• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

外装手直しへ

毎年恒例、義理の実家の田植えに行ってきました。

こいつの操縦も慣れてきました。
私の植えた稲から穫れた米、とある道の駅的なところで販売していまして、グーグルマップのクチコミでも高評価を得ています。私は植えただけですけどw



本題で、ずっと気になっていたリア周りの以下の板金を行うことにしました。
・リアガラスモール交換
・ニスモスポイラーの撤去、ボルト穴埋め戻し、トランク再塗装
・リアスポイラーの劣化修正、再塗装、パッキン交換

■リアガラスモールの劣化状況
助手席側上


運転席側上


中央上


助手席側下


運転席側下


全体


トランクと被る部分。ここはしっかりしたパーツで交換の必要を感じませんが、ASSYでしか部品が出ないとのこと。





■ニスモスポイラーの劣化状況
ニスモスポイラー最後の雄姿!


前オーナーさんが付けたもので私も気に入っていたのですが、内部の金属部品が徐々に錆びて内側から膨張してきてしまっています。
助手席側がひどく、運転席側は内側が腐食、運転席側外側はほぼ劣化なし。

社外品へ交換することも一案だったのですが、また劣化することも考えて撤去&ボルト穴を埋める板金→トランク全体を要塗装、となりました。
トランクの塗装はまだ状態が良いので、オリジナル塗装を残したいのと費用面からも再塗装は避けたかったのですが、ボルト穴の板金をするなら必然的に要塗装ということで、仕方なくという感じです。

助手席側


運転席側


トランクを開けて覗き込むとかなり劣化している状況がわかります。


次の運転席側写真と比べると、スポイラーが浮いてしまっているのがわかります。





■リアスポイラー
こちらは劣化は感じていたものの、単体ではわざわざ直すつもりはなかったので、ついでです。

助手席側前から
足の部分が塗装が割れてきてしまい、中身が出ている状況です。
また、スポイラー本体の上下のつなぎ目のようなところが浮いて出てきています。これは車を購入したときには無かったんですが、どういう劣化なんですかね。。


助手席側後ろから
後ろ側も上下のつなぎ目が出てきています。
下側はニスモスポイラーの劣化状況です。



入庫は済ませたので、あとは板金屋さんが良い仕事をしてくれることを期待!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/05 23:44:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

キャップの購入と取り付け
1026さん

6/17,18 M3号DIY再塗装 ...
hokuleleさん

NDロードスター SSP軽量化計画2
ソライスさん

カプチーノ イメチェンプロジェクト ...
イーボーイさん

ビート帰還
たいぞさん

GTウイング補強取り付け
wataRuさん

この記事へのコメント

2024年5月6日 12:34
こんにちは。
モール系は経年劣化のひとつですね。
自分はウェザーストリップ交換の際に、左右ドアモールも併せて交換を検討しましたが、その時点では製廃でした…。
部品があるうちにキッチリと設置できるといいですね。
コメントへの返答
2024年5月6日 22:07
こんにちは。
リアガラス周りはボディ側の錆の心配もあるので、重い腰を上げて直すことにしました。
ウェザーストリップを交換すると見た目だけでなく体感的にもかなり変わりそうですね。
ドアのアウターモールがカサカサになってきたので交換したいところです。

プロフィール

「朝日峠展望公園、道中は蒸し蒸し、頂上は意外とさわやか!」
何シテル?   07/17 13:25
すっかり乗る機会が減ってしまいましたが、たまに関東近郊でドライブしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月ラインオフ 前期型 標準車 平成17年に購入。自分が乗り始めて20年目にな ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目ファミリーカー。 親戚のお古です。レアなタンカラーの本革シート仕様。 全体的にがっ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
BNR32にチャイルドシート2座は乗り降りがあまりに不便なため、親類のところで余っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成5年式 学生のときに買った最初の車。type-Mが欲しかったもののディーラー中古車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation