• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DOGLEGの愛車 [日産 NV200バネット]

整備手帳

作業日:2014年7月29日

エアコンガスクリーニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
夏のこの時期巷では「エアコンガスクリーニング」なるものが流行っています。

ショップさんによっては、昨年施工のクルマにガス缶○本も注入、毎年の施工がオススメ!吹き出し口の温度が4℃も下がりました!なんていう???なことが謳われていることもあります。

家庭用のエアコンと異なり、常時振動を伴い高温にもさらされているので、悪条件ばかりですからなんとなく想像はできるのですが、毎年ガスを注入するということは明らかにどこかで異常なガス漏れが発生しているということで、それを先行修理するのが正しいと思います。
エアコンの修理となると、その施工ショップさんではなく実際には電装屋さんっだったりしますので、余計に怪しい気がします。

またこの作業を行うのに必要なマシーンのPRチラシには「修理工場、ガススタンドの収益アップに直結!」なんていう謳い文句も・・・

ということで、実際に施工するとどうなるのか確認してみました。

クルマは仕事で使用しているNV200バネット 走行10万キロ
ガスクリーニングマシーンは「デンゲン㈱製 CS-WEMZ-PX」 エンジン用と、ハイブリッドの電動エアコンに対応しています。

定価は2,367,360円ですが、楽天では1,231,346円で購入できます。
2
施工はベイシアグループの「オートアールズ川島インター店」 最近閉店セールでおなじみになっていますが、こちらは大丈夫のようです。
工賃は税込み3,980円 ガス&コンプレッサーオイル込み

施工前の吹き出し口温度は8℃チョイです。

偶然にも温度計がクリーニングマシーンと同じ「デンゲン製」でした。
3
施工後は7℃を少し切っています。 よって1℃+αの温度下降です。

施工後の車両受け渡し時に、どれだけのガス量を回収して、○cc足りなかったなどの説明は一切ありませんでした。 これは量販店ではレギュラーなのでしょう。

10万キロ走行のクルマで約1℃の温度下降はどのように受け止めれば良いのか微妙ではあります。 しかし温度下降が体感できるのも明らかです。

我が家の他の車に関しては今のところエアコンの効きに不満はありませんので、すぐに施工はしないと思います。 ガスの補充のほかに、湿気を除去するのも目的の一つということですが、それはコンプレッサーの故障予防にも繋がるのかもしれないので、その目的なら良いのかな?
小遣いに余裕のあるときにでもBMWでも施工してみましょうか♪

追記:温度計を吹き出し口に設置して気が付いたのですが、普段渋滞や停車していると吹き出し温度が上がった為か、車内温度が暑く感じていました。
しかし実際には吹き出し温度に変化無く、おそらくエンジンからの熱気が走行していないので流れないために、車内に熱気が伝わってしまったのが理由のようです。
また日中フロントグリル面が日陰の場合と、日陰になっている場合では吹き出し温度が約1℃異なることも確認できました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

継続検査(車検)の実施

難易度:

プラグ交換

難易度:

夏タイヤの交換

難易度:

車中泊仕様

難易度: ★★

テールランプ交換&左バックランプ配線引き

難易度:

3回目のベルト交換のついでに、ウォーターポンプとアイドラプーリーの交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月10日 17:23
こんにちは。

他県の系列でも同じ機械を使っていました。

エアコンの調整はガスとオイルの割合だと思います。
全量を抜いてクリーニング後に調整ですかね?
安易にやるのも怖いです。
添加剤ってのもどうなんでしょう。
エアコン故障は2度経験。
1度目は壊れて廃車。インテグラ。
2度目は音が出て、保証でリビルト品にディーラーで交換。カローラ。
そう、私のE46も保証で交換。なんか勝手に交換。壊れてはいなかったと思う。

エアコンとは縁がありません。

コメントへの返答
2014年8月11日 1:02
この手の機械は真空引きで全量抜いてクリーニング&除湿、その後車両別の適量のガスを注入。
エンジン停止での作業の為、ライン内のオイルは回収され、コンプレッサー内のオイルはそのまま。 ガス注入の際にオイル1缶自動注入されるみたいです。

自分は納車後すぐにワコーズの添加剤注入していますが、それが効いているのか偶然なのか、エアコンのトラブルには遭遇したことはありません。
2014年8月10日 23:22
こんばんは、たまに覗かしていただいていますが、今回のエアコンガスクリーニングは、はっきり、サギです。
当方、業務用エアコン、空調機、家庭用エアコン、冷凍機、GHP等、メンテ経験有りますが、このガスクリーニングは糞です。
気分、悪くされるかとおもいますが、現実です。
基本、冷房の効きが悪いのは、冷媒ガス不足か、冷媒配管内、ドライヤーフィルターまたは、膨張弁に水分、コンタミのつまりで冷媒ガスが循環しないか、蒸発器、凝縮器のフィンの潰れで熱交換できない等、原因はいろいろ有ります。冷媒不足か、判断できないなら、一度、全量を冷媒回収して、規定量を充填します。冷媒ガスと、オイルは、使うと減るもんでは有りませんから、漏れていないか検査から始まります。
基本、圧力計(マニホールドゲージ)で、数値と温度を読んで、過熱度、過冷却度を見て、吹き出し温度を測り、判定します。
世の中、いい加減なディラー、量販店有りますから。

コメントへの返答
2014年8月11日 1:15
黒と黒さんのおっしゃる通りですね。

カーエアコンの修理が、Dラー(当然ショップさん)ではなく電装屋で行われていることが知られていないことが、この手の商売が成り立っていると理由の一つでもあると思います。
当然電装屋では使われることの無いマシンですね。

自分は調査的目的で3,980円投資したので、全く問題ありませんが、一般的には1万円程度の工賃なので、被害者と呼ばれるような方も多数いらっしゃるのでしょう。

プロフィール

「けっこう好きかも http://cvw.jp/b/327614/46406863/
何シテル?   09/22 11:47
DOGLEGです。食べ物以外にも美味しいことはたくさんあります。一緒に楽しみましょう。 神奈川県から北海道まで(関東が主ですが)を営業で駆け回っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

M2ノーマル戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 02:19:37
フロント回りからの異音対策(コトコト、ゴトゴト音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 17:26:58
アルファ159の次期タイヤ選定の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/10 00:33:12

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
ヤフオクで71,000円で購入したアイを仕上げて行きます。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
信号で止まった横の中古車センターで、2年半落ち走行900キロで新車の半額という出物に遭遇 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
自己所有3台目 ギャランVZ 1988-2002 富士スピードウェイでの事故をきっかけ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
E46直前のクルマです。 中古購入2002-2006 ギャランAMGを愛し続けるはずでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation