
旧車の中古車をネットで調べていると、凄い車を発見!!しました🤩。
これは凄い!三菱フリークの私は倒れそうです。
広島県美原市のショップからの出玉です。

1981年 昭和56年型 三菱ギャラン∑2000GSRターボ!
まさにフルオリジナル、とても40年前の車とは思えないものです。
これは、参りました😍。

上記はカタログからですが、フロントグリルのMMC三菱自動車の頃のエンブレムが有りませんね。
いすゞのエンブレムと似たマークです、チョット残念!

非の打ち所の無い、フルオリジナルの美車ですね。
シビレます😀。

走行距離、、、何と1,741km!
どこでどうして、こんなの残っているのでしょうか?
この車のヒストリーを知りたです!
誰がどのような保管をしていたのか🤔?

この素晴らしいインパネ、まさに新車です。
それに、MTですよ!

ラジカセ、三菱VELNAS 旧態のドライブコンピューター、パワーウィンドスィッチ類、フェンダーミラーのコントローラーですかね。
全く、ヤレが有りませんね。

このスカッフプレート、全くの無傷!
いゃぁ〜参った😃!!

三菱純正フロアマット、これも貴重ですね。。。😊!

シート、ビニール付き!
全くの新品です。
真っ白のハーフカバーが泣かせます😀。

天井、ピッカピカ汚れ一つ無し、もちろん禁煙車でしょう。

このエンジン!!全く熱焼け無し まさに新車、惚れ惚れします。
シリウス80 G63B ECIターボエンジン、直4OHC、サイレントシャフト付き、 1997cc、145ps、22.0kgm。
後のシリウスダッシュ3✕2インタークーラーECIターボ、200psに進化するエンジンですね😍。

イャ〜ァ、新車のエンジン!
第一期ターボ時代、昭和55年 スカGジャパンターボ L20ET登場、昭和56年 ソアラ2800GT 5MGEU登場。
日産は盛んにターボ車を登場させターボの日産、ツインカムのトヨタの議論が巻き起こる。
三菱はフルラインターボの路線を突き進む。
ホンダのシティターボ登場。
この頃のターボ車にはインタークーラーは装着されておらず、OHC+ターボが主流でした。
そんな中、スカイライン ターボRSがDOHC16バルブ+ターボ、マツダRE+ターボが登場。
第二期パワー競争が始まって行きます。
良い時代でした。

フルオリジナルの純正鉄チンホイール、メッキホイールリングがまたシブい!
マットフラップ(泥除け)も良好をキープ。
ワイパーアームも綺麗、カウルトップカバーの黒い部分の色あせ無し。

純正のターボステッカーとストライプも新車のまま!

価格は当然ASK。
しかしマイナーな車、コアな三菱フリークしか買わないと思われます。
なので極端な高値ではないと感じますが······🤔?

これが、もしギャランΛ2000ターボなら自分は購入をマジで考えますね。
誰か、昔乗っていた方でまた手に入れたい人、、、いませんかネ。
これ程の珍車、絶対でてきませんよ!
誰か、買って!!!
おしまい。。。
Posted at 2022/04/04 22:19:22 | |
トラックバック(0)