• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼのぼの先輩の愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2017年4月20日

ポルシェ純正ナビ地図更新の留意点

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
我々を取り巻く道路情報は刻々と変化し、5年もすれば更新は急務となる。
997では早々にサイバーナビへと換装してしまったが、991GT3はフルノーマルを保つ誓いなのでそうもいかない…。悪鬼たるクラリオンとの格闘法を以下に示す。

実はポルシェ正規輸入車に付いている純正クラリオンSDナビはクルマが日本AGへ納車された年式で刻々と変わり、少々厄介だ。
車体のマイナーチェンジのアナウンスはなくとも991.1GT3[2014年モデル]は2013年発売品の「QY-7423W-A」、2015年途中に上陸した個体は2014年製品「GCX623」という商品で、OEMの卸し品である。以後991.2発売まで毎年「GCX624、625…」と別のNAVIが搭載されていく。
自らの型番はNAVI上の操作でいつでも知れるので、年をまたぐような納車月オーナーならば一度NAVI画面を確認した方が良い。

さて、この卸し品とは起動時PORSCHEロゴが表示される他に機能が若干制限されている以外は、個人向け商品でいうと「QY-7423W-A」は「クラリオンNX713」、「GCX623」は「NX714」と全く同一品である。

* * *
余談だが991.1純正ビーコンユニットは「VCB990」、ETC(1.0)ユニットは「ETC012」で、PCで付けられる純正のバックカメラは「AX-RX01BC」の各OEM品であることはあまり知られていない。
2
自分の991.1GT3の場合はNAVI内情報にてQY-7423W-A(≒NX713)に該当したわけであるが、実際にディーラーから貰った車内取説を見ると
<ROAD EXPLORER 2.0>
とある。2.0とは何か…覚え方は簡単、これは「1」を足して201「3」年度版の地図である(毎年Ver.が1.0ずつ上がるルールだ)。
奇しくも、一般向けのNX713付属の説明書と一致することがここでも分かるだろう。

同一製品の一般客向けモデルNX713のHPを見ると、【2013年モデル:NX713、NX613は、2019年3月31日をもちまして地図更新サービスを終了いたしました。】とある。分かりにくいので精一杯簡潔に説明すると、クラリオンは新品5年分しか地図更新させてくれないので2018年発売の【ROAD EXPLORER SA 7.0 QSV-800-581】(Amazonにて約20,000円)http://ec.clarion.com/html/item/001/001/item402.htmlが最終更新キットという意味。これを購入すれば、有償であるが2018年地図までインストール出来る。SDナビといっても地図以外は本体フラッシュ不揮発領域に記録しているので起動時ポルシェロゴも消えないし、自宅も消えない。

例)
2019年発売【ROAD EXPLORER SA 8.0 QSV-800-591】(Amazonで約25,000円)
→2013年式991.1のオーナーが、この更新キットを買っても弾かれる。逆に、愛車が1年遅れのGCX623搭載車なら本品が最終更新キットとなる。
3
私の場合、日本AGに「納車」された2014年8月29日から3年間は無料更新→切れる直前の2017年に更新しておいた。

納車時【ROAD EXPLORER SA 2.0】…2013年の最新地図だった

更新成功後【ROAD EXPLORER SA 6.0】…(毎年Ver.が1.0ずつ上がるから)2017年の最新地図

とても難しい。
お分かり頂けるだろうか?
なんとディーラーのサービスフロントでも理解していないことなので。
私の愛車(2014年購入)には今2017年度版の地図が無事入っているというのだ。以上の事を完全に理解していないと地図更新は厳しい。
4
よく分からない、怖いという人は

AmazonでSDカードを買えば絶対成功するので一番簡単。
2013年モデルならこの写真のキット。

NAVI上の操作で型番がQY-7423W-Aであることを確認されると尚、良い。
5
2014年モデル(GCX623)ならこの写真のキット。
翌2015年モデル以後は地図更新手段がSDカード更新ではなくネット無線通信になり格段に楽になる。

よく誤解されているが、決して金さえ払えば、無限に更新が出来る訳ではない。製品発売後5年更新したら終わりというルールである。

それがクラリオンなら5年だが、カロッツェリアなら10年だ。
※現行モデルはクラリオンからポルシェコネクトに刷新され、PCM使用料(インターネット利用料)が31,900円/年かかる永年方式となったのは時代の流れだが良し悪しとも言える。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

997カーナビ交換 997後期 NAVI 交換

難易度: ★★

リアスポイラーエンドカバー交換

難易度:

プロペラシャフトのラバージョイント交換

難易度:

7回目の車検と不具合箇所の整備

難易度:

ついに化石ナビからディスプレイオーディオへ!

難易度: ★★

ポルシェ964 自作ドリンクホルダー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月6日 17:03
MY2015 991.1乗りです。大変参考になりました。ネット通販で、ぼのぼの先輩の記事通りにQSV-800-591を購入し、無事更新できました。昨年、開通した高速ICも反映してました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2020年8月6日 17:30
>QSV-800-591
おめでとう御座います。勿体ないお言葉で恐縮です。ナビからSDカードを抜いてPCソフトウェアとやり取りするよりも、(QSV-800-591等)購入した方が安全な気が致します。地図更新されるととても気持ち良くなりますよね。

プロフィール

流行り物には本当に疎いです。 教えて下さい。 記事は見知らぬどなたかの整備の参考になれば。 30代後半で会社売却/FIRE。趣味が人生となりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
GT4RS レブリミット9,000rpmの4.0L自然吸気エンジン(MA2.75)は絶滅 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
Z(PHEV) 2023年6月12日納車。オーダーが早かったため、県内1号車との事。 ...
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
360Modena以来の久しぶりのFerrari。フラットプレーンのV8エンジンはTip ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
991前期型です。 GT3がこの値段で買えた良い時代でした。昨今の新車オーダー急騰は困惑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation