ出すタイプについて、年齢と共に乗降性やドライビ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
好みの話ですが、あえてエレガントグリルを選択しました。 自分は、エレガントというより、ク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation