• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DOGLEGのブログ一覧

2012年02月21日 イイね!

今日の1台 シルビア&ガゼール

今日の1台 シルビア&ガゼールまだ運転免許を取る前に一番乗りたかったのが日産の「ガゼール」でした。 
古いシャーシーを使っているのでリアサスは独立ではありませんし、ホイールベースもトレッドも狭くけっして走りを予感するデザインではありませんでした。しかしその狭いトレッドのおかげで幅広なタイヤが履けるというメリットもありました。
後期型では社外品かと思わせるハリボテ風のエアロバンパーになり、益々走りのイメージが失われたのですが、それをいかにモディファイするかをイメージするのが楽しかったです。
後にスカイラインに搭載されたFJエンジン(だったかな?)を搭載されたモデルが発売されましたが、エンジンルームが狭く給排気の取り回しが悪くスカイラインよりもパワーが出なかったみたいです。当然足回りも同様です。
FUJIスピードウエイでシルエットカーが爆走している姿もカッコよかったですね!

結局当時は910ブルーバードに乗っていましたが、あのデザインは当時も今でも好きなことに変り無いことに再発見したのでありました。
Posted at 2012/02/24 00:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年02月14日 イイね!

今日の1台 ケンメリ&てんとう虫

今日の1台 ケンメリ&てんとう虫スバルといえば「BRZ」じゃないですよね! 我らがおじさん連中は「360 てんとう虫」ですよね。
安全性だ、エコだ、室内空間だの「走り」とは関係ないことばかりの最近の軽自動車。
自分も以前僅かですが、ホンダの「Z」乗っていたことありますが、気持ち良く回るエンジン。右折車両がいてもその脇をスイスイ抜けて走れるコンパクトボディ。楽しい思い出ばかりですね。

そしてスカイライン ケンメリといえばこちらはやっぱりGT-Rでしょ!
当時から現在でも走りを予感させるセクシーなボディラインは他には無いでしょう。

以上昭和生まれの独り言でした。
Posted at 2012/02/18 11:16:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年02月10日 イイね!

今日の1台 シャレード

今日の1台 シャレードダイハツシャレード デトマソ 久しぶりにお見かけしました。 好みの色にオールペンされて、細かなところがちょこちょこいじってあります。クルマ降りて目の前で見たかったのですが、次のアポまでの時間が迫っていたので残念。

個人的にはこのモデルの前の2代目シャレードのボクシーなデザインが好きですが、このクルマとてもいい感じに仕上がっている様子なので、大事に末永く乗り続けてほしいです♪
Posted at 2012/02/11 01:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年01月30日 イイね!

私は神経質ではありませんが・・・

私は神経質ではありませんが・・・目の前をしばらくの間こちらのクルマが走っていたのですが、渋滞ということもあり停車状態での後ろ姿を見ていましたが気になることが・・・

ハイマウントストップランプの球切れ?多分LEDだと思うのですがそんなに簡単に切れちゃうのかな?保証対象なのかな?

メッシュ処理されたスポーツチックなバンパーですが、メッシュの奥からボディカラーの白い足回り(フレーム?)が見えています。 マットブラックで塗れば目立つこともなくなると思うのですが・・・

各国のナンバープレート取り付けのための穴なのかな? 左右対称じゃないのも不思議ですが・・・

世界各国に輸出販売していると思うのですが、こんな些細なことで文句を言うのは日本(いや自分)だけなのかな?
Posted at 2012/01/31 00:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年01月23日 イイね!

本物+なんちゃって=?

本物+なんちゃって=?先日の降雪の際は、ボッシュコピーのワイパーがビビリまくりで嫌な思いをしましたので、今日はその対策として昨日ボッシュコピーのフラットワイパーにボッシュ純正の撥水ガラス用の替えゴム(リフィール)に交換しましたので、ビビリは全く無く快適なワイパーさばきでした。
コピー品ですが、ゴムの部分も見事に同形状なのでピッタリ取り付け可能でした。
 そこでの発見 ボッシュオリジナルはリフィール交換前提としているのでエンドキャップが簡単に取り外せる。 コピー品(BMW純正で販売されているボッシュOEMも)はリフィール交換を考えていませんが、エンドキャップはかしめて留っているだけなので、こじって取り外せば交換できる。 アーム取り付け部U字フックを取り外し左右反対向きに取り付け直せば右→左ハンドル用として交換できる。ということです。 ご参考までに。
参考1 参考2
Posted at 2012/01/24 00:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「けっこう好きかも http://cvw.jp/b/327614/46406863/
何シテル?   09/22 11:47
DOGLEGです。食べ物以外にも美味しいことはたくさんあります。一緒に楽しみましょう。 神奈川県から北海道まで(関東が主ですが)を営業で駆け回っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M2ノーマル戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 02:19:37
フロント回りからの異音対策(コトコト、ゴトゴト音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 17:26:58
アルファ159の次期タイヤ選定の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/10 00:33:12

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
ヤフオクで71,000円で購入したアイを仕上げて行きます。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
信号で止まった横の中古車センターで、2年半落ち走行900キロで新車の半額という出物に遭遇 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
自己所有3台目 ギャランVZ 1988-2002 富士スピードウェイでの事故をきっかけ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
E46直前のクルマです。 中古購入2002-2006 ギャランAMGを愛し続けるはずでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation