• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月13日

ラリー風味を堪能してきました♪

今日は朝から千葉県の成田市にあるナリタモーターランドさんで開催されたA/m/sさん主催の「スーパーSSアタックinNARITA」に参加してきました!

ナリタモーターランドさんは元々カート場だったそうで、規模は小さいですが、なかなか難しいコースでした。
また、コースアウトするとアスファルトとグラベルの段差が激しくて、ローダウンしている自分の車は傷がつきそう…そして、最終コーナーの曲がりを失敗するとガードレールに一直線!となりそうだったので慎重に走りました。

今回参加した走行会は普段経験しているサーキット走行形式と違い、全部で4本だけ走りそのタイムを加算していくタイプの走行会でした。

その結果、なんと!クラス順位の下から二番目でした(爆)

で、なんで順位がこんなに低いかというと…
思いっきり走るコースの順番間違えてペナルティが課されてしまったのと腕がダメだからです!わかりやすw
相変わらずネタです。ほんと。ゴールしてからかなり時間がたつまで全く気がつきませんでしたから。

でも、良い経験ができましたよ。記憶力の悪さも再確認できましたし(笑)
でも、悔しい!また参加したい。。。

と、面白い要因がたくさんあり。とても楽しめました!
見学者として行ったチャーリーもやっぱり参加すれば良かったと後悔するくらいでした。
私とM山先輩は3時間も寝て無いのも相まってのハイテンションで一日を過ごせました

コンセプトがラリー風味というのも初めてでしたが、思っていた以上に楽しめました。
ラリーに強いあこがれが元々あったので少しでも関われた事が感慨深かったです。

いつか、上位に食い込めるようになりたい。。。
ブログ一覧 | インプづくし | クルマ
Posted at 2009/06/13 22:45:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年6月13日 23:01
お、走行会ですか?

こちらは今日筑波に行ってましたが、走ってないけどホントに暑かった・・・。
コメントへの返答
2009年6月13日 23:10
走行会です!
今度もし同じようなイベントあったら連絡しますね♪

筑波も暑かったんですか。こちらも山だったのにも関わらず30度以上ありました…
2009年6月13日 23:03
あそこはまずコースを覚えるのが大変なんですよね。

絶対に私はジムカーナーは無理だと思います。

あのコースは絶対スピードは小さいのですが、路面のμが低いので車の動きを覚えるにはいいコースですよね。
コメントへの返答
2009年6月13日 23:13
そう!コース覚えるの大変なんです。

でも、カラーコーンなんかが置いてあって比較的覚えやすくはあったんですけど、勢いで行った結果やっちまいました…

私もジムカーナは無理だと思いますw

確かにずるずる車が滑って行くので良い勉強になると思います。

この経験を生かして、秋にはしのいに行きたいね、とM山先輩とお話していたところです♪
2009年6月14日 5:25
イベント楽しかったみたいで良かったですねぇ♪
コメントへの返答
2009年6月15日 1:19
楽しかったですよーオフ会っぽい雰囲気もあって良い意味で全然走行会な雰囲気ありませんでしたw
2009年6月14日 21:07
まさにラリー風味な走行会だったんだね。
ペナルティとかリアルだし。
面白そうな半面
コース覚えるのが難しそうだが・・・。


コメントへの返答
2009年6月15日 1:21
ほんとラリー風味だった!チャーリーも見学じゃなくて参加すれば良かった!とか言ってたよ。
ペナルティあったり、一台ごとの走行だったり、SSごとにタイムでたりってもろラリーだったよw
コースは覚えやすいのをA/m/sさんが用意してくれたので問題無いはず!
2009年6月15日 1:04
紙でコースを覚えても、実際のコースに合わせるのって大変ですよね。

でも、色々なコーナーが比較的に遅いスピードで楽しめるから振り回して車の動きを体得するには良いコースでしょ!
コメントへの返答
2009年6月15日 1:22
そうなんですよね…実際にコース出ちゃうと訳分からなくなりますw

しのいなんかに比べると絶対スピードも低くいし、コーナーが多いのでインプみたいにFRチックな車だとリアがむずむずして面白かったです^^
また行きたいと思いました
2009年6月15日 7:38
こちらでははじめまして!

まっちゃん555です。

ラリーな走行会お疲れ様でした!
ミスコースされてしまったようですね。
私もSS2はテンパっていて危うくミスコースするところでした・・・。
まぁ、私はすでに人生をミスコースしていますが・・・(笑)

またどこかでお会いしましょう!
コメントへの返答
2009年6月15日 22:45
こちこそ、こちらでははじめまして^^

走行会お疲れ様でした♪
ご家族で参加されているのはとてもうらやましかったです!

はい…ミスコースのペナルティがあそこまで響くとは。これぞラリーだなぁと思いました。

私は生まれてからずっとミスコースして正常な道は通った試しがありません(笑)

またどこかでお会いした時はよろしくお願いいたします!
2009年6月15日 18:34
お疲れ様でした

ミスコースは某WRCドライバーもしていましたから(笑)
でもまぁ、ああいうラリーっぽい競技も楽しいですね



しのいは魔物が住んでいますからご注意を!
コメントへの返答
2009年6月15日 22:48
お疲れ様でした!

某WRCドライバーはスピンもしてましたね!
ローブも時を同じくアクロポリスラリーでリタイアしたくらいですからミスはみんな平等にあると信じたいです(笑)

しのいの魔物には既に餌食にされていますので気を付けます!
2009年6月16日 11:44
参加ありがとうございました。
ジムカーナぽいコース設定になってしまってもーしわけない。実際のラリーはミスコースするような場面はそうそうないので安心?してください。
でもラリーは完走第一ですので!

今回はシェイクダウンという練習走行と同乗走行しか行いませんでしたが、今度はペースノート体験や教習走行なんかも織り交ぜて、もっとなごやかにためになる走行会を企画したいと思います。
コメントへの返答
2009年6月17日 23:57
こちらこそイベント企画ありがとうございました&本当にお疲れ様でした。
はん太さんの暑さの中での壊れっぷりは見てて心配になりました(笑)

コース設定はジムカーナっぽかったかもしれませんが、あの雰囲気やSS毎の結果が出るやり方はまさに私が考えていたWRCに通じるラリーだと感じました。
ラリーは完走第一ですよね。そうじゃないとポイントも貰えませんし、自分の経験としてももったいないですよね。と経験不足な私が言う事では無いかもしれませんが(苦笑)

ペースノート体験やってみたいですね!もっとラリーに参加してみたいと今回強く思いました。
その時はまた是非よろしくお願いいたします。
2009年6月17日 23:55
 遅くなりました(爆)w

そして、お疲れ様でした(*´ー`)

・・・ペナルティ!?(爆)
やはり、何かあると思ってましたw

しかし、楽しめて無事に帰れて良かったですよ♪
コメントへの返答
2009年6月18日 23:41
いえいえ、全然OKです♪

お疲れ様です!

えぇ、まさかのペナルティですよ(笑)
実は走行会に行く前にもネタありましたけど…^^;

そうですね!とりあえず無事に帰ってこれたし楽しかったので良かったです

プロフィール

「生きてます。そろそろ青色が終わる」
何シテル?   08/20 00:35
はじめまして♪ インプレッサWRX(涙目GDA-E)乗りのsatorockです。 購入から3年がたち徐々になれてきた気がします。 しかし、テクニック的にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご老公さんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/18 23:17:11
A/m/s 
カテゴリ:ショップ
2009/01/19 23:19:07
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2007/10に納車されました。購入時は3年型落ちで5000キロくらいしか走っていません ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて運転した車でした。 元々は家族の車でしたが、買い物でしか使っていなかっ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation