にりんかん YZF-R25 シャーシダイナモ パワーチェック
和光にりんかんのパワーチェックをしてきました。
こちらの馬力を示すタイプは車両情報をインプットさせた上で計測した理論的数値です。
後軸馬力ではないのでカタログ数値と比較するには最適なシャーシダイナモになります。
マフラー変更やECUチューンで以前とのエンジンフィーリングと比べるとけっこう変化していて「伸びるようになったな~」とか「トルク感増したな~」とか体感だけだったので数値上本当にそうなのかを確認する為と今の仕様での適正な走り方を知るのが目的です。
YZF-R25では今回が初めてでノーマル状態は不明なのでネット上に出ている情報を参考に。個体差はもちろんあるけど。
そもそも以前までの仕様(RC甲子園スリップオンマフラー&SP忠男パワーボックスパイプの組み合わせ)で相性が正しかったのかすら不明。ノーマル同等ならまだいいがノーマル以下の馬力だったかも知れない。逆に以上だったのかそれもわからない。速くなったとか伸びるようになったは他車と並走して走り比べた訳ではないので特性(パワーやトルクの波形)の変化で身体にそう感じるだけで人間の感覚だからとても曖昧なもの。0→100m、0→400m計ったりすればわかりやすい。
とにかく今回はカタログ数値近くの結果は期待しての計測です。
軽いECUチューンとパワーボックスパイプ+ロングサイレンサーの組み合わせ。もちろんエキパイには触媒も装着されているしサイレンサーはインナーパンチングがテーパー形状でバッフルもありで音は静かめ。だいたい車検にも適合するような仕様です。
2回連続で測定するのですが結果的には計測結果はノーマル比較で最高出力と最大トルクが数値上ノーマルとの変化はほとんどありませんでした。と言うかかなり近い数字出てました!
ただしパワーカーブをノーマルと比較して一目瞭然でわかったのは高回転化されていて13,000rpm手前と8,000rpm前後に余裕が出来ていました。ノーマルの最大出力回転数は12,000rpmですが私のはそこから13,000rpmまで上昇します。
トルク特性ですが最大トルクはカタログ値を1(m.kg)下回ったものの全域で目立った谷間なく9,000rpm~11,000rpmでノーマルよりしっかりトルクが出せています。確実にパフォーマンスは上がっていました!
私が乗って感じた「伸び」「トルク」はここで体感できた訳です。本当にグラフにも表れていました。シャーシダイナモの数値が全てなので数値以上に速く感じるとかは100%ない訳です。
このお店は連日次々にパワーチェックの客がやってきますので計測スタッフさんの脳内には様々なバイクの本当の中身が詰まっています。
パワーチェック後に多少お話できる時間も頂けたのでポイントも教えてくれました。まず教えてくれたのは、YZF-R25、CBR250RR、NINJA250どれも馬力自体を上げるのは容易ではなくエンジン開けたり散々整備するレース屋でも苦労しているようです。2気筒ですしね。そりゃそうだ。四輪のように過給機付きなら馬力上げるの簡単だけどレシプロはそうはいかない。そこをモデルチェンジとかでしっかり上げてきたりもできるのがメーカーの凄いとこ。
私のは「ん、きれいに出てます」「多少燃料薄いですね。」とも言われました。SP忠男のエキパイにキャタライザー入っている事を伝えたら「だからですね~」と。サイレンサー出口の排気プローブで測ってるのでそうなる可能性はもちろんあります。触媒なしのレース用なら普通かもしれないとの事でした。
どういう乗り方していくのが最適なのか。スプロケのセッティングとか。
凄く役立つと思います。
YZF-R25のRG10J初期2015~最高出力36(PS)からユーロ4対応された2018以降は最高出力1(PS)ダウンとなっているみたい。排ガス規制はわかってたけどこれは最近知りました、、キャニスターだったりプラグも変わっているのでヘッドやピストン、コンロッドも変更があるみたいだね。
2019モデル カタログ数値 (RG43J)
最高出力 35(PS) / 最高出力回転数 12,000(rpm)
最大トルク 23(m.kg) / 最大トルク回転数 10,000(rpm)
私のYZF-R25
最高出力 34.4(HP)
PS変換後→34.87(PS) / 最高出力回転数 12,728(rpm)
最大トルク 22(m.kg) / 最大トルク回転数 10,247(rpm)
※正直ほっとした、、、テキトーにカスタムしてるわりに其ほど悪くなくて
※ノーマルのパワーグラフはWR'S(ダブルアールズ)さんのアメブロを参考にしました。転載はできないので YZF-R25 パワーチェック で検索すると見れると思います。
動画アップしますのでご参考に。
次回はレース用フルエキでも試してみます。
https://youtu.be/4JlXFx-R4ZM
-
2回計測。
ノーマルに比べ10,500以上の高回転と8,000以降の使える幅が広くなっています。
-
AFはオプション500円増し。
エッチなお店じゃないですよ笑
タグ
関連コンテンツ( トルク の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク