• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ。の"Undu Tiness" [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2016年10月23日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 車検時に「バッテリー交換」を
薦められ、3年目なので交換しました。

 交換前は、規格外の
<CAOS N-75B24R(L)/C3>を
無理矢理 搭載
2
今回は、標準サイズの
GS<YUASA EL-50B19L/K-42>
3
設定が消えると再設定が面倒なので
メモリーを保護する「メモリーバックアップ」を
使ってみた。
4
電池のハマリが悪い
素早く蓋を閉めないと
 電池が、弾け飛ぶ!!
5
バッテリーターミナルに
<接点保護剤>を塗布
6
かなり、コンパクトになりました。

 エンジンも無事にかかり
メモリーも保護されていますので
非常に楽かもしれません
(数年に1度の事にもったいない気もするが・・・)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

スタティックディスチャージャー取付

難易度:

バッテリー交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 この度 ホンダ モビリオ_スパイクも 27万キロとなり、福祉車両も必要な為 フリード(中古)へ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ユリシーズ (ホンダ フリード)
 2021/12/12 納車(令和 3年)  乗っていたモビリオスパイクも 14年目  ...
ホンダ HR-V Brunhild (ホンダ HR-V)
1999年 7月29日  会社帰りに 自宅近くのホンダベルノに行きカタログを貰いに行き ...
ホンダ モビリオスパイク Undu Tiness (ホンダ モビリオスパイク)
2007/10/14 納車(平成19年)  乗っていたHR-VのHMMが、おかしくなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation