• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるcの愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2022年2月26日

15年目の足周りリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
15年目157,042kmで、足周りリフレッシュを行いました。
前回車検時に左リアショックのオイル漏れを指摘され、年数と走行距離から4本とも交換し、合わせてブッシュもリフレッシュすることにしました。
リアアクスルキャリアブッシュ交換は近場の整備工場2軒に断られ、諦めかけていたところ、ダメ元で連絡した中学校時代の友人が働く整備工場のCRAFT SQUAREさんが受けてくれました。

主な整備内容:
・ショックアブソーバー交換(4本)
・ロアアーム交換
・タイロッドエンド交換
・フロントスタビライザーバーブッシュNO.1交換
・リアアクスルビームダンパー交換
・リアアクスルキャリアブッシュ交換
・インターミディエイトシャフトNO.2交換
・タイヤ交換
・アライメント調整
2
フロントショックアブソーバー交換(持ち込み)
定番のKYB NEW SR SPECIAL(NS-53842063)です。
フロントは特に不具合は無かったのですが、予防整備としての同時交換としました。

交換部品:
・ショックアブソーバー1台分セット(NS-53842063)
・サスペンションサポート プレート
・サスペンションサポートSUB-ASSY(アッパーマウント)
・ストラットマウンティング ベアリング
・コイルスプリング アッパーシート
・フロントスプリング バンパー(バンプラバー)
・コイルスプリング インシュレーターアッパー(ダストカバー)
・コイルスプリング インシュレーターロア
3
リアショックアブソーバー交換(持ち込み)
左リアショックはオイル漏れのため、車検前に要交換でしたが、単品交換のディーラー見積りは26,070円(部品10,340-,工賃15,730-)でした。結果として走行距離などを考えて4本同時交換としたのは正解でした。

交換部品:
・ショックアブソーバー
・リアショックアブソーバー クッション リテーナー NO.2
・リアショックアブソーバー クッション NO.1
・リアサスペンション サポートASSY
・リアコイルスプリング インシュレーター アッパー
4
ロアアーム交換、タイロッドエンド交換、スタビライザーバーブッシュ交換、その他ブッシュ写真
右下はフロントショックのブッシュ類です。
スタビライザーバーブッシュがヤレていたので交換して良かったです。
ちなみにスタビライザーリンクは前回車検で交換済みのため、今回は対象外としました。

交換部品
・フロントサスペンション アームSUB-ASSY(ロアアーム)
・タイロッドエンド SUB-ASSY
・フロントスタビライザーバー ブッシュNO.1
・リアアクスルビーム ダンパー
5
リアアクスルキャリアブッシュ交換
ディーラーなどではブッシュ交換は対応してくれず、アクスルビームASSYでの交換になるところが多いようです。
ブッシュ自体の安さに対して工賃は高かったけど、せっかくリフレッシュするなら是非交換したかったブッシュです。
まとめて交換した為、単品の効果は分かりませんが満足しています。
6
インターミディエイトシャフトNO.2交換
個人的には気にならなかったのですが、整備士の友人が試走した時にコトコト音が気になるとのことで、合わせて交換としました。
持病のひとつみたいですね。
7
タイヤ交換
YOKOHAMA BluEarth-RV RV03 205/60R16
中古車購入時に履いていたECOPIA EX20 RVからの履き替えになります。
今回1番悩んだのがタイヤ選びでした(汗)
最終候補はTOYO TRANPATH mp7とBRIDGESTONE Playz PX-RVⅡでしたが、転がり抵抗、ウェット性能ともに数値データの良いRV03となりました。
製造年週もさすが新製品で4本とも2022年6週目でした。
8
アライメント調整
調整後データの右フロントキャスター角が気になりますが、いわく「日本の道路事情からプラス1度にしていて、左右同じにすると左流れの要因になる」との説明でした。
ネット上だと左右同じにしている画像が多いのですが、とくに直進性など影響は無さそうなのでこのまま様子見です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正サスペンション戻し

難易度: ★★★

久しぶりのヘッドライト磨き👍

難易度:

ダウンサス取り付け。

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

ラゲッジボードにダンパー取り付けました

難易度: ★★

ホイール交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月1日 6:47
自分も足回りリフレッシュを計画してます。
整備内容は、
・ショックアブソーバー交換(4本)
・ロアアーム交換
・フロントスタビライザーバーブッシュNO.1交換
・リアアクスルビームダンパー交換
・リアアクスルキャリアブッシュ交換
・アライメント調整
を予定しています。
知り合いの整備工場に見積もりしてもらったら『リアアクスル作業を抜いて28万』と返事が返ってきました。
適正価格がわからないので今回の作業費用を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします(>人<;)
コメントへの返答
2023年3月1日 9:15
いまいくぅ様
コメントありがとうございます。
そもそもリアアクスル作業を受けてくださる整備工場さんが少ないというか、何件も断られたので実質比較対象なくお任せしました。
タイヤ交換なども含めた総額は36万くらいですが、ショックもタイヤも持ち込みで安く購入出来たので、普通にやれば40万コースだったと思います。

プロフィール

「[整備] #ノア ガラコ パワー撥水 替えゴムとMLITFILTER(2024) https://minkara.carview.co.jp/userid/3276017/car/2971759/7969066/note.aspx
何シテル?   10/13 11:51
はるcです。よろしくお願いします。 車検用の予算でノア 70前期 Si に乗換えました。 前車はノア 60前期 Xナビスペシャルでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2020年1月6日に中古車で購入しました。 初年度登録:2007年(H19)8月 購入時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation