1.日産 NV150 AD エキスパートGX
【好みの点】
1.業務車両でいじる事への躊躇いがない
2.比較的安い価格で購入しやすい
3.たくさん積める
4.気取らないで日常生活で乗れる車
5.スマートキー
6.最高グレードでもマニュアルエアコン

オートよりマニュアルのほうが好き
7.NA
【気になる点】
1.燃費あまり良くない レギュラー 13km/L
2.後部座席人乗ることを諦めたほうが良い。拷問

最高グレードでヘッドレスト付くだけ
3.いじってるひとが極端に少ない
パジェロミニ以下
4.好みの配色車が少ない
5.タコメーターがない
【まとめ】
あとは「1.6L 4WD」と「1.5L CVT」の違いを試乗するつもり
排気量0.1の違いで税金変わるけど、
CVTと4WDがどのくらい乗り心地違うのかとか気になる
ただ、近くだと日産レンタカーしか置いてない
2.日産 フェアレディZ
【好みの点】
1.3.7L NA 大排気量エンジン
2.3連メーター
3.むしろ一番最低グレードの内装が好み
4.2シーター
5.長期販売の型だから、見た目が大きく変わらず古い型が低価格
6.いじっている人が多い
7.ゴテゴテにいじらなければ日常使い出来そう
【気になる点】
1.リアのブレーキランプ辺りが好みでない
2.日産に多い?古い型のカーナビ
3.購入価格の高さと維持費の高さ
4.ビートとキャラが被る
5.燃費 ハイオク 8Km/L
【まとめ】
大排気量エンジンは夢
車検込み低価格車両を2年乗りたいな
2年目以降はお財布と相談って事で
3.ABARTH 124 spider
【好みの点】
1.メーカーロゴ

格好良すぎ優勝
2.一番好きな色の組み合わせが存在
3.純正でカスタマイズ完成してる
4.好みの内装
5.1.4L ターボエンジン
使い切れるエンジン排気量
同時に税金も安くなるのも良い
6.刺激的な乗り味
ロードスターをアバルトが刺激的に調整
7.スポーツカーの割に意外と燃費が良い ハイオク 13km/L
【気になる点】
1.ビートとキャラがかなり被る
2.型が新しく球数も少なく300万超え余裕(無理買えない)
3.マツダロードスターが元で広島生産とはいえ海外製
4.レコードモンツァうるさい(でも好き)
5.マツダロードスター+@の価格
6.幌で遮音性低い
7.いじれない(必要性がない)
8.日常生活には使いにくい
【まとめ】
この日記書いてたら千葉県にある、おもしろレンタカーで見つけた
乗りたいけど遠すぎでも行けなくはない
金があれば絶対購入してる車
本当はビートじゃなくて、この車購入予定だった
4.マツダ RX-8
【好みの点】
1.フェアレディより更に手を出しやすい中古車価格
2.かつ市場在庫が多い
3.希少なロータリーエンジン
4.NA
5.そこそこ走りを意識してるのにゴテゴテのスポーツカーじゃない
6.エンジン音
7.面白い観音開き
8.内装が好み
9.スピリットRが好きな色の組み合わせ

もう少し赤成分あるといいな
10.(私的)気取らないで日常生活で乗れる車
【気になる点】
1.維持費
2.燃費 ハイオク 7km/L
3.好みのモデルは中古車でも高め
4.アドバンストキーのデザインが好みではない
【まとめ】
現実的なところスポーツカーでランクアップならRX-8かな
不満点らしい不満点もない
5.スズキ クロスビー
【好みの点】
1.メーターデザイン
2.トラクションコントロール?
3.好みのリア
4.荷物が積める
5.そこそこ良い燃費 レギュラー 15Km/L
6.ビートとキャラがかぶらない
7.税金優遇(1t未満、1Lエンジン、ハイブリッド)
8.1Lエンジンで6AT モーターアシスト有
9.気取らないで日常生活で乗れる車
10.購入しやすく年代も新しく維持しやすい車
【気になる点】
1.いじる車じゃない
【まとめ】
不満点ほぼ無い私的理想的な車
でも、もっと遊んでも良いんじゃないかと思い渋る
Posted at 2020/08/04 00:48:34 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記