1.三菱 ミニカタウンビー
【好みの点】
1.見た目
2.NA
3.バックライトが片側1灯
4.ヘッドライトが暗い
5.外装内装が車検込み8万の状態じゃない(超キレイ)
6.希少車であり、市場流通量が少ない
7.LEDを6000k化など白色化しても抵抗のない見た目
8.3ATに興味あり
【気になる点】
1.カーセンサーで12台という希少さゆえ燃費すら出てこない
2.パジェロミニで嫌いだった面倒なセンターパネル(同時代の三菱車)
1DIN+1DINエアコン+1.5DIN小物入れ
3.旧軽自動車規格の為、3ATで高速域に懸念あり(唸りが凄いとかレビュー有)
4.見つけた低価格車検込、内外装良好車は前後ホイール違い。タイヤは同じ
【まとめ】
レトロ感有る車が好きなのかもしれない
なんでも快適っていうのも良いっちゃ良いけど、
不満でやっぱり自分をある程度追い込みたい。ドMなんかなぁ。
これだ!こういう車を探してたんだ!ってビビッときた
2.ダイハツ ミラジーノ
【好みの点】
1.見た目が好き(2004.11以降の型は好みじゃない)
2.愛好家が多く参考に出来る記事が多い
3.走り屋用パーツも流通量が多くカスタムしやすい
4.価格も安く予算内で入手しやすい
5.ずっと興味があった車
6.仕事でダイハツ車乗ることが多く、どれも好みの乗り心地
7.NAモデルが有る
【気になる点】
1.安いとはいえ予算ギリギリ
2.どうせ買うならミラジーノ1000の方が良い
【まとめ】
乗ってみたい車であって通勤車として購入するには若干高いんだよなぁ
どうせ乗るなら少し拘ろうかな?無茶してみようかな?ってなると買う
3.ホンダ ライフ
【好みの点】
1.かなりの量の台数が投げ売りされていて確保しやすい
2.車検2年込み整備済み内外装良好で5万円以下が複数台流通
【気になる点】
1.価格重視。全く惹かれるものがない
2.ビートと製造社被り
【まとめ】
お前何かやったんか?っていうくらい、低価格帯はこの車ばかりいる
この車かダイハツのムーヴがやたらと多い
買っても多分整備もせず使い倒すやろうなぁっていうくらい魅力感じないから、
毎日30km往復通勤車として酷使するなら、ある意味買うべき車なのかもぁ
Posted at 2020/09/12 04:51:41 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記