• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OkDの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年12月29日

Defi ADVANCE BF (DF09902)ブースト計 , PIVOT DMC 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
Defi ADVANCE BF (DF09902)ブースト計 とPIVOT DMC (水温 回転数 電圧計)の 取り付けを行いました。
年末で暇だったんでダラダラやってたので作業時間は参考になりません(笑)
作業自体は簡単ですがあれこれ外したり手間はかかります
ブースト計はDefiのこれっ!と前々から思ってたので付け。 水温計も欲しいなーでもゴテゴテメータ類付けるのもーと思いPIVOTのOBD2接続タイプをチョイス
2
※汚くてすいません
まずは、バッテリーを外しダッシュ周りを分解
オプション???ナビが付いてるのでのれん分けハーネスは付いてるとふみ作業開始
(やっぱりついていた)
追加メーターはメーターフードを加工してつけようと思ってたので取り外し
3
奥のピンク色の配線の先にのれん分けハーネスが付いていたので奥のタイラップを外して配線
4
エアコンの吹き出し口等も外し配線し
のれん分けハーネスから4本リード線を伸ばして助手席側へ、、、、、
配線は途中のステーにくくりつけました
(ナビ周りはホームセンターで売ってる安いプラスチックパテでこじ開けました)
バッテリーを繋げてテスターで配線の妥当性の確認
5
ブローオフ周りの配管を繋げ、モジュールは室内引き込み手前のステーへ取り付け
付属のホースは色が気に食わなかったのでジュランのメーターホースへ変更(内径φ6と内径φ4)
GVBにはDefi付属のホースジョイントは取り付かないので6-4-6のホースジョイントを購入しましょう
(付属は3点全てφ4)
それと、ストラットバーは邪魔だったので外しました
6
ゴム部にカッターで穴を開け配線作業
コネクターとリード線に傷をつけない様養生し室内へ引き込み
(この作業が地味にめんどくさかったです)
7
コーキング剤で水対策して完成
8
最後に解体作業と逆の手順で組み立て
ちなみメーターフードはルータを使ってちょうどいい位置に穴を開け配線
すいませんPIVOT DMC の取り付けは写真撮り忘れたました()

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デュアルコンソール取付

難易度:

メーターLED打ち替え

難易度: ★★

ブースト計 取付

難易度:

メーターLED打ち替え その他

難易度:

ABS警告灯点灯‼️

難易度:

ニュルブルクリンクステッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛馬の様な車 http://cvw.jp/b/3274192/45782673/
何シテル?   01/09 18:11
尖った車が大好きなアラサーお兄さんです。 自分でできる範囲で整備してます。 気軽にフォローよろしくお願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー下がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 10:21:02
フロントバンパー下がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 10:19:37
フロントマットガード交換とおまけのパワステ故障発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 10:09:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVB スペックC に乗っています。 コツコツ改造してそのうちサーキット走行したいなーっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation