• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satorockのブログ一覧

2011年07月11日 イイね!

お散歩いってまいりました

昨晩は久しぶりに夜のお散歩にいってまいりました。

メンバーはTornekoさん、じじいRさん&息子さん、いもあんさんと私の4名でした。

さすがに夜でも暑かったせいか例の湖のほとりの駐車場は熱々なカップルたちがわんさかいました。
でも、確かに夜空はかなり綺麗で個人的にも驚き。

じじいRさんの息子さんはGT5と頭文字Dが好きということで、ドライブしていると途中でパンダトレノが眼前に!
しかし、思ったほど何事もなく休憩地点へ…

みなさんと楽しくおしゃべりして、各自の車の良いところ悪いところ、近況報告等などを話して帰りました。

じじいRさんと息子さんの話をうかがっていると、話している内容や関係性、年齢などは違えど、共通の趣味を持った親子の会話という点で、自分と自分の父親の関係を自然と重ねました。
やっぱり自分が父親だったら、ゲームや漫画が入口であったとしても同じ趣味を持ってくれたらうれしいだろうなぁと羨ましく思いました。

まぁそんな父親と今夜は一カ月ぶりに会ってきましたが、自動車狂なのは相変わらず、といったところでした。

夜明けまでのドライブはあまり経験が無かったのでとても楽しかったです。
Posted at 2011/07/11 00:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプづくし | 日記
2011年03月21日 イイね!

そ、それは私の役目だったのに…

今日一週間ぶりに車に乗るとドアが開いている??

嫌な予感は的中せず車内は何事もなかった。

だが、しかしイグニッションをONにした瞬間に小さな悲劇が待っていた。

走行距離が[30006キロ]・・・

あ!あぁ~。。。
先週は[29985キロ]くらいだったはずなのに。

そこで母親が家から出てきて「車借りたよ。」

やはり貴女ですか。

いや、全然いいんですよ?うん。こんな時だし兄貴の車使える状態じゃなかったかもしれないし。

でも、なんか良いようもないむなしさが胸を襲いました。

---ここまで


さて、そんな小さい悲劇は置いておいて今日買い物に出たところテレビで出ていた通り?ガソリンスタンドは地獄絵図になっていました。

普段は混んでも1台か2台くらいしか待っていないのに今日は遙か彼方まで列が延びている。

みんなそんなに由々しき事態なのだろうか?

いや、そこはあえて考えまい。

ただ、確実に一言言えるのは「今そんなに待ってまで入れる必要が絶対に無いだろう君ら」ですね。

おそらく入れて「はぁ~良かった良かった。次予期せぬ事態が起きてもこれで大丈夫だね♪」とおっしゃるのだと思いますけど。

お仕事等されていて絶対に今日入れないと困る!という人はおそらくあの列から考えればマイノリティかと。

なんか見ていて考えさせられる光景でした。
Posted at 2011/03/21 00:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプづくし | クルマ
2011年03月01日 イイね!

ん!?マジッすか!

先ほどヤッホーさん見てたらこんな記事が…

ゼロスポーツ倒産しちゃったんですねぇ。
EVに手をつけてさぁいくぞ!といったときに大コケしたのが原因だそうで。

ちょっと身の丈を誤ったか、それ以外の問題かは分かりませんが個人的にGDAでサーキット専用車両を作ったりパーツもいろいろあったりと面白い事をやっていたので残念です。

今後も会社としては続けていくのかな。
大変かと思いますがスバル系のアイテムを今後も頑張って出し続けてほしいですね。
Posted at 2011/03/01 23:27:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプづくし | クルマ
2010年11月21日 イイね!

最後?のお楽しみ

さて、いよいよ3ヶ月の一人暮らしも終わろうとしています。

ついに明後日の祝日には奥さんと子どもが帰ってきます。

最後の週末だから!ということで最初はしのいにでも行ってやろうかと思いましたが、予定が合わず断念…

ここは大人しく受け入れ準備を粛々と進めておきました。

でも、何かしら車のことはしようかと思っていたので、車の洗車をしました。
たぶん2か月くらいは洗車していなかったので相当汚かったです…

サーキット帰ってからの状況確認もしていなかったのでタイミング的には良かったです。

で、洗っていたところ、微妙に油膜のようなものが流れてくるではあ~りませんか。

ま、まさかと思い急きょ車を移動させて下を見ましたが特に黒ずみとかはなくオイル漏れでは無いかも?しれないという結論にしました。
でも油断はできないので一応これから少し様子を見たいと思います。

んで、車もきれいになったので良かったよかった。
チャイルドシートもちゃんと設置しました。後は明後日になるのを待つだけです。
Posted at 2010/11/21 23:45:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプづくし | クルマ
2010年11月09日 イイね!

全日本ラリー初観戦してきました

全日本ラリー初観戦してきました11/6に初めて全日本ラリーを観戦してきました!

今までラリージャパンは行ったことがありましたが、全日本ラリーはいまだ未経験(はぁと)でした。

たまたま今回はTornekoさんからのお誘いでエビスサーキットに走りに行こうとしていたら、
「ちょうど東京ラリーもやっているみたいだから行こうよ!」とお誘い頂いたので快諾しました。

でも最初エビスサーキットだけだったら17時くらいに現地集合だったのが

「ラリー行くなら会場にAM7時集合だから♪よろしく!」(原文とちょっと違います)

( ゚Д゚)ウヒョー


ってな感じになりました。
ということでしたので、M山先輩とチャーリー氏も引き連れてAM2時半起床のAM3時に家を出て見に行くにしました。

ちなみにチャーリー氏を誘ったのは前日の夜9時半です。。。
それでも来るのは彼の乗りの良さ。


さて、なんとか福島は棚倉まで着いて行ってみると、いるわいるわラリーストが。
ラリータイヤに15inchのホイールがわんさか。かっこいい。


ラリーカーは僕らが着くころにはSSに向かっていませんでした。
で、ギャラリーステージに行くとメロンブックスのメロンちゃんやら世界の篠塚建次郎選手のデモ走行など最初から楽しめました。

ちなみに某T●rnek●さんはメロンちゃんを隠し撮り!さすがです。

そして、なんやかんやでラリーカーたちがやってくると、いやいやかっこいい。
全日本ラリーカーもいいじゃないですか。鎌田卓麻選手の走りが私は個人的に一番好きでした。

全ての走行が終わった後に篠塚選手と同乗走行が出来る抽選会がありました。
毎度のことながらこういう抽選には本当に縁が無かったので今回もあきらめていました。



司会の人:「はい、●●さん。結構この名字の人っていますよね~この苗字の人はみんなドキドキしちゃんじゃないかな。」

私:「え!えぇー!俺の苗字ジャン。でも関東にこの苗字多いもんなー。やっぱりダメかな(涙)」

司会:「●●さんの番号は0428でした!」

私:「俺だあああぁああ!」

思わず喜びのあまり声出しちゃいました。
本物のラリーカー(アルペンラリーに出ていたGr.NランサーエボⅥ)に乗れるだけではなく、あこがれのラリー馬鹿一代を書いた篠塚選手の同乗!!!

感動です。

篠塚選手もとても優しくてうれしかったです。しかも車乗り心地良かったですし。

そして実際の走りですが、異常に速いのにハンドルあんまり切らないしミッション切り替え早いし、道かなり悪いのに車ガンガン進んでるしで、本物は違うんだなぁと実感。

当たっただけでも感動で、同乗出来て感動で。最高でした。


しかし、このテンションの中、エビスサーキットに行くには当然持たなくてへとへとのままサーキットへと向かうのでした。。。

※写真はTornekoさんに撮って頂いた悦に入って不気味な笑顔の私と篠塚選手です。
Posted at 2010/11/09 23:19:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプづくし | クルマ

プロフィール

「生きてます。そろそろ青色が終わる」
何シテル?   08/20 00:35
はじめまして♪ インプレッサWRX(涙目GDA-E)乗りのsatorockです。 購入から3年がたち徐々になれてきた気がします。 しかし、テクニック的にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ご老公さんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/18 23:17:11
A/m/s 
カテゴリ:ショップ
2009/01/19 23:19:07
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2007/10に納車されました。購入時は3年型落ちで5000キロくらいしか走っていません ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて運転した車でした。 元々は家族の車でしたが、買い物でしか使っていなかっ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation