• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月23日

帰ってまいりました

3連休初日の土曜日にスペインから帰国したsatorockです!

いやいや、向こうはとても暑かった(&熱かった)です。
事前情報では日本と気温が同じくらいというので行ったのですが、ガイドさんいわく異常気象の影響だとかで18-25度とか普通にいってました(汗)

しかしながら、ヨーロッパの車関連ですが…
ストリートにいる車でチューニングしてるのは

全然いない!

でした。
8日間いてみたのはフォードフォーカスでマフラーと足を変えてるライトチューン車を2台見たくらいです。
ポルシェも1台、フェラーリも2台くらいでした。

日本の方がよっぽどスポーツカーもチューニングカーを見ます。

あれ~?F1とかWRCとかやってる伝統の国だよね?とか思いましたが。規制が厳しいんですかね?
しかし、ユーロテールといわれるようなライトやステッカーチューンのような大人しい感じのドレスアップチューニングは流行っているようで、よく見かけました。

ただ、ツアー中に行動してたのが朝7-20時くらいまでだったので深夜など徘徊すれば結構見かけたかも??

ちなみに良くみるメーカーは、Skoda(IRCにも出てるブランド)、プジョー、シトロエン、VWが中心で、後はFIAT、アルファ、BMW、ベンツ、日産、トヨタ、本田くらいです。

国産車はマーチ、ヤリス(ヴィッツ)、CR-Vとシビックを良くみました。
シビックはハッチバックもFD2型のセダンも見ました。

ただ、2輪車は日本と違い流行っています!たれほんださんの情報は当たっていました。
MotoGPはもちろんのこと125CCクラスなどもテレビでやっていました。
警察のバイクはビッグスクーターだったりしました^^

雑誌は4輪、2輪ともにたくさん売っていて自分にとっては最高でしたね(笑)

とりあえず車関連目線での日記を書いてみました。
次回は少し違ったジャンルの日記を書いてみます。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/11/23 22:09:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年11月23日 23:32
おかえりなさい!
情熱の出産日が楽しみですねw

海外の車事情を生で見れただけでも良いですね。
コメントへの返答
2009年11月27日 1:01
帰ってまいりました。
会社でもスペインの話を色々と聞かれてちょっと大変です(汗)みなさんヨーロッパに興味はあるけどやはりなかなか行けないようで。

情熱の出産日の兆候がでますかねー^^;
ただ、アルハンブラというところの宮殿でたまたまコウノトリが見れたのでもしかしたら!!??

海外の車事情は興味深かったです。
2009年11月23日 23:46
お帰りなさいませ。
向こうは高速(アウトバーン?)みたいな所だとスポーツカーは多いのでは??
Skoda・・・オクタビアなんて有りましたねぇ。

自分行ってないので分からないのですがやはり新婚旅行って良いですか??
どこかに連れて行ってやりたいなとは思ってるのですが資金がね(汗)
コメントへの返答
2009年11月27日 1:07
意外や意外にスポーツカー少ないんですよ。何せ都心部には覆面パトカーはいるしオービスもありますからね!制限速度も80kmだったりします。
しかし、少し郊外に出ると制限速度は120kmになるわ街灯は一切無くなるわですごかったです。夜の峠は恐ろしかったですよ。

Skodaオクタビアは向こうでtaxiによく使われていました!驚きました。足まわりがプジョーとかに比べると最悪でした…しょぼかったです。

新婚旅行なかなか良かったと思いますよ。
ツアーでも海外に出ると新鮮味があって楽しいもんです^^
何するんでも二人の力でこなさないといけないので日本とは違って楽しいです。
2009年11月24日 2:27
欧州では、通常の車の延長線上に競技車両は無い様ですよね
例えばラリーするなら、全くのノーマル車で出ちゃう超入門イベントの次は、ラリー専用車両のになるみたいで。
そうなると、公道チューニングパーツっていうもの自体の存在意義が無いようです。
競争したかったり速くしたければ競技やればいい・・・ある意味モータースポーツが盛んな国ならではとも言えるかもしれません。
日本みたいにモータースポーツがきちんと機能しないがゆえに走り屋とかいう人種が存在してしまっているとも言えるのでしょう。

走りたいと思う人が簡単に当たり前のように競技参戦出来たら、公道で無茶するアホは減るのかもしれませんよ
コメントへの返答
2009年11月27日 1:12
むむむ…言われてみれば確かに競技車両と一般車は別物。という雰囲気がありました。
みなさん大きい車でバギーやら特殊な車を牽引してサーキットなどに行かれているみたいでした。
モータースポーツは確かに盛んでした。ゴールデンタイムにサッカーと同じ帯でMotoGPや今年のWRCの総集編とか流されていましたからね。
日本も競技がもっと盛んになって気軽に参加出来るようになれば変わりますかね…

ちなみにデコトラは向こうでも雑誌もパーツ屋さんもあって日本と同じような雰囲気でした^^;
2009年11月24日 7:01
おかえりなさ~い!

スペイン、僕の好きなサッカーと2輪が人気だし強いしうらやましい環境ですねぇ♪
コメントへの返答
2009年11月27日 1:13
そう!たれほんださんにとって最高の土地だと思いますよ(笑)
レストランで飲むビールがコーラなんかと同じ値段(250-300円くらい)ですしね♪
サッカーもMotoGPも絶対にTVでやりますから。

そういえば日本人が一度テレビに出ていましたよ?青山だか青井だかという名前だったような…レーシングスーツに大次郎選手の74が付いていました!
2009年11月25日 21:15
スペインに行かれていたんですね。

スペインはサッカーが熱い国なので行けたのが羨ましいです。

スペイン人は車にそこまで興味ないんでしょうかね?
コメントへの返答
2009年11月27日 1:15
スペイン行ってまいりました。

サッカーは本当に熱かったです。本当はクラブチームの試合を見に行きたかったのですが、残念ながらインターナショナルの試合とかぶってしまい開催されませんでした…

一応EUROカップのスペイン対アルゼンチンは生でTVで見ていました(悲)

ヨーロッパの一般人は車にはそこまで興味無いみたいですね…バンパーとか窓が無いなんてざらでしたし。

プロフィール

「生きてます。そろそろ青色が終わる」
何シテル?   08/20 00:35
はじめまして♪ インプレッサWRX(涙目GDA-E)乗りのsatorockです。 購入から3年がたち徐々になれてきた気がします。 しかし、テクニック的にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご老公さんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/18 23:17:11
A/m/s 
カテゴリ:ショップ
2009/01/19 23:19:07
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2007/10に納車されました。購入時は3年型落ちで5000キロくらいしか走っていません ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて運転した車でした。 元々は家族の車でしたが、買い物でしか使っていなかっ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation