• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DOGLEGのブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

感違いなメンテナンスでした

感違いなメンテナンスでした先日スタッドレスタイヤに交換。それと同時に車高を10ミリ上げたのですが、それ以降リアの足回りから「ギシギシ」と「コトコト」の中間的な異音を発するようになってしまいました。
サスペンションの組み合わせの関係だろうと思い、異音を発生しそうな所にシリコンオイルを給油したところ若干の変化はみられたものの、日に日に大きくなってきたのでもしかしたらアッパーマウントが経たってしまったのでは?ということも考えてしまいました。

とりあえず夏タイヤに戻すので、サス回りを分解して点検しようと思っていた矢先、お友達からアッパーマウントを安価で譲っていただけることになり、原因不明のままアッパーマウントを交換。同時に異音の原因を探す作業となりました。


交換したマウントは ドイツの社外品ではおなじみの 「MEYLE」 です。 しかし製造しているのは中国なんですね。



まずはショックを外します。
一人での足回りの作業には、ダルマジャッキは欠かせないアイテムですね!

おっと、写真に 「SEV」 が4カ所も・・・ SEV真理教信者であることがバレテしまいます。



純正は 「BOGE」 製でした。



外したものと比較しましたが、異音を発するような経たりはありませんでした。



MEYLEの純正形状強化品ですが、ゴムの部分が太く長くなっています。
中心のカラーは約5ミリほど長く、ゴムの最大部が数ミリ太いです。その太いおかげで車両に取り付けの際シリコンオイルを塗布してこじるようにしなければ挿入できませんでした。



元の車高に下げるため調整部を取り外してみると、サスペンションコイルが干渉した跡があります。



シリコンオイルを給油して汚れていましたので、清掃したのがこちら。
明らかに擦れています。 異音の原因は間違いなくこれでしょう。

アッパーマウントはいずれにしても消耗品ですから、安価で入手できたこともあるので、安心のための早期交換ということで納得しときましょ。
ちなみに強化タイプということですが、走行しての違いは感じられませんでした。



ショックをばらしたので、ガス&オイルの漏れがないか点検して、ロッドの動きがよくなるという潤滑剤も塗布します。



フロントも元の車高に戻します。 上げるのと違い下げるのは力を必要とせずに簡単作業ですね。


今回はちょっと想像していた原因とは異なりましたが、プチリフレッシュもできましたので、良しとしましょ♪
 
Posted at 2013/03/02 22:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年02月03日 イイね!

磨け~

磨け~スタッドレス装着の間にやろうとしていたことに着手しました。

狭いところなのでボディ用のポリッシャーが使えず、アングルサンダーを使うわけですが、コンプレッサーのパワー不足とか、ダブルアクションなので磨き過ぎることはないものの、研磨力が少ないので必要以上に時間を要してしまい4本仕上げることができませんでした。

詳細は完成しましたら。

Posted at 2013/02/03 19:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年02月02日 イイね!

涙の帰還となりました・・・

涙の帰還となりました・・・約1週間ほど長男の足になっていた46君

昨夜帰還、今日は温かかったこともあり洗車&査定を行ないました。

唇下と腹を擦ったと自白されたのでチェックしてみると・・・・・

見事にガリ傷が!

ガレージにも塗装ブースを設けろってことかな・・・・



腹は明日チェックしましょ。


参考までに総走行1,272Km 燃費12Km/L とのことです。
Posted at 2013/02/02 23:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年01月27日 イイね!

洗車の新スタイル?

洗車の新スタイル?先日開催された東京ピンクサロンで唯一気になった商品で、購入してしまったのがこちらです。

㈱ハンディ・クラウン 「新B&Y」 やわかるバーブラシボディ用

親会社は大塚刷毛という刷毛では大手の会社ですから、しっかりした商品だろうと思い説明員さんの話を聞けば、中空状の糸の先端を先割りにするという手間のかかる作業を国内(仙台)で行なってるということなので、安価なブラシとは大きく異なるので気に入ってしまいました。



楽天で1,280円で購入できるとのことでしたが、近所のディスカウントスーパー「ロヂャース」で1,180円で購入。

確かに毛先が「枝毛」状態になっています。
自分の頬をナデナデしましたが、化粧用の刷毛?なんかよりは少々堅い感じです。


3カ月ぶりになる洗車です。

説明でも言われていましたが、スポンジでは届かない細かな所には便利ですね。

グリップには柔らかなウレタンが巻かれているので滑りづらく、またこの寒い時期でも冷たく感じることがないのも嬉しいです。 でもこの手のウレタン、しばらくするとボロボロになってしまうことありますが、大丈夫かな?
 
それとグリップが丸く、平面の部分が無いので使用しない時に毛先を上向きにして置くことができません。 使用後に乾すために吊るす穴やフックなどが無いのも不便ですね。


一番気になっていたのが、「スクラッチが付かないか?」です。
いつもはムートングローブを使用しているのですが、それと比べるとちょっとスクラッチが気になります。 その後ワックスやコーティング作業するのであれば気にならないレベルですが、洗車だけだと気になるかもです。
スポンジやムートンに比べると水はけが良いので、シャンプーの泡を絡めることが出来ないのもその理由かも?

洗車用ブラシとしては良く出来ていると思いますが、上手に使う部位を分けるのがよろしいでしょう。
Posted at 2013/01/28 11:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年01月20日 イイね!

不本意なモディ

不本意なモディ来週から長男が約1週間ほど西の方にクルマで大学の友人3人で旅行に行くのですが、その足が我が46君です。

現在は一人でイギリス、フランスに旅行してますが、全て自身バイトで溜めたお金で行ってるので、僅かながら足代わりのクルマだけでも貸してあげるのが、せめてもの就職祝いということですかね。

そこで乗り慣れていないクルマなので、不本意ながらのモディをして差し上げました。

まずは車高10ミリアップ
過去に車高短にしたことは何度もありますが、車高高にしたのは初めての作業ですね。 上げる方にネジ込むのって、結構力が必要なんてことも初体験ですよ。



スタッドレス装着です。 
5年落ちの17インチですが、こんな時もPCDが114.3のホイールが普通に装着できるマルチサイズハブなので国産車用から選択でき、ヤフオクで21,000円で入手できました。

偏平50%なので、車高10ミリアップですがバランスの取れた車高に仕上がったかな?


ホイールのオフセットが+48mm、フロント8mm リア20mmのスペーサーでこんな感じです。


次に行なった作業
3人での旅行なので当然後席にも座るので、コーンむき出しのウーハーを破らせないためにネットカバーを取り付けます。


カバーのベース部は先週の大雪の中、MDFを切り出していましたので、今日は仕上げです。

表面のネットを全体に引っ張りながら、目を整えて貼り付けます。


取り付けのファスナーはホームオーディオ用を使います。


これで安心ですね・・・・・・(多分)

来週一週間西の方を走っていますが、運転しているのは自分ではありませんので、どこかで見られましてもあおらないでくださいませ。
Posted at 2013/01/20 21:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「けっこう好きかも http://cvw.jp/b/327614/46406863/
何シテル?   09/22 11:47
DOGLEGです。食べ物以外にも美味しいことはたくさんあります。一緒に楽しみましょう。 神奈川県から北海道まで(関東が主ですが)を営業で駆け回っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M2ノーマル戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 02:19:37
フロント回りからの異音対策(コトコト、ゴトゴト音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 17:26:58
アルファ159の次期タイヤ選定の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/10 00:33:12

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
ヤフオクで71,000円で購入したアイを仕上げて行きます。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
信号で止まった横の中古車センターで、2年半落ち走行900キロで新車の半額という出物に遭遇 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
自己所有3台目 ギャランVZ 1988-2002 富士スピードウェイでの事故をきっかけ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
E46直前のクルマです。 中古購入2002-2006 ギャランAMGを愛し続けるはずでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation